2020年卒。就職活動する人たちへ

いくつか経営させて頂いている会社の行事の中で、一番楽しいのが新卒採用。若者に会うことは沢山の発見があるので、とても楽しい。ただ、アラフィフの自覚がなさ過ぎて、自分の就職活動の話は遠い昔ということを忘れ、事例としては時代錯誤が大きすぎて、ちょっと恥ずかしい笑。

今年も学生さんに会い始めましたが、やっぱり大切にして欲しいことは、自分のやりたい仕事以外にはついて欲しくないってこと。

どの会社も「コミュニケーション能力が大切です」「研修がしっかりしてるので大丈夫です」とか言うけれど、それは大人の予定調和に溶け込むため麻薬であり、はっきり言って要らない。なにが大事かって?

コトを起こせる人間にしか、未来はない。

これに尽きる。企業の中で活躍するなら、イントレプレナーであるべきだし、ましてや事業家をめざすなら、妄想、発想、想像から創造し、刷新する力しかいらない。学生時代になにかコトを起こせているなら最高。バイトでも、サークルでも、冒険でも、合コンでも、ナンパでも、なんでもいい。人と違うキラっと光るアイデアを出して、人の心を鷲掴みできた実績があるかどうか。大事だよ、これ。

企業にとって、新卒採用は投資であり、内定を提供して安心させるためにやっているわけではないんだよ。はき違えて、内定数を振りかざすアホな学生に時々出くわしますが…入社してからこそが、本当の人生の始まりであり、会社を利用してやる的な気概がないと、数に埋もれて面白くない人生になることは間違いない。

「すでに〇〇さんと〇〇さんからは内定もらってるんっすよねー、おれ。」なんてはなたれ小僧よりも「一緒に働きたいです。僕のキラっはこれですどっすか?」なんて言われたい笑。大体、内定は実績でもなんでもないってことに気づいて欲しいなー。

来月に46歳になる僕自身、まだまだコトを起こしたくてうずうずしています。いままさに起こし続けていますが、そのためにはインプットがないといけない。OB訪問とかは、授業にも出ずテスト前に友人にノートを借りて、コピーしてまずますの成績で満足しているようなもの。そんなものは全くいらない。大学での勉強は、自分のためにすることを忘れているどうしようもない人間のやること。

大切なのは、自分がどんなコトを起こせるのか、起こしたいのか、そこに尽きる。ぶつかっておいで。胸襟ひらいてまってるぜ!


踏ん張ることの大切さ

月末。人的な営業が関わる事業体であれば、みんなバタつくタイミング。

達成できるかどうかは、人間力が問われる正念場。土俵際で強い人間は、どこでも強い。

悟られない、たじろがない、焦らない、相手のペースに合わせているように見せて、タイミングを待つ。

涼しい顔をして、受注できるかどうかは、ポーカーゲームに似ている。ディーラーが知っているのは確率的にどのカードがでるかをカウントして覚えているだけ。でも人間だけに必ずミスがでる。その絶好のタイミングを逃さず手に入れることができるかどうが人間力。

覇気、勇気、根気

この3つの気がそろってこそ営業の醍醐味が発揮できる。結果がでる人間か、どうかは、歯を食いしばって自分のこの気を信じて、答えを出すまで突き進む力をもっているかどうかにかかっている。

粘れよ、営業マン!

自分がやったことない事だから、仕事

自分がやったことない事だから、仕事といえる。
誰もやったことない事だから、できたらカッコいい。

できない言い訳をならべるよりも、できるまで寡黙に突き進んでこそ意味がある。

できたら手柄を振りかざさず、次に突き進んでこそ逸材。

パートナーには、アピール上手で認められたい犬的な人よりも、結果にこだわって集中力が高く確実に仕事を仕上げるチーターみたいな人が好きかも。

営業でも、企画でも、開発でも、経理でも同じ。
グチグチ、グダグダがいっちゃんハラタツ笑

仲良きことは美しき哉。

オランダでビジネスをしている元愛弟子が帰日するということで(たぶん僕より稼いでる笑)、僕がまだまだクソガキの時代(いまもそうですが笑)、イケてないマネジメント力を育ててくれた逸材たちに久々に会いました。

みんなそれぞれ各界で大活躍し、かなり稼いでもいるし、すこぶる健康そうでなにより。

数年ぶりに会うんだけど、あの日あの時止まった時計がいきなり轟音を立てて回り始めたかのように、みんなずっとおしゃべりしっぱなし笑、爆笑しっぱなしで笑、一部のメンツが呂律が回らなくなるまで笑、あっというまの4時間。

この仲間と、あの若さで、起業支援事業というドメインで本気で上場したいと思っていたけど、覆水盆に返らず。その反省を胸に、新しい猛者どもと笑、いまこの時代を駆け抜けていきたいと改めて誓いました。

仲良きことは美しき哉。
胸襟(オープンマインド)をおもいっきり開いて、今日も楽しみます。

みんな、ありがとうねー。