【テンションが下がった時】自分ならできると信じること

さっきのMTGで、かなーりテンションが下がりヤサグレだったもみくらです…(笑)。
MOMIKURA
でも、もうもどりました(笑)セッソウ無いな~って思われるかもしれませんが、それが僕のいいところ★その秘訣を伝授します。
テンションが下がった時、何をするか。大切なことは…

ためないこと。

うわ!むかつく!とか、うわ!まずい!とか、思ったその場でともかく、切り替える方法を編み出しておいて、消化することを心がけたいものです。その方法は人それぞれですがたとえば…

先輩と話す、友人に話す、メンバー(社員)と話す、親と話す、彼女(嫁)と話す

ことです。特にお勧めはメンバーもしくは同僚。自分のスタンスがよいときのコンディションを知っている人と会話することですね。たいていストレスを抱えた時にはスタンスが悪くなりますから、「もみぃらしくないぞ!」「社長らしくないですよ!」って言ってもらえる環境を築いてほしいですね。
もちろん、その逆も担わなければなりません。大切なのは、そういう持ちつ持たれつの関係の人を増やすこと、これがミソなのかもしれません。そして、最後は

自分ならできると信じて、乗り越えること

です!さ、テンションあげあげでまいりましょう!

【決定】DREAM GATE Grand Prix 2009

昨日は、熱い一日だったですよ。
引き続き、

DREAM GATE Grand Prix 2009

ネタです。
昨日のテレビ東京系列の「ワールドビジネスサテライト」でも取り上げて頂きましたが、Grand Prixが決定しました。
ここで、もみくらがビジネスマッチングコーディネーターを務めさせて頂きました、栄えある挑戦者の7名を改めてご紹介します。

PDエアロスペース株式会社 緒川修治様
宇宙旅行が可能なロケットの開発・運営・販売事業

ホープフル・モンスター株式会社 武田康臣様
日本発! THE SEKIGAE 最適人配置 支援事業

株式会社Negotiator 岸義広様
ネゴレンジャーが即参上! パーテション買取販売事業

軒先.com 西浦明子様
家の軒先の空きスペースを有効利用する事業

関西異端制作會 宮城商店 宮城恵佑様
空きコンテナを自由に改造して、格安な家賃を提供するレンタルスペース事業

リブト株式会社 後藤弘明様
臨床医療症例を映像にまとめた動画配信事業

お茶のう通販・京都おぶぶ茶苑 松本靖治様
1日50円。茶畑オーナー制度事業

このグランプリ4回目になりますが、みなさん志高い事業ばかりで、かつ本当に素晴らしプレゼンでした。
そのプレゼンの成果もあって、審査委員の方からも沢山の赤札があがっていました。
池田さん近藤さん真田さん澤田さん中島さん牧野さん松田さん
池田さん近藤さん真田さん澤田さん中島さん牧野さん松田さん…先輩大物審査委員から、資金提供検討の札があがるとテンションがあがりますね。本当にみなさん、お疲れ様でした。
そしてグランプリのあと、懇親会がスタート。発表はその場で執り行われます。司会は、るりちゃんから変わってミスワールド日本代表 久保寺さんがお相手。
久保寺
アパマンショップのキャンペーンガールも務めている逸材なんですが、体育会系のキャラクターが面白い元バスケットボール選手です。やたらと知り合いがかぶっていて、話していてびっくりが多かったです。それにしても若い。まだ22歳で、これからが期待できるモデルさんでした。それにしても背が高いんですよー(笑)まさに美女と珍獣ってかんじでした 🙂
そして、栄えあるグランプリを受賞したのは!

grand prix
医療動画配信事業の後藤さん

でした。おめでとうございます。同じ大学の後輩くんでしたので、感慨無量でした。とっても、おめでとう。いやー、みんな徹夜で頑張りました。 それにしても本当によいビジネスマッチングでした。
僕も経営者として、初心を忘れず頑張りますよー!

【大挑戦者祭本番】リハーサル終了★Grand Prix

2年ぶりの大挑戦者祭。
台本
まもなく本番です。総合司会は、いつもの(笑)るりちゃんと僕が担当します。7人のプレゼンテーターに対して、7人の経営者が「資金提供」「事業提携」「販売協力」「オフィススペース提供」を事業内容を判断して提示するビジネスマッチングイベントなんですよね。会場には、1000名におよぶオーディエンスが集まるとのこと。かなりテンションあがります(喜)。
はらだるりこ
でも、グッドペースで安心感をくれる原田ルリ子ちゃん。ここでめがねっこショットをお届けします。いま、目の前で本読みの最終チェック中です、さすがプロっすねー。
ほな、明日詳細はお届しやす!

【マイブーム】FUNKY MONKEY BABYの桜最高です

もう、なにも必要ありません。黙って聞いて下さい。まじ最高です。ケータイの人はすんません…

「ありがとうの言葉が、胸にあふれてる」というフレーズが最高です。
いじょう、皆さんも覚えてカラオケで熱唱しましょう!

【誕生日プレゼント】ありがとうございました。

まずは皆様に、この場を借りて御礼を申し上げます。
ケーキ
お菓子、お花、文房具、癒しグッズ、健康食品、トイレタリー、ケーキ、お手紙などなど…。本当に多くの贈り物をもらって、僕は幸せ者です 🙂
自宅でホムパお祝をしてもらったときにもらった銀座のロールケーキは超うまかったですよ。
ケーキ
みなさん、ありがとうございました。
お花
特に、このお花はめちゃくちゃかわいい。風船と一緒になったアレンジメントなんですが、とっても魅力あるデザインです。
あと、嬉しいことがあったんです。最近、以前もらったペンをことごとくなくした僕は、コトあるごとに、うちの幸田千春選手に「ペンが欲しい」とアピールしていました。そんな声をくみ取って頂いたのか、メンバーみんなで僕にペンを贈ってくれました。
ウォーターマン
ウォーターマンのとっても書きやすいペンです。絶対なくさないようにしないと(笑) ありがとうございました。方眼紙のノートを使ってお客様先でソリューションの提供をすることが多いので、僕はペンの存在をパソコンより大切にしています。そのはずなのに、ことごとくなくしてしまっていたので、めっちゃ嬉しかったです!

【感謝】サラ・ブライトマンと誕生日♪

「早めに上がらせてもらう」というネクスゲートメンバーのみんなにわがままなお願いをして
サラ・ブライトマン
久々に誕生日を堪能させて頂くため、サラ・ブライトマンさんの来日コンサートに行ってきました。みんな、ありがとね。
サラ・ブライトマン
チケットのご手配を頂きましたN島様、ありがとうございました。お世話になりますっ!
サラ・ブライトマン
しかもアリーナ★★★さらにほぼ最前列。ちゃんとサラの笑顔がばっちり見えました。演出も凄まじかったですよー、びっくりでした。ちなみにみなさん、サラ・ブライトマンさんはごぞんじですか?

あのオペラ座の怪人の初演時のクリスティーナ役(まさにオリジナルキャストで彼女ために作られた役)であったり、1997 には『タイム・トゥ・セイ・グッバイ』を爆発的なヒットに導いた歌姫です。
そのあと、親友に誕生日を祝ってもらいました。場所は南麻布のCasa VINITALIAにて、めちゃくちゃ美味しかったです。これぞイタリアン・リストランテって感じでした(笑)。詳しくはまた後日書きますが、久々に見つけた「ローテーションにいれたくなるお店」でしたよー。しかも、最後には誕生日ケーキも頂きました。
誕生日ケーキ
リンゴ丸ごと使った特別ケーキ★★★最高でしたm(__)m。
明日も?今日もがんばります!

【中医アロマのWEB販売】Xiangサイトオープン

中医学って皆様がご存知ですか?
中国の伝統医学である中医学を実践する医師のことで、香港を含む中華人民共和国や台湾、米国などにおける国家資格なんですよね。それを活かしたアロマセラピーで新しい分野を開拓されている

中医アロマセラピスト有藤文香さん

が経営されている、株式会社XiangのWEBサイトの構築を弊社でお手伝いさえて頂き、昨日カットオーバーさせて頂きました。彼女はまさに”Make it New Value”なひとなんですよね。

このWEBサイト構築には、

ラズルの平木社長

にも多大なるご尽力を賜り、3週間ほどの突貫作業ではありましたがなんとか作業を完墜できました。平木社長、本当にありがとうございました。
このサイトでは、アロマオイルに加え、もう第三版まで印刷されている彼女の著書も購入することができます。ぜひご家族を大切にされたい皆様は、この本もご購入頂き、中医アロマの世界を堪能してくださいね。
では、宜しくお願い致します

【押切もえ】モデル失格は働く女性必読やね、彼女は人格者

押切もえさん
押切もえ
いつものように、本屋さんでいろいろ物色して買いあさったひとつにこれがあります。僕らしくない、おそらく女性しか手に取らない本(苦笑)カウンターでちょっと恥ずかしかったです(笑)
で、読んでみたらなかなかの本でびっくりしました。彼女は、本当に苦労人。でなければこんな言葉は出てこない。本の中の一部引用ですが…

これから先、
どんなことがあっても、私は大丈夫。
何度でも立ち上がれる。
あきらめなければ、
絶対にハッピーはつかめるんだ。

あと…

挫折をして、
ゼロになるたびに、
生まれたての、好奇心旺盛で、
夢や憧れに満ちた
自分を見つけました。

それにしても彼女はマジ凄い。なかなか、この言葉をしっかり言える女性は少ないっすもんね。うーん、そこらへんの男性諸君。しっかりしないと負けるね、彼女に。ぐっちてる場合じゃないよ。
紆余曲折があるからこそ、男女問わず人気がある理由なんだと、この本を読んでわかりました。僕はあんまりものをしらないので、彼女はただのモデルさんだと思っていたのですが「ただものではないこと」がわかりました。その当事者意識には素晴らしいものがあります。絶対だれかのせいにしない。もし不遇の環境が前に立ちはだかったら、それは彼女にとってすべて自分の問題なんですよね。
4月に向けて、道を変えようとしている人も多いはず。3月は人がもっとも転職する月です。そんなあたなには、必読の書です。

【アイデアの源泉】1日10個の気づきの連続

変なものを見つけました。
普通
これは普通なのですが…なにを表現したかったのか…
妊婦
膨らんでいるだけでは妊婦を表現できなかったのか…それとも笑いのためなのか(笑)妊婦の絵の中に普通の形の人が入っていてびっくりしました(驚)。
こういう些細なことでもいいので、いろんなことに気付くことがアイデア力を育てます。以前もお話をしましたが、アイデアとは

アイデアとアイデアの組み合わせ

もっというと

気づきとキヅキの組み合わせが「アイデア」となる。

と言えます。先入観にとらわれ、食わず嫌いになるのではなくなんでも吸収しようとするスタンスを常に持つことは、とっても大切ですね。

評論の前に吸収です。

それが、アイデア脳を創るもっとも効く特効薬かと思います!

【間もなく36歳】見た目はいくつ?若く見える秘訣

来る3月5日で、36歳になります。
僕の生まれた年の1973年は第二次ベビーブームで204万人が産声を上げた出生数ピークの年。
そういえば、増築増築でつぎはぎだらけの小学校の校舎を思い出します(笑)どこに転校してもそうだったもんなー。いま逆に、いらない教室、いらない学校ができてるんじゃないかな。
そんな中、最近年齢を聞かれて、「もうすぐ36歳ですよ」と答えると、見えないって言われることが多く、嬉しいのかなんなのか不思議な感覚に襲われます(苦笑)
確かに、メーカー時代の同期にあうと、あー確かに僕は若いな~と思います。なぜならば、彼らから出てくる話は、会社に対する憤り、上司との摩擦、部下が抱える課題、家庭問題…などなど基本的にはマイナスネタが多い。
以前、みんなで飲んだ時に僕が「マイナスの言葉を発したら、このテーブルに1000円おけよ」って言ったらたった2時間くらいで、4、5万くらいになっており、飲み代はそれで払った覚えがあります(笑)。
ようは、プラス思考であること。これが若さの秘訣かと思います。基本的に物事に対してマイナスで捉えるのではなく、すべては性善説によるものだと考えることが自分の気持ちを高揚させ、常に前向く力になります。
上司・部下・同僚・家族の誰かのことを悪く言ったりするのではなく、何事も当事者意識を強くもって自分がその課題に対してどんな貢献ができるのか?それを考えることがポイントかと。
さ、今日も前を向いてあるきましょうね!