「iPod touch」が発売された。
キャリアの壁がある日本。「iPhone」がまだ当分先になりそうな市場にとっては、うれしい逸品。
それでも10月だそうだ。うきうきわくわく!
京都のレッドへリングの起業家サミットに顔を出したときに、何人かの起業家がこれに似た「iPhone」をアクティベート(使えるようにすること)をしているものをもってらっしゃって、超感動したところだったので、待ち遠しい限りっすね。
【誕生日】ビートバン毛笠くん(けがっさん)が32歳
いやぁー、やっぱり誕生日は、いいものです。
満32歳。ビートバン毛笠(別名:げがっさん、役職:バイスマネジャー)が誕生日をお迎えになられました。彼らのおかげでおいしいケーキも食べれてグットです。
これからも「けがっさん(Googleでこのワード、このブログが1位です)」を、宜しくお願い致します。
【剛腕チーム】平均年齢25.6才、わが社の精鋭たち。
土曜日です。なのに、みんな自発的で出社して頑張るのがわが社の空気。こういう瞬間、ベンチャーはいいなぁーと思います。僕は幸せですよ本当に。
5月1日に設立した弊社ですが、立ち上げのバタバタなかなかみんなで飲む機会がなかったですよね。そこで、4か月ぶりに社員みんなで飲みに行きました。
渋谷の東方見聞録さんにお邪魔して、キューピー松崎総合司会のもと、みんなで大盛り上がり。しまざきGMは相変わらず寒かったですが…、だれかギャグセンスを磨いてやってください。別の飲み会と重なった、あおやまGM、学生企画部隊のほりちゃん、はがちゃん、学生直販営業部隊のてるちゃん、きくちゃん、たなべが写真にはいれなくて残念でしたが、とってもいいチームと実感できた時間でした。集合写真でみんなが手を出してる意味は、ボディーボードとビートバンを間違って九十九里浜で泳いでいたけがっさんが編み出した弊社専売特許「ザ・ビートバンズポーズです」。
4ヶ月間、みんなありがとな。これからもさらに、加速度的にお客様のお役に立てるようがんばってこーぜ!よろくたのむな!
弊社スポンサー&ステークホルダーの皆様。私どもネクスゲートのメンバーは青二才の集まりですが、気配り目配り心配りの秀才です。皆様のお役に立てるよう全力でがんばりますので末永く何卒宜しくお願い致します。
【必見】パワポで作る、カッコイイチラシ(テンプレート1)
昨今、パワーポイントをデザインツールとして、チラシをおつくりになられる場合が多いともいます。それをカッコよく見せる方法を伝授させて頂きますね。
これは、ネクスゲートのA4版の会社案内ですがなんとパワーポイントでつくっております。会社案内など、ブラッシュアップや変更が多く必要なもの、また変更があったときに古いままだと恥ずかしいものなどは、カッコ良くパワーポイントなどで作ることも「あり」の判断かもしれません。
パワーポイントを「チラシ作成」に活用するときに、もっとも大事な7箇条を伝授させて下さい。
1.色を多用しない
2.フォントも多用しない
3.オートシェープ(飾り文字)も多用しない。
4.ロゴを大きくしすぎない。
5.スペースを多く取る。
6.上下左右の端をたっぷりあける。
7.印刷の紙にこだわる(コート紙より、艶消し)
以上になります。
このたびは特別に皆様にこのテンプレートをプレゼントさせて頂きます。もしよろしければ、ご活用ください。
今後も折を見て、弊社が作った資料のテンプレートを公開しますね。
【名産品】うなぎパイはなぜ夜のお菓子?
うちに、大名古屋人「毛笠」君というという海&夜の帝王社員(笑)がいます。
彼との会話で「なぜうなぎパイは夜のお菓子?」という会話をしていたのですが、「うなぎパウダーが入っており、勢が出るから」という案が有力でした。
しかし、調べてみると…全然違いました(苦笑)。実はこれが本当の話だったんです。し、しらなかった…。
ちゃんとした知識が必要ですね。僕は、いけない大人だ…。それにしても、このパッケージデザインイケてますね。オーソドックスだけど「仙台の萩の月」とならんで旅人の心を弾ませる大好きな感じです。
【PR】パッケージデザインを強化するにはこちらから…
【リクルートで学んだⅠ】クリックされるキャッチコピー7箇条
皆さん、今日は必見です。
私がリクルートという会社に教えて頂いたもので、もっとも感動的だったのは広告の効果は媒体の問題ではなく、8割の確立で「キャッチコピー」が担っているということでした。
有難いことに私は、リクルートが発行するある女性媒体や業界特化型求人誌のタイトル会議に1年程参加させて頂きました。リクルートの雑誌の中づりは、数時間にも及ぶ会議により、編集長をはじめ、すべての媒体担当者が知恵を集め、出来上がったキャッチコピーが記事タイトルとして詰まっています。
そこで、皆様に今日は学んだポイントを皆様に伝授させて頂きます
【キャッチコピーの極意 7箇条】
1.速く、短く、テンポ良く。575的な視点(例:美味い、早い、安い)
2.20文字の中に1ポイントだけに絞る(例:ニッポンには挑戦者が足りない。)
3.トレンドキーワードを取り入れる(例:Wii、ちょい悪、団塊、脳トレ)
4.具体的な数字を挙げる(例:資本金○○億、若干○○才、売上を50%上げる法)
5.音に頼らない(例:「バーン」、「ドーン」、「パッと」、「キラキラ」)
6.絵文字、記号に頼り過ぎない(例:「!」、「!?」、「(^_^)」、「★☆★」
7.Yahoo!トピックス、中吊り、出会い系に学べ!(テキスト広告はアイデアの宝庫)
リクルートのネットマーケティングを統括していた時代、自らが作ったクリエイティブの検証を忘れ、 すべてを媒体の問題とし、出す媒体がなくなったと考えてしまう事がありました。しかしある時、競合他社が同じ媒体で効果を出している場合が多々あることに気づきました。
広告代理店の担当者様、媒体の担当者様に協力を仰ぎ、どういったタイトルが効果がでたのかを学び、そして自分自身がアウトプットし、トライし、そして検証すること。もちろん媒体に問題がある場合もありますが、クリエイティブする気持ちを忘れては決していけません。
今日は、大阪にいますが「かに道楽」「くいだおれ」「ずぼらや」「吉本新喜劇」 。店の名前にも、先人が作った短く最高のキャッチコピーの心が息づいていますね。さすが商売人の町です。
【朝から福岡】心若き営業の力が企業を支える。
今日は昨日の広島に続き、販売提携をさせて頂いた代理店様の福岡営業所に来ています。わが古巣のリクルートビルに入っていて、なんか不思議な感じでした
あさ9時からの研修にもかかわらず、待合室で待っていたところ、大きな掛け声での朝礼。
- 司会:「おはようございます!朝礼はじめます!」
- 全員:「ざっす!」 ← うちの会社もそうですが、略しすぎ(笑)
- 司会:「○○さんお願いします!」
- ○○:「おはようございます!」
- 全員:「ざっす!」
- ○○:「…(今日も、がんばります的なコメント)…」
- 全員:(一同拍手)「うぉぉぉぉぉぉぉ!」
これがすごい。テンション朝からあがりまくってます。
アドレナリン大放出。コメントの後の【盛大な拍手】。
いいっすねー。心が若い。そんな熱さの中、商品研修を始めさせて頂きました。またまた驚いたのは…
朝一番の研修なのに、めっちゃ真剣で誰もあくびをしない。
それは、凄まじい当事者意識がなせる技。
すごいです。この流れに僕も一緒に頑張ってしまいます。おじさんを夢中にさせるキラキラした彼ら彼女の目。最高です。福岡での販売、何卒宜しくお願い致します!さぁこれから大阪です。がんばります!
※追伸:
僕はここの明太子が大好きです。たぶん一番おいしいと思いますよ。チューブに入った明太子も商品化されていて、面白いっす!
稚加栄の明太子。料亭が販売している逸品。よかったら皆さんも通販で
【美女が接客】バルニバービ佐藤さんの丸の内新店舗
今週の水曜日(8月20日)に、とても可愛がっていただいている飲食ベンチャー”バルニバービ”の佐藤さんの新店が丸の内国際ビルにオープンする。名前は「クルバ」。そのオペレーションテスト(オープン前に実際にお客様を入れて運営してみる)にお招きしてもらい伺ってきました。
オープン前の店構え。なんかわくわく。
このお店のコンセプトの面白いところは、超かっこいい衣装に身を包んだいわゆる「バドガール」がいるところ。美しい女性8人が僕らをお迎えしてくれます。その女性陣は佐藤さんの手による選りすぐりの気立ても最高な方々。笑顔がとっても素敵でした。(その写真はわざとお預けしておきますね。ぜひ行ってみてください。)
カウンターが超かっこいい★
丸の内に勤める癒しを求める企業戦士には最高のコンセプトではないでしょうか?その笑顔はマッサージより効きますね(*^^)v
めっちゃはやりそうっす。さすが佐藤師匠。
【なるほど】成功する BtoB サイトの条件
お疲れ様です。今日も暑いっすね~。
先日、ジャパンインターネットコムさんの記事を拝見しました。
でもですね、理屈で成功しているサイトはこの世に一つもないのですよ。よくノウハウ本に「あーすることが大事だとか、こーすることが大事だとか」いっぱいあります。しかし本当に大切なことは・・・
【成功事例=ケース】をたくさん知っていることにあります。
事例のインプットは絶対にうらぎりません。いいアウトプットに一番必要なものです。そこでそのケースからたくさんの「気づき」を得てください。
そして信頼できる社員もしくはパートナーがあれば問題なしです。但し、実績をもっているパートナー会社といっても、でてくる担当者は素人だったります(汗)。「こんなはずじゃなかった」という話もよくあるのではないでしょうか?もし、パートナーにお困りの時はいつでも籾倉までご連絡をください。お待ちしておりますm(__)m
【PR】たくさんの「ケース」を手に入れる方法。ここにあります。
【暑すぎる】熊谷と多治見で国内最高の40.9度
日本やばいっすねー。
営業泣かせのこの気候。ただ、汗かいて「はぁはぁ」しているとなぜかみんな優しい(*^^)v
あーなるほどなーって思いますよね?
営業場面って、劇場なんだ。
主役はお客様で、自分がその舞台演出スタッフ。
ある時は照明サン、ある時はカメラマン、ある時は、録音スタッフ。 あーエキストラの時もありますね(それが一番多いかも、あれ、だめ?)。監督になって、制作統括になって、プロデューサーであるお客様にすべてを一任されたとき、本当の「営業」と言えるとつくづく思います。
うちの社員くんたちが成長して、ジョージルーカスみたいな偉大な監督、そして制作統括になって欲しいと願います!
みんな、一緒にがんばろうぜ(^o^)丿