前向いて生きます! おかん、ありがとう

こんばんは。

僕の母の通夜、葬儀、火葬、初七日。

全て終えました。本当にありがとうございました。多くの方々からのたくさんのお花、たくさんの電報、たくさんの愛に包まれた時間、母はとっても幸せ者です。
特に、闘病中は「悪性リンパ腫」という病気の都合上、大好きな生花を手にすることができなかったので、その頂いた花の量の凄さは、めちゃくちゃうれしかったと思います。おかんは、カサブランカ、蘭とか…とっても好きやったからなー久々に手にすることができたやろうし。 🙂
ほぼ3日間寝ていないので、めちゃくちゃ眠いはずなのに、全然目が閉じないんですよ…むーん、これはなんとかしなくてはと思い…さっきまで「母の携帯電話」を見つけ僕へのメールを見ていました。おかんごめんね。
その銀色の小さな箱の中には、僕への愛がたっぷりで、仕事に関する叱咤激励、誕生日のお祝い、旅行に行ったときの写真、そしてガンの闘病状況の報告、ずっと我慢していた涙があふれ、止まらなくなりました。
僕は、おかんの愛を全身に受け、この36年間という人生を歩んで来たんだなーって、改めて深い感謝をした次第。

リーダーはぶれてはならない、揺るぎさえあってはならない。
(ガン再発がわかる前日に送ってきたメール本文から抜粋)

このメールをはじめ、本当にたくさんの愛が詰まってました。19日他界したのですが、意識が遠のきはじめたであろう2日前の17日、父宛にデコメールで

ありがとう
(その言葉とともに可愛い女の子がお辞儀するフラッシュ画像)

そのあと会話ができなくなったようです。僕が東京から即行で駆け付けた時にはまったく意識が朦朧としてたもんな…。この携帯電話、宝物にしようと思います。本当に…本当に…
あと、体調がどんどん崩れる中、クリスマスカードを年末にもらっているのですが、その言葉も紹介すると…

何にもないように見える世界でも、面白いものはいっぱい転がっているんだ。
それは宏哉の世界だね。ウーンと楽しみにしているね。メリークリスマス 母

震える手で書いてくれて、送ってきてくれています。だ、だ、だめですね、また涙が出てきた…僕にとって本当に素晴らしい母でした。いや、母です。なんか、とっても近くにいる気がします。その母からもらえるパワーをフルに活用して、明日から随時仕事に復帰して、奮起一転頑張って参りたいと誓います。

おかんへ
おかんのスジ肉カレー、から揚げ、かやくごはん、赤飯、卵焼き、きつねうどん、鰆の塩焼き、コウヤ豆腐、めちゃくちゃ恋しい。おれが天寿全うして、天に召されたあと、また食べさせてな~苦手やからソーメンはイランで(笑)

ネットって天国でつかえるのかなぁー天国でもモミブロチェックしてもらわないと 🙂

【訃報】私の母のお通夜と葬儀のお知らせです

私の母、故籾倉慶子儀は、4月19日永眠いたしました。
ここに生前のご厚情を感謝し謹んでお知らせ申し上げます。葬儀及び告別式は下記のとおり相営みます。本来ならば、書面にて個別にお知らせをさせて頂くものではございますが、即時性を考慮してこの場を拝借してお知らせさせて頂いております。何卒宜しくお願い致します。

通夜式 4月20日(月) 18時00分より
告別式 4月21日(火) 11時30分より
喪 主 籾倉 湛之
場 所
式 場:高井田メモリアルホール
住 所:大阪府東大阪市高井田本通3‐1‐31
電 話:06-6783-8137
FAX:06-6783-8138

※甚だ勝手ながら御香典は故人の遺志により謹んでご辞退申し上げます。尚、ご献花を頂ける場合につきましては、株式会社ネクスゲート:03-6415-1414(担当:新垣)までご連絡を賜れれば幸いです。
・ご参列の際は、公共の交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。
・また、ふせステーションヤード12番街より通夜・告別式と共に定刻30分前に送迎マイクロバスが出発致します。
・本件、お問合せ先は、株式会社ネクスゲート:03-6415-1414(担当:新垣)まで宜しくお願い致します。

本日、明日、明後日と、ご予定の変更を各担当よりお願いしていると存じます。つきましては、何卒ご容赦を賜りますよう宜しくお願い致します。

本日7:35、母が永眠いたしました。

皆様にお知らせがございます。

私の母、籾倉慶子かねて病気療養中のところ、本日午前7時35分永眠致しました。(享年60才)ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。

つきましては、お通夜ならびに告別式につきましては、追って個別にご連絡を申し上げます。

こちらでの告知は甚だ不躾とは存じますが、来週にご予定を頂戴している皆様にご迷惑をおかけすることになりますので、まずはご一報と考えた上でございます。

それでは、今後とも宜しくお願い致します。

People is what it’s all about

いまわけあって、大阪に来ています。
その飛行機の中でも強く感じ、そして問題視したいことがあります。それは、自ら命を絶つことです。
ここ最近、景況感も影響しているのか列車の人身事故が多すぎますね…。
人の命はかけがえのないもの。その命の火を自ら消すことは、本当に大罪だと思います。どんなに苦しくても、辛くても、逃げ出したくても、命を灯し天寿を全うすることは、人としての最低限の使命だと僕は思います。なぜならば、生きたくても楽しみたくても、短い命でそれを終えなければならないひともいるのですから。
僕はネクスゲートのBOSSとして、人、仲間を最も大切にしていきたいと考えています。これは経営の神様といわれる、松下幸之助さんをはじめ、すべての経営者がそう思っているはずです。
その気持ちの原点は、楽しく命を燃やすことだと思います。人生はいいことばかりではありません。でもその命、思いっきり楽しんで欲しい。心より、お願い申し上げます。

【なるほど】女はツンデレ、営業はビシデレ!

こんな会話、営業であればだれでもうれしくないですか?

「ずるいですよね~。そのコミュニケーション。もう上手いな~勘弁してくださいよ~発注しちゃうじゃないですか~。じゃあ、宜しくお願い致しま~す。」

うちのメンバーとの会話で、なんでこんなことをお得意様から言ってもらえるんだろうと考えてみました。
切れ長のまなざしで普段ツンツンしている女性が、自分に対して可愛い仕草で甘えてくる(デレっとしてくる)と、どんな男でも惹かれるものですよね(浮気はだめですよ~)。
これに近いと思います。つまり「信頼できて、かわいいやつと思ってもらえること」それが営業活動の中でもとっても大事なものだったります。

お得意様に、魅力あるソリューションを繰り出す時には深い知識と豊かな準備で
ビシっと「宜しくお願い致します」

お得意様に、発注決定を頂く最終場面では人間味たっぷりで、
デレっと「ありがとうございます」

そんな、メンバーが集まった「チームネクスゲート」でありたいと思います。といったところで、

女はツンデレ、営業は「ビシデレ」!

でテンションあげていきましょう~!

【強い心を得るには…】人からの己の必然性を高めること

東京は、昨日の大雨が嘘のような晴天に恵まれています。
それだけでもとてもありがたく、とてもさわやかな気分になります。
JAVA
更に新商品を見つけてテンションあがってます。JAVA TEAの緑茶すっきりでうまい。JAVA TEAのすっきりとした味わいが大好きな僕的にはめちゃくちゃ最高っす。
さて、話は変わりますが、いろんなことが重なりテンションが下がってふさぎこんでいる後輩と話をしていて思ったことがあります。
人は、越えることが難しい困難な壁にぶつかると、当たり前ですが人はとても心弱くなり、その扉を閉ざしがちになるものですね。
壁にはいろんな壁があると思います。越えたことのない壁、誰かが失敗した壁、前に越えようとしたが、力及ばず越えれなかった壁。でもその壁を越えることによって、確実に人は目に見える成果を手に入れることができ、人間として成長を手に入れることができます。
仕事だけではなく、プライベートとのこと、更には人の生死にかかわることでもそれは同じこと。 テンションが低くなっている事を周りに気づかれる=半人前とも言えます。

いつ、どんなときも、明るい笑顔で前向きに

このスタンスで生きていくことが大切。そのためには、自分自身がまずはいろんな人に目を配ることからはじめ、もし自分がテンション下がりそうな時に、絶妙に声をかけてくれる本当の仲間を作ることが大切。
人は、絶対にひとりでは生きていけません。本当の仲間を大切にすることからはじめてください。それがあなたの「必然性」になりますから!そして、あなたは絶対にひとりではありません。もしふさぎこんだなら声をかけてください。僕がはじめの仲間になりますよ!

【信頼できる=】誰に対してでも態度を変えない人

年齢が上の人を立てるのは、絶対。
組織や仲間の中でも先輩は、絶対。
これは体育会系的な発想でとても大切にしたい考え方。しかし、逆に「後輩」に対しての態度として、偉そうで、かつ気さくではない姿は絶対に見せたくない、そう思います。

あの社長…ではなく、あの「もみぃ」はめっちゃ話せる関西人やんなぁ

って思って頂きたい。それは軽いのとはまた違って、たくさんの人と笑顔時間を共有したいので、心の扉をあけっぴろけでありたいと思うからこそです。それの方が僕自身が逆の立場であれば、信頼できます。すべてに平等であり、先輩を敬う気持ちこそすべての「ことわり」ではないでしょうか?
もみぃ
僕が尊敬し弊社の株主でもある、近藤太香巳社長、そして松谷社長は、その観点でいうとマジ本当に素晴らしいと思っています。この観点でも、絶対にかなわない。お二人とも…

いやゆる、業界のドンと言われるスゲーひとたち

と、めっちゃ・くっちゃ深い関係を築いておられ、絶対に態度については一貫してらっしゃいます。媚び諂うわけでもないのに、すごいなと本当に脱帽ものです。
このあたり、今後…僕自身もさらに勉強しなければならないと強く思っていますので応援、ご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。

【吟じます】ベンチャーのパワーに感動~あると思います(笑)

いろんなベンチャー企業さんにやはりお伺いすることが非常に多いのですが、受託開発系のシステム会社で度肝を抜かれることが最近本当に多いです。

名刺を活かした新しい売れるしくみ
月2000円で使えるポスターデザインASP
アイマークレコーダーを使ったユーザビリティーテスト

などなど、その内容も多岐にわたり、本当におもしろい。
着眼点が、あきらかに自社のお客様の課題解決から入っているのですが、それを他領域のお客様へのソリューションとして育ていくその「アントレプレナーシップ」が凄いですよね。
すぐにSNSや、CMS、SEOの被リンク商品、マッチングサイトなどの、流行商品に走りがちなところを、着実に自分たち自身がその業界のBPRに得意であることを自分たち自身が活用し、ビジネスに育てあげ成功させていらっしゃる。その力に脱帽です。

BPR=便利になるソリューション=新規事業

なんですね。
僕たちも、新規商材力やコンサルティング力を高める社内専門チームを形成しました。遠く海を越えて面白い商材をみなさんに紹介するのもよし、逆に輸出するのものよし、新たな動きで果敢に攻めていこうと思っています。
来週から、リリース目白押しです。ご期待を★あるとおもいます。

【RED CLIFF Part2】かなり良かったっすよ(笑)

いやー気持ちい春日和。僕はめっちゃ洗濯してますよ~。
昨日はレッドクリフの封切日。
仕事を終えてから、後輩を無理やり誘って六本木ヒルズの2:30(深夜です…)から見てきました。 🙂
感想としては…

Part1いらんのちゃう?

というくらいかなり良かったです(笑)
三国志に出てくる武将たちの心の動き、志の素晴らしが、Part1に比べて相当旨く描かれていて、前作で気になった「ちょっと長すぎる音楽シーンやラブシーン」はまったくなく、本当に良かったと思います。この作品なら、うちの親父さんも納得するのでないでしょうか(たぶん…)
トニーレオンと金城武の名演だけでなく、女への思いで心が複雑に揺れ動き、冷静になれず勝機を失った曹操を絶妙に演じた

チャン・フォンイー(張豊毅)

さんがめっちゃ好きになりました。めちゃくちゃ素晴らしい俳優だと思います。他になんかでてはったかな…しらんなぁ。今後いっぱい期待したい人ですねー。
それにしても、特撮とCGを組み合わせた、映像制作の絶妙なクオリティーは本当に脱帽です。
今日は、土曜日。どの映画館もとっても混むと思いますが、ぜひ皆さん見てきて下さいね。
以下に予告編3タイプを貼り付けておきます。チェックしてみてください。



どんだけ三国志が好きかがわかってもらえると思います。三国志は経営者のバイブル。これからも大切にしていきたい生き方の参考書です★それでは、よい週末を!