自分は忙しいから許される?

なわけない(きっぱり)
じっさい…忙しいからといって…

  1. 朝、挨拶されたときに無視をする…
  2. みんなが出払って、電話が鳴っていてもでない…
  3. メールを打つ画面を見ながら人の話を聞く…

なめてんのか!って言いたい笑。
大切なことは、誠実さなんですよねぇぇ。
忙しいから誠実さをはしょってはいけない。忙しい時だからこそ、誠実さにこだわりたい。そんな自分でありたいと思っています。
それにしもて…今日もあっついですねぇぇぇ。

原宿で商談終わって、あまりにも暑いので、最近はやりのジェラートげっとしました。高いけど、めちゃうまです。

人を魅了することの大切さ

感動を積み重ねることによって人を魅了し、そして感謝が生まれる環境を紡ぎだす力ってとても大切。
でも…その瞬間にたどり着くまでには、長い長い道のりが待っている。

叱られることもあれば、飽きられることもある。
相手にされない日々が続いたとしても、それにめげずにひたむきに突き進んだとき、初めて先が見えるもの。
でも、その場を感動の渦に仕上げることができたなら、震えるくらいの反響という感動を味わうことができる。
それは、音楽だけではなく全ての仕事に通ずること。掃除にだって、単純作業に見える仕事にだって、感動を生みだすことはできる。
「それは、僕レベル、私レベルがやる仕事ではない」なんてもったいない。なんでもやってみる。その精神がとっても大切。雑巾の絞り方ひとつでも人に感動を生みだせたりしますからねー。
一生懸命。
命を欠けて、仕事をする人にこそ、魅了されるし、それが感動の礎であることを知っている人は強いと思う。
僕が応援しているLUV and SEOULさんたちも、めちゃくちゃ練習していることがわかるステージ。その素敵な空間を作りだせる彼らに感謝。
彼らに負けないよう、僕もやったりますっ(リッチメディア坂本社長のぱくり…)!
今日もenjoy!!

トレッサ横浜ってすごいっ!!

週末は、僕の中で最近はやり笑の「ギャルママイベント」にお邪魔してきました。

え?仕事ですよ、仕事汗。
んでもって、場所は東急東横線の綱島から少しバスにゆられて15分ほど行った、住宅街のどまんなかにあるショッピングセンター「トレッサ横浜」。
このショッピングセンター、トヨタが作ったみたいで、めちゃくちゃ車にやさしい笑。すごい量の駐車スペース、そしてのその駐車料金が完全無料。
とにかく広くて、とにかくすごい人。たまプラーザにも負けじと劣らず、とっても素敵な商業施設。それに加えた、この大規模イベントだったので、どこの飲食店も行列行列笑。ガチですっごい人でした。

ふう、まだまだ夏な日々が続きますが、鈴虫の音が恋しいなーって思いつつ、そんな疲れた僕には、そろそろ夏休みが必要かもしれません。温泉に行きたいです☆

大阪の不思議

まず…みんな、通天閣とか食い倒れ、そしてかに道楽っていうことが多いですけど…大阪にはまだまだ魅力あるんですよ、みなさん。
まず、大阪にはいまだに路面電車があります。知ってました?笑

次に…大阪の地下鉄の照明は、蛍光灯を使ってシャンデリアにしています笑

帝塚山っていう高級住宅街をガタゴト進んでいくかわいいやつなんです笑
あと、随所に公衆電話のブースが残っています笑。

別に大阪の郊外でなかく、梅田どまんなのところにあるのがすごい。またこともあろうことか、がっつり使っている人も発見。営業電話をされてましたっ!あっぱれ。
まぁともかく、こういう大阪が好きですよ、僕わ。
 

新しいビジネスの可能性

アプリが乱立…。
検索エンジンって、もう限界だよねー。
知らない?出会わないアプリが多すぎでよくわからん。
グーグルが悪いのか…それともそれぞれのアプリのストアが悪いのか…。
コンビニや書店には、アプリスーパーブックなるものが台頭。
昔のあちゃらやYahoo!マガジンのように、サイトを紹介しているのではなく、アプリを紹介している本なんぞ時代に逆行してるよなぁ…でも手に取ってしまう…笑
よくばると…有料アプリと無料アプリのよしあし、PIM(住所録とかメールとかね)をさばくツールとか、めっちゃあって、どれがいいのかわからんし、アプリ評を読んでもぜんぜん良さがわからず、とりあえずのダウンロードで使ってみて後悔ってのが多すぎ…。
MSオフィスの閲覧ソフト、編集ソフトも、どれがいいかわからん…このあいだ高いやつおとしたけど、すげー失敗したし笑
友人との連動を考慮したとき、Androidの僕的にはiOSでそのアプリがあるかどうかって、さくっとわからないわけで…。
イケてるアプリの検索エンジン、誰か作らないかなー。
これ、ちょっとした商機の気がするのです。

商談の極意。指摘されて困る前に…

商談の極意論。

指摘されて困ることは先に口にしろ!

お客様に指摘されて「やだなー」って思うことってありますよね。せっかくいい雰囲気で話を進めていたのに、がっつり「ここ、問題ですよねー」って言われて消えてなくなる商談ってありませんか?笑
僕が徹底していることがあります。
それは、そのお客様のタイプを早々に察知することを努力するとともに、このお客様が、きっとここを突っ込んでくるだろうなーってことを先に口にすること。これ、結構大事。

お客様:「これさ、なんかいまいちだよね…」
担当:「は、はい、えっとその部分に関しては、こういった打開方法が…」
お客様:「うーん、どうなのかな…ちょっと考えますね。」

終了~♪
ってなる前に…
「実は、この商品、リスクが3つあるんですよね。でもこの3つは、このように打開できるのでご安心ください!」って先に伝えると、マイナスからのスタートにならないので大切です。
先手必勝っ!

愛情ってイイね。

手造りの愛情って素晴らしい。

その箱を開けた瞬間から、感謝の気持ちがあふれ出る。
それがおべんとうなのかもな。
うちの会社の新人たちの間では、お弁当持参がめっちゃ流行ってます。
みんな個性それぞれで、倹約&健康を考えもってきている姿に感動します。えらいなーみんな。
この日の僕が持ってきた弁当のメニューは、沖縄名物フ~チャンプル&ピーマンの肉詰めにて…うまかったとですたい。
ありがとうの気持ち。とっても大切ですね!!

価値ある人脈ってなに?

秋になり、涼しくなってBBQで騒いでいる若者たちのFBやブログを見ていると、若さを感じる…。100人集めたー!なんてことを喜んでいるのをみると、またまた若さを感じる…。
いかんいかん、もっと若さを保つべく騒ぐしこみをしなければ笑。
(ってたぶんやらないとおもうけど…笑)
20代のときは、そうやって集まって騒ぐことが楽しかったけど、いつの日か、そういうのが楽しくなくなったのはなぜだろう…。
人見知りが強くなったのかなー。

コミュニケーションが心地いい人たちとは時間をもちたいと思うけど、初対面の人たちと、騒ぎたいって思わなくなったんだなー。

逆に、世の中を動かしている本物≒大物?と呼ばれている人との繋がりには初対面でもウキウキする。それは先輩後輩関係なく、突き抜けた人との時間を過ごすことは、自分の成長にもがっつり繋がり、とても心地よいものだったり。
ガチで勉強になる時間って、これからも増やしたい。
それがBBQなら、いいかもね笑
ちなみに…人脈って別に価値じゃないんだよな。
そう、人脈の広さ、その人を知っているだけが価値ではなく、その人脈が本物かどうかを見抜き、それを生かす力が本当の価値

その相手が有名だからといって、決して価値のある人脈でもない。
「おれ、彼と仲いいんだよねー」「わたし、彼のことよく知ってますぅ」
なんて、もっとかっこ悪い。そもそも、その人が大きい会社に勤めていても、勤めているだけで、なんの価値も生みだしていない人かもしれない。その人のキャリア、実績、そして未来価値を生みだすビジョンが大切。過去のひとでもだめだしね。

本当にすごい人に出会い、そしてその人と新しい価値を生みだしてこそ、楽しい。

わかったよ、あんたには負けたよ…

好きだなー営業部の月末の雰囲気。

ひとつひとつ、丁寧にお客様に向き合う大切さが身に着く瞬間だったりします。

「お願いします」&汗&笑顔

が、肝。
「わかったよ、あんたには負けたよ…」ってのが一番うれしい月末用語です。ありがとうございます(深謝)。
 
 
 

月末って大好き。

ネクスゲートでは、部門ごとの達成に新しい報奨金を用意したお話を以前しましたが…その名はなんと…

AKB賞。

なんの略かと言うと…

A:あそんで
K:カンパイ
B:ボーナス

という名前。
部門の目標をみんなの力を合わせて達成すると…インセンティブに加えて…
部門人数×1.5万円が支給されます笑。
これがあると、部門毎にちょっとした旅行とかいけるという素敵な賞。
リクルートのGIBに似てます…てかパクリました。Goal in Bonus のマネなんですが…

どうも2部門がゲットしそうな勢いです!!
めっちゃ高い目標ですが、ぜひ行ってほしいですね!
あと営業日2日。力合わせて、夢を叶えて欲しいものです。
明日もenjoy!!