【感謝】このカレンダーは僕の成長を見てくれてます

僕の尊敬する写真家、かじのこういちさん。
今年もそのお嬢さんからカレンダーを頂きました。ありがとうございます!
image5.jpg
このカレンダー、もう13年の間…ずっと僕のデスクを幸せにしてくれるツールになっています。毎年年末になるとこのカレンダーを送ってい頂くのですが、僕の成長をずっと見守ってくれている気分で、本当にうれしいんですよね。

そういうことありませんか?毎年これだけは絶対に外せない!

そういうゲンを担ぐことがとても大切だと思ってます。もうあと10日ほどで今年も終わりますが、最後までトップスピードで頑張っていきたいと思います。ぜひ今後とも宜しくお願い致します。
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【小さな幸せ】多くのクリスマスツリーの中で魅力あるものは?

クリスマスツリー。
僕は、東京の祐天寺っていう閑静な住宅街に住んでいるんですが…この時期になると…

うちのまわりの皆さんのご自宅、すっごく装飾されているんですよ★

すごいですよまじで。お隣さん同士で争ってる感じ(笑)パパ頑張ってるんでしょうね。聞くところによると、家族サービス(驚)の一貫らしいですよ~。あれ?こんな装飾もともとあったっけ?っていうくらいドンドンエスカレートしているお宅もあります(苦笑)。
そんな中、お客さん先にいったときに見つけました、とってもオーソドックスなクリスマスツリー。マイクロソフトさんの赤坂にあるオフィスの1階にあるんですよね。
クリスマスツリー
あのですね、アメリカのねクリスマスツリーって、こんな感じで、しかもクッキーをつりさげたりして、とっても甘い香りがするんですよねー。一回しか見たことないけど、とってもよかったのをよくお覚えています。まさに家族愛がなせる技(わざ)ですね。

もっとも大事なことは、大切な人のために、心をこめて愛を表現すること

ですね。メリークリスマス♪
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【アクトビラって知ってる?】広告業界の構図が変わる

247サーチ取締役のしんちゃんと、SO-NETのキーマンいとうちゃん、ネット艦隊(イークラシス)の取締役おがっちゃんと忘年会の二次会で、教えてもらったものがあります。
みなさん、アクトビラってしってます?
アクトビラ
とうとう、電通やネット代理店が動いていないメディアの誕生です(画像提供元)。そのなも

acTVila=アクトラビ(開く扉?)

ですって。株主には、テレビメーカだけ。松下、東芝、日立、ソニー、シャープと思いきや、コンテンツ屋さんのソネットがするって入ってる。ソネットやるなー。いとうちゃん最高★

いまの最新型のテレビはほぼこれに対応しているらしい。すげー

このサービス、レンタルビデオ屋に行かなくても、全部の映画/音楽ソースがネットに繋ぐだけで見放題。ようは「Gyao的」なものを見れるものが、最初からTVに初期設定されているってこと。
レンタルビデオ屋さんに行かなくてもいい技術がはいった多機能テレビが発売されているって、コンテンツの流通革命ですね。たぶん矢沢さんもじゃないですかね(笑)?

やっぱ、地デジ&ブルーレイディスクはいらないな(笑)相川君★

ようは、テレビ番組表の流れでネットにつなぐ人が増える感じですね。こんな画面です(画像提供元)。
グラビア
ほらほら、そこのおがっちゃん、選んじゃうでしょ(笑)?
ツタヤがすかさずコンテンツ提供しているところは、なかなかハードネゴシエートですね、脱帽です。んでもって、よーくみてください。右側には広告枠…ちゃっかり入ってます。うーん、ますますCM売れなくなるな~。大丈夫か広告業界。いろいろひっくり返りそうですね。
なるほど。昨日も書きましたが、うまく立ち回るプレイヤーが今後業界構図を確実に塗り替えていきますね。大手の広告代理店か、それともネット専業代理店か、はたまた電器メーカーか。あ、アクトビラがメディアレップをやるのかなぁ…すくなくとも自分たちのテレビはここで販売できますね。
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【郷に入れば郷に従え】大阪のルール、名古屋のルール

今日は、うちのパパ役員のりょうたとバタバタと日帰り出張です。
帰りの最終の新幹線に揺られています(眠い&食べすぎで気持ち悪い…うがぁぁぁ)
午前中は、アタックスのセミナーでお会いした名古屋のコンサル会社の魅力的な社員さんの粋な御取り計らいで、その企業の社長のところに訪問。そのあと大阪商工会議所さんでのセミナーだったんですが、いやーマジ気づいた。大事なことですが、あまり理解しきれていない大切なことです。
いやー、社長、めっちゃ、良い人でした。「風邪ひいて弱ってるけど、面白い人だよねー。テンション本当はマジ高いでしょ?!」っていじられました(笑)でもとっても嬉しかったです。名古屋の多くのベンチャー企業団体を紹介してくれるそうです。うれしいぃぃ!
ほんでもって、大阪のルールは、やっぱりこれ。











エスカレーター
エスカレータの右側は止まる人。左は急ぐ人(笑)
昔、大阪空港での出来事。超急いでる時に、東京からの人ばっかで左が止まっていて、一人だけ東京から帰ってきた関西人が右側で止まっていたので「ちょっとどいてもらってよいですか?」っていったら、すっげー勢いでおっさんに

「にぃちゃん、ここ大阪やで」

って怒られたのをよく覚えています(苦笑)いやいや、冗談なようで大事な視点なんですよね。
思ったより、名古屋も大阪も「村社会」。紹介でつなぐ信頼関係の構築がものをいう市場だったりします。大阪商工会議所さんと提携できたのも、本当に「縁」。名古屋でネクスゲートの販売が強化したいと考えて頂く方々が増えるのも「縁」。ありがたいです。本当に。ネクスゲートというチームを率いる身としては、その縁をガツガツ紡げる「ネゴシエーター」でありたいと誓った次第。
あしたからも、がんばりまーす。
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【12月18日残席わずか】営業/販促の極意を学べ(東京)

セミナーやります。
りょーた
取締役COO井上からは、営業マンの極意。マジ凄いです。
僕がネクスゲートを立ち上げる時、近藤さんの門を叩いたのは尊敬できる営業集団だったからこそ。その前線で陣頭指揮を現場でとっていた男が東京でセミナーを開始します。

「営業部隊を成功に導いた実例を公開」

と題して、

■営業効率UP!今日から始められるExcel営業管理
■「情報収集力」+「情報活用力」が商談の結果を決める?
■アポイントは、「コンパクト」+「インパクト」

を、がっつり語ってもらいます。志がもっとも大切ですが、その志を戦略に変える手法が盛りだくさんです。まじ、そのパワーは魅力ですよ★★★。
そして、僕からは…

「ネットを使った見込顧客開拓実際の最新ケースから学べ」

と題して、

■リクルートで培ったネットマーケティングノウハウ
■最新型のネット手法を駆使した成功実例
■中小企業、ベンチャー企業のネット活用方法

をがっつり語らせてもらいます。特に「被リンクはもう古い。キーワード密度と自動ページ生成技術に学べ!」は必見です。
さぁ、一石二鳥の最高の一日です。残席あとわずかです。早速こちらからお申し込みください。
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【cc:してね~って】意味知っていましたか?

ええ天気でんなぁー。最高っす 🙂
今から、神奈川新聞さん(お客さんです。モバイルサイトを弊社で運用させて頂いております)にお伺いするのですが、その東急東横線の社内でブログを書いています(笑)ラッシュと逆なのに結構混んでいます。東急東横線ってもうかるんだろうなー。1編成を往復させるグロス売上と、原価っていくらくらいなんだろう…公共機関の事業計画って一度見てみたいな…。
さて、ちょっと前の会話だったんですが「そのメール、ccしてな」と僕がいったところ、横にいた弊社メンバーが…

「もみさん、ccってなんすっか?!」

と聞かれ…うっってなり、そっこー、ケータイで検索したら…

「Carbon Copy」

って意味だったんですね。これですよこれ。
CC
ようは「写し」って意味ですね。久々に、へーって感じでした。んでもって、BCCは…

 「Blind Carbon Copy」

って意味のだそうです。見えない写しって、粋な表現ですね(笑)
米国の企業の最新型の車にも「ボリュームはボタンではなく、筒状のオーソドックスなものを採用する」的な面白いコーディネート力があったりします。なるほどのセンス。勉強になりますっ!
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【SaaSワールドへ出展】助っ人登場で大成功★持つべきは友

10日11日と、二日連続で東京国際フォーラムで実施されたIDGさん主催の「SaaSワールド」に弊社もメディアスポンサーという立場で出展させて頂きました!
1日目は、弊社町田選手♂と樋口選手♀のタッグで対応。名刺70枚獲得という偉業を成し遂げました。僕の古巣のメーカーさんは、うちの20倍くらいの場所で、たったの20枚の名刺獲得だったらしいです・・・大丈夫かなぁ~不景気やのに心配です…その営業力…。
2日目は、今村選手♂と高木選手♀というタッグ。そのはずだったのですが、高木選手が飲酒による(苦笑)体調不良のため、欠席。急きょ佐々木選手が登板。午前が過ぎ、僕が合流したのは、今日13時ころ。今村&佐々木選手…重い雰囲気の二人…
二人はまだこの時点で20枚の名刺しか集めれませんでした…ってなってはいけない。

「そうだ、助っ人をアサインしよう。」

そう思った僕は以前僕とイベント司会のタッグを組んだことのある「コミュニケーションのプロ」をよぶ事に。その名も

「みっちー」

ちゃん。かわいいのに、北大出身でめっちゃ機転が利く逸材。彼女に早速電話をしました。そうすると…

「いまレッスン終わったので、ぜひ手伝いますよー」

だって(涙)まじ嬉しかったです。そして彼女が合流したのは13:30。こっからメイクレジェンドのはじまりでした。人を留めるのがうまいのなんのって。本当に最高でした。チラシ配りの名言としては…

「相手の目線と、進行方向にするっと入るのがいいんです」

なるほどのひとことでした。来て即効の効き目。急に名刺が増え始め、なんと72枚の名刺をそのあとゲットできたところに彼女の魅力がありますね。本当に素晴らしい。二日間で重複のぞいて142枚のプロファイルをゲットできたってことで、嬉しかったです。
それでは、ここでそのメンバーの雄志です。
疲れたよ…
ひだりから、今村選手、佐々木選手、みっちー選手、僕っす。
近くに事務所を抱える、ぐるなびの中村選手も激励にきてくれました。佐々木君の代わりに入った悪そうなのが中村徹平くんです。
中村選手
いやいや、ありがとうございました。それにしてもなんで、僕は猪木顔なんだろう…元気ですかー?元気だったら何でもできる★★本日、ブースでお会いできた方へ本当にありがとうございました。今後とネクスゲート宜しくお願い致します。
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【わが社に】コアラの親善大使来訪、Jaluxチャリティセール

今日、Jaluxさんに訪問してきました。いつもは、執行役員の武田さんのところにおじゃまするのですが、今日は宣伝の馬場部長とマーケティング部の山本部長のもとへ!
お打合せのあと、いつも素敵な馬場部長から「うち主催のチャリティセール、よってきませんか?」とお誘い頂いたので、早速、足を運ぶことに(笑)
そこで繰り広げられた光景は、さながらバーゲン(驚)な感じでした。たくさんの女性のお客様に押され押されで超バタバタ(苦笑)生まれて初めてバーゲン的なものを体験しました。それにしても女性のパワーはものすごい。さっきまで押しまくっていた女性に少しだけ動くのやめると「ちょっと痛いわぁぁぁー」って言われてしまい…いやいや、そっちでしょってかんじ(笑)。
どうも、たくさんのブランド品などのお買い得品が数多く取り揃えていらっしゃったらしく、それの取り合いの場所に巻き込まれてしまった次第…すごかったぁーしかし。よい社会勉強になりました。
そこで。何を買おうかと、とっても悩んだ挙句、出会いました。人が押せ押せの中、とってもつぶらな瞳で僕を見る彼女に…。
それでは発表します・・・コアラちゃんです。
Jalux コアラ
すっごくかわいいでしょ?うちのプリンターちゃんの上に座ってもらい、弊社全体に笑顔を振りまいてもらうことにしました。
なんか、彼女のパパになった気分。疲れた頭を癒してくれる存在になってもらおうかと思います。Jaluxさま、よい買い物をさせて頂き、ありがとうございました(合掌)。
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【Chomolungma盛り】お米は日本の心やね

うち会社近くの中華屋さんの「ご飯大盛り」の姿です 🙂
Chomolungma
うちの島崎くんは、無類の米好きのようで、いっつもどこでも「大盛りでっ!」とお店の人に伝えています。日本は本当に平和ですね★
でも、なんでこういう大盛りをみんなは「Chomolungma(チョモランマ)」って言って「富士山」とか「Everest(エベレスト)」って言わないんだろう…不思議です。 🙁
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【道理至極】仕事を成し遂げることで生まれる信頼関係

道理至極。
一昨日、久々に腹が立つことがありました。ここ最近キレることが少なくなったのですが…(苦笑)
ある取引先さんとの会話の中での話なのです。まったく仕事をこなしていないにもかかわらず、自己主張だけをしてくるので、久々にマジギレしました(怒)。深く内容は言えないのですが、もうそれはそれは腹立たしいものです。
仕事というのは、納品して始めて対価が発生するもの。もちろんノウハウなどの提供物の種類によっては前金発生という形もあるのでしょうが、 ほとんどは仕事を納めてから発生するものでしょう。僕は、「適当」が一番嫌いです。昔から正義感が強いので、ごまかしなどがとても許せません。
逆に小学生のとき、ごまかしまくって人生を歩んでました。点数の悪いテストは隠すし、塾もさぼる。まともに勉強なんぞしてませんでした。ですが、ある日僕の父に諭されたことで僕は変わりました。

おまえはできるはずや。本気でやったらイケる。今から気合いの拳骨を送る。しっかり歯をくいしばってがんばれ。

顔が変形するのでは?と思うくらい、ぼこぼこにしてもらいました…ある意味、親ばかかもしれませんが、その三段論法は不思議となっとくできるものでした。偏差値、40台だった学力テストが軒並み60台、70台をマーク。希望校はすべて合格圏内になりました。その瞬間から変わったんでしょうね。
大学の学部を選択するとき、就職先を決めるとき、そして社会人になって、いろんな方々と仕事をするときのすべてにおいて

「成し遂げる」

ということにこだわっていました。道理至極に仕事を進めるためには、完墜能力をもってして、しっかり成し遂げることに重きをおいて、進めてもらいたいと思います。うちの社員にもそこは徹底してもらうことをここに固く誓います。
ではでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。