【信じること】出会いが生む可能性

ついこの間、ある出会いを創出しました。
その演出によって、ふたりは本当に幸せそうです。 それはとても素晴らしいこと。ふたりとも僕にとってとっても大切な存在の人。心よりおめでとうを送りたいと思います! 🙂
といっても、不思議なもので僕の「勘」がピンときたときに、ふたりに時間を共にすることを提案したらば、ふたりとも大喜び(笑)同タイミングで僕と話をしたかったようで、人間てイイナーって思います。こういうの、人間臭いっていうんですかね~。
更にその出会いによって、次なる出会いも生まれているようです。その方々のBlogを読んでいると幸せの連続の報告が嬉しくなります。これまた、いとおかし。 人間は出会いの連続によって、ビジネスもプライベートも充実するんだなーって改めて納得。それは出会いが生む可能性を信じることから、はじまるんですよね。 🙂

人と人の繋がりを大切にするひとが、もっとも幸せになる。

でも。
はじまることもあれば、終わる事もあるのが人間関係。特に自分の大切な人の命という限られた時間が失われたときは本当に悲しいですよね。だからこそ、自分の今を大切に生き、その時間に感謝をして、ビジネスもプライベートも、10,000%で頑張っていきたいものです。
予定を見る限り、昼も夜も今週も多くの出会いが待ってます。みなさん、何卒宜しくお願い致します。

【関ジャニ】おばちゃんRock,元気でまっせ!!

おばちゃんRock
今日は休日なので、緩ネタ公開。
ちょっと古いですが、改めてこの歌詞、バカバカしくて面白い(笑)
クライマックスにくるセリフのあたり、特にめちゃくちゃおもろいですよ。

こんな感じ…

見て見て!このヒョウ柄のセーター!
いや、かっこえぇ!何処で買うたん?
いぃセーターやな?温そうやわ!
私もその色違い持ってる。
ねぇ、いくらしたん?
なんぼや思う?当ててみ?
498?4980円?
ブーブーブー!
ほんでなんぼやさ?
498円!
ピンポン ピンポン ピンポ~ン!ピンポ~ン!
何回も言わんでえぇねん!アホやなぁ!

マジおもろい。うまいなージャニーズ。
それにしても、めっちゃ、わかる(笑)僕のオカンもこんな会話しとったもんなー。なんか久々におカンに会いたくなってきた 🙂

【Manager MTG始動】人の感部を掴む幹部たち

うちの会社は、取締役であるDirector陣営に加え、ネクスゲートの現場監督でもあるManager陣の能力が充実しています。

メディアユニット2名
マーケティングユニット2名
コーポレートユニット1名

という5名体制。名づけて…

Nexgate FIVE

です。今、決定しました(笑)いや、五人囃にしようかな(爆)。ま、これは冗談で彼らとしてネーミングをきめたようで「商人(あきんど)サミット」 というもの。略して…

アキサミ

らしいです。むーん、ネーミングはどうでもいいかもですね(笑)
はてさて、この5人が集まって考えるその意義、主旨は…

組織運営を現場レベルで担うという、マネージャー本来の役割を確立するため、マネージャー各自が「商人」として感じる課題を共有し、改善策を模索し妥結。その後迅速に取締役陣営に上伸し、意志決定スピードも担保する。

というもの。事業に直結する話ももちろんですが、ボディーブローのように事業に効いてくるHR(Human Resource)に特化した役割も担うようです。例えば少しテンションが下がっている新人がいたら、いち早く気付いて食事をともにし、リテンションを図るだとか、全社員の健康増進策ならび外部との接点強化策として、20時で完全撤収の日をつくるだとか、早速動いてくれています。まさに

人の感部を掴む幹部たち

です。本当に嬉しい限りですね。取締役で議論をしまくっていたことが、徐々に現場のManager陣営が意識をしてくれて、その任を担うようになっていくということは、組織が本当に組織として機能し始めた証拠ですね。感謝です。アキサミに今後も期待です。

【6月度終了】マーケティングユニット売上利益ともにギネス更新

風が吹いてます。いやー最高にいい風ですね。
ネクスゲートに向けた偏西風ありがたいです。
昨日は恒例になりました月末の決起会「チームネクスゲート」を実施致しました。今回の会場はなんと、かなりディープな街「四谷荒木町」にあるマジックバー「銀座に八時」って名前のお店。
マジックバー銀座に八時
写真係をしていた町田選手からのデータ納品がまだなので(笑)あまりよい写真はありませんが、幸田選手がマジシャンに弄られているシーンをアップしておきます。
チームネクスゲート、前半戦は各メンバーひとりひとりが前月度の結果と反省、そして次月の目標とその意気込みを発表し、最後に会社としての方針を部門長と僕が語りまとめあげるというもの。後半戦は、社員同士の交流の場。お互いの頑張りに感謝と栄誉を称え、次月へのマインドセットをするというもの。
マインドセットのためにも毎回ひねりを加えた企画を考え、会場もあちらこちら変えているのですが、今回はマジックバーのじょうーじ店長のご厚意で非常にリーズナブルな予算で場所をご提供いただけたので、全社員で押し掛けたという形でした。本当にいいお店なので、みなさんもぜひ使ってあがてくださいね。
ま。そんな中、その会合で6月における多くの嬉しい報告がありました。いくつかご紹介をします…

・白石選手が誕生日を迎えました★おめでとう。
・新人の岡部選手と金選手試用期間終了社員採用されました★おめでとう
・その岡部選手が初受注を手に入れました★おめでとう
・新進気鋭の学生バイト、早稲田イベサー代表、吉永選手入社★おめでとう

・【金星】マーケティングユニットが、売上利益ともにギネス達成★おめでとう
・【金星】メディアユニットの見積依頼数もギネス更新★おめでとう

こんな感じですね。
いやー、本当に風を感じます。7月も、様々お客様に弊社の課題解決提案が大変評価を頂けているようでございまして、更に風が吹いているようでございます。今月もぜひ、皆様からのご指導ご鞭撻、ならびにご支援ご発注(笑)を賜りますよう、何卒宜しくお願い致します★★★
※追伸:誕生日を迎え喜び白石選手の笑顔をアップしておきます!
白石恵理選手

【6月〆日】資料はストーリーが命…神よ降りて来い!

仕事が終わらないですねー。むーん…このままじゃいったい何時になるのか(汗)。一旦寝て、朝早起きしてやろうかな…なんか受験生か試験前の学生みたいです(笑)。
何をしているかというと…いま、ある企業さんの戦略的なパンフレットの制作を弊社で受託しており、

ラフデザイン

を創っているのですが、どうも神が降りてこないので仕事が滞っています…。

神が降りてくるって何だ?

っておっしゃるかもしれませんが、ようは資料やパンフレットのストーリー構成が頭の中でまとまらないってことなんです。いやはや…

ドラマや映画と、パンフレットも同じ

なんですよね。そこに相手の心理を突きう動かすストーリーがないと絶対にダメ。
はたまた、昨今、プリンターの技術が進化している中、ちょこちょこってPowerPointかWordを使って個人で作られたチラシも増えてきていますよね。もちろんスピード面では魅力的ではありますが、結果的にそのデザインのクオリティーにより、ビジネスにつながらないことがあるならば、意味がないです…。
ターゲティング、コンセプトの決定、それをベースにした相手を説得し、納得を得るためのストーリー、そして最後には相手を魅了するデザインが大切となります。
ポストに毎日投げ込まれるDM。その中には意味のわからないデザインをしているものも少なくないですよね?でも雑誌や新聞に入っている広告は、上述の内容を加味したものにほとんどがなっていますよね?
明日の朝、机の上で並べてみてください、一目瞭然ですよー。 さ、僕のつくるラフも「意味わからない」って言われないように頑張りまーす。
※追伸:
先輩経営者のマダムトモコ武石さんとのツーショットを拝借。眠そぉだなー(笑)いまといっしょです…たぶん、いまこんな顔っすね…。
籾倉

【売れるしくみ】イノベーション富田社長に学べ〈締切迫る〉

定番となりました、セミナー。今回は元リクルートの大物先輩の登場です。
富田
社長としても先輩なんですよねー。そんな、イケ面「イノベーション代表、富田さん」のセミナー&セッションを実施します。
お申し込みはこちら
改めて拝見したのですが、富田さんのケーレキがまたすごい!!

株式会社イノベーション 代表取締役 富田 直人(とみだ なおと)氏
横浜国立大学工学部電子工学科卒業後、株式会社リクルートに入社。リクルートにて、 コンピュータビル、大型汎用機の時間貸し事業の営業、FAXマーケティング事業の企画営業、マーケティング、ビジネスIT関連製品の広告サイト「キーマンズネット」の立ち上げから企画・マーケティング、営業・パートナーマネジメント を担当する。
2000年末にリクルートを退職後、BtoB業界に特化した営業支援会社としてイノベーションを設立。IT企業を中心に、インターネット+リアルマーケティングを融合させた「売れる仕組み」を提供し、活躍中。社長ブログ暦は6年、多くの読者を持つ。

ぶっちゃけ、弊社と競合ビジネスを一部展開されていますが(苦笑)、尊敬する先輩のひとりでもありますので、今回僕からお声掛けをし、一緒にセミナーを実施させて頂く運びとなりました。
お申し込みはこちら
リクルートは中小企業の集まりのような会社。事業部毎に全く違う文化を有し、下手をすれば事業部どおしの仲があんまりなこともあるくらい。その中でも雑誌媒体を持たない異端児であったマーケティング事業を展開している部門でトップをはった営業キーマンであるひとの話は相当面白いと思います。
お申し込みはこちら
ちなみにそのマーケティング事業は、もうリクルートではありません…ネクスウェイとして分社化されたあと、いまはインテックという富山のSIベンダーの子会社になったとのこと。(富加見社長、ご無沙汰しております!)。リクルートから出向していた社員のほとんどは転籍をしたようなので、そのプライドをもった社員の皆さんにも脱帽です★★★
さ、今日はかなりよい天気ですね。6月も大詰め。〆日に向かってハリキッて参りましょう!!

【ROOKIES】夢にときめけ、明日にきらめけ!

映画版、見ましたか?
夢にときめけ、明日にきらめけ
ドラマは頑張って録画で見ようと努力しましたが、トギレトギレ(笑)。まぁでも、阪神ファン的にマンガを読んでいたので、内容は理解していたのですが…それにしても、配役が魅力。みんな現役高校生の年でなさすぎるよな…留年していたとしてもメンバーの中には1980年生まれの人も入っている(苦笑)。計算してみたら…

チームの平均年齢23.6歳

こりゃ面白い。それにしても、このドラマ。熱血教師「川藤」から発せられる決めゼリフが本当にいい。めっちゃ勉強になりますよ。血気盛んで多感な時期の高校生には、こういう先生が必要ですね。

夢にときめけ、明日にきらめけ!

この言葉、流石のひとこと。ときめくとは「喜びや期待などで胸がどきどきする。心が躍る。」の意、きらめくとは「きらきら光り輝く」の意。この思いを常にもちつづけ、突き進む人は夢に果てがないことを知り、常に突き進めるんだろうな~って思います。といったところで、ぜひ映画を見てきて下さい。テンションあがりますよー。
余談ですが…出演者にもいる、阪神桧山。彼の応援歌、大好きだったなー、ご存知ですか?

この一打に賭けろ
気合いで振りぬけよ
誰もお前を止められぬ
桧山よ突っ走れ~♪
かっとばせ桧山!!

リクルート時代、熱狂的な阪神ファンの先輩と、よくドームや神宮に足を運びましたねー。立ち上がって、ダンスをからめて歌わなかったら説教されたので、全部覚えてますよ(笑)。ダンスはこんな感じ…

ね、他の球団にはないでしょ?!

【正念場での勝負力】そこでの志が成功を生む

アー楽しかった!!
新橋はやっぱりいいですねー。リクルート時代のホームタウンなのでとってもしっくりきている自分に気付きました(笑)おっそいですが、いま自宅に戻って参りました。
そんな今日は、久々に大物の社長と会食をさせて頂きました。どっかのタイミングでご紹介させて頂く事もあると思いまーす!乞うご期待!
んでもって、その社長のお話を聞いていて気づいたことがあります。
その社長はある資金調達の場面で、その会議で決裁がとれなければ、会社が止まるという時に、絶対に相手がGOサインを出すまで粘りまくったり、あらゆる場面でぎりぎりの判断を差し迫られて、確実に答えを出して企業の成長を勝ち取ってこられていました。
その話はどれもドラマティックで、かつ凄まじくギリギリの判断をされ、確実に結果に結び付けてこられたからこそ、12年前に産声を上げたそのベンチャーは株式上場の承認も勝ち取り、この不況の中、業績を好調を維持されています。
で、会話の中でなるほどな質問と答えがありました。

質問:社長、いまから同じ状況があったときに、もっとよい判断ができますか?
答え:いや、一緒ですよ。いまも昔も変わらないと思います。ひとつひとつやって行くだけです。

いやーかっこよかったです。これがもっとも大切な本質ですね。常に真剣勝負。志高い正念場での勝負力が、成功し続ける力なんですね。
自分もベンチャーのかじ取りをさせて頂いている立場。ひとつひとうの正念場での勝負力を引き上げながら頑張りたいと思います。

【日経朝刊掲載】NTTデータ様と提携しました。

本日はお知らせです。
私ども、中小・ベンチャー企業の受発注の円滑化を図るビジネスマッチングプラットフォーム「Nexgate(ネクスゲート)」を運営する株式会社ネクスゲートは、6月24日、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区 代表者:山下徹 以下、NTTデータ)が運営する中小企業の経営を応援するサイト「BizMARE(ビズマーレ)」とのコンテンツ提携を開始します。
世界的な金融危機の影響により世界経済ならびに日本経済の情勢が悪化している中、日本企業は売上や受注の減少に直面するなど厳しい局面に立たされています。特に中小企業について、2008年後半からの倒産件数の急激な悪化や売上減少によるキャッシュフロー悪化に起因する設備投資額の減少など、依然として厳しい経営環境が続いています。
このような状況の中、いかにコストをかけずに受注を増やすか、また利益を創出するかが中小企業の最大の課題であり、その課題解決のための手段として「コスト削減」が重要な位置づけであることは明白です。
そこで、ネクスゲートはこれまで積み重ねてきた受発注支援のノウハウをベースに、中小企業の経営支援に本格的に参入するNTTデータとタイアップし、ビジネスマッチングを利用した見込み顧客開拓およびコスト削減を促進することで、中小企業の受発注支援を通し日本経済の活性化を目指します。
本件に関する【Press Release】はこちらでご覧いただけます。
また、本内容は日経新聞の本日朝刊でもご確認頂くことが可能です。
今後もさらにネクスゲートは、挑戦する企業様に対し、多くのマーケティングソリューションを提供し、日夜努力し停滞する日本経済に一石を投じ、常に熱くその活性化に努めて参ります。ご期待下さい!