【進化する新幹線】ワイヤレスLANが導入されるっ!

基本、飛行機派の籾倉なんですが、理由(わけ)あって昨日は新幹線を利用し、京都往復してきました。そこでまたまたびっくりしたのは、以前このブログでも書いたn700系の凄さです。
高速移動する社内でも、電源コンセントがあって、eモバイルでがっつり仕事ができるということを書いたと思うんですが、それに加えて

公衆無線LANが標準配備

されてるんですよね。マジこれは凄いです!!
この不況にもかかわらず、社内はパソコンを広げるビジネスマンで満員。むーん、約2.5時間の仕事に集中できる環境が約束された東京~大阪間の快適なビジネスセンター空間。こりゃ、787やエアバスの最新型を導入する国内線各航空会社さんには、ラウンジだけでなくちょっとひねりを検討して頂く必要があるかもです。
これに加えて、

プリンターの貸出や、FAX貸出

なんてことになったら、ますます引き離されますよねー(汗)。東京~大阪間をがつがつ往復するビジネスカスタマーのニーズを如何に取り込むかが競争に打ち勝つカギ。頑張ってもらわないといけないですね、JALさんANAさん、あんじょう、よろしゅう、お頼もうしますぅ。
※追伸:EX-ICというビジネスマンご用達チケット販売システムがあるんですが、これでお盆期間の座席予約をすると、片道1.3万円でとれるみたいです。ついてくるな~かゆいとこ…。

【大切なこと】にげない、めげない、あきらめない

会社をやっているといろんなことが起こります。
ラッキーなこと。不本意なこと。計画通りにいくこと、いかないこと。本当にその形は様々。さっき、満面の笑みになることがあったかなーって思うと、次の目の前で起こることは、真っ暗闇に包まれることも(苦笑)。
ただ、僕の中で一番大切している事は、貫き通すことなんですよね。巷ではドラゴンクエストが話題になっていますが、 まさに同じ。

にげない、めげない、あきらめない。

行動規範として自分自身で打ち立てたその言葉に恥じないよう、負けないよう、社長道を邁進していきたいと思います。

【関西人対談】KLab真田社長と籾倉が起業について語りました

関西人対決(笑)
経営市場さんの特集取材で、起業家の草分け的な存在である真田社長と対談してきました。念願の対談を設定して頂いた広報の飯田さん(後ろで腕組みしている女性です)に感謝です。めっちゃベッピンでかなり仕事ができるおねーさん。飯田さんは僕のアネキ的な存在。(アネキ、今後ともご指導宜しくお願い致します。)
籾倉真田社長
さて、真田さんとの対談。めちゃくちゃ楽しかったですよ。
とくに起業における事業計画において、かなり大切なものを教えてもらいました。それは市場可能性についてなんです。

凡人100人の意見よりも、キーマン1人の意見が大事だと言ってもいいと思います。
その後ヒットした商品なりサービスは、それが市場に出す前に凡人に聞い たら、7割は否定しますよ。新しいものに関しては否定意見が出るものです。逆に凡人が否定しないものは、新しくないから埋没することが多い。まずキーマン を探し、ヒアリングすることからです。

この言葉は、本当にその通りだと思います。僕も事業をいくつかスタートさせてきましたが、いつもマーケットインの情報をベースに、それを否定する材料を探し、突き進むべき道を探すことからはじめています。でもひとつひとつ結果を残してきている足跡をみると、自分が突き進む上で必要な情報について判断が一番大切だと思っています。後はまさに、ひと、モノ、お金のバランス。
事業をやっていると、いろんなひとがいろんなことを言ってくれます。でも大切なのは、自分自身が責任をもって、必ず貫き通すという強い意志だと真田さんと話して改めて気付きました。また、それが全メンバーが同じ志をもとに、プロフェッショナルとしてしっかりその職務、いや責務を全うする事。それに寸分一秒のずれがあってはならない。そう思います。
真田さん、やっぱ好きだな~。仕事はとっても厳しい人と聞きますが(あたりまえですよね、仕事ですから)、その人間臭さに脱帽です!

【かなりハマる!】企業ロゴの間違い探しゲーム

さいきん、モバゲの花札にはまっている籾倉です(笑)
ロゴについての記事を書こうといろいろと考えていたら、見つけたものがあります。それは海外発のサイトなんですが、ロゴ(ワンポイントストロングマーク)当てるゲームなんです。
BMV,企業ロゴ,間違い探し,正解
もうぜんぜんあたらない…でも相当ハマります(笑)そう考えたら、ロゴ認知って曖昧なもんなんだなーって思います。ぜひ一度やってみてください!!
逆に言うと、こういうところでゲームに使われるくらい内容認知されるロゴ(ワンポイントストロングマーク)を作りたいですねー。みなさんもロゴ(ワンポイントストロングマーク)をつくりませんか
【早速ロゴの見積依頼をする】

【凄い】ロゴ・名刺デザイン。たった3分でできるサイト

BtoBサイトってこうじゃなきゃって思います。
ロゴデザインサイト
モバイルではアクセスできませんのでごめんなさい。それにしてもすごいこのサイト。わずか3分でこんなデザインの名刺がネット上のプログラムで、低コストで出来上がります。
たった3分でですよ…びっくりします。
ネクスゲート名刺一覧
拡大するとこんな感じ。
ネクスゲート名刺
日本にもこういうサイトありますが、だいたいがダサい…やっぱり海の向こうは凄いっすね。ベースのセンスは世界中においてもずば抜けて抜群だと思います。
もちろん、デザイン会社の方にネクスゲートで、ロゴ名刺やご依頼頂く事も斬新なアイデアが上がってくるという意味で魅力的だとも思います。逆に考えれば、ファーストコンタクト用のサイトをそのイケてるデザイン会社さんが作っておいて、顧客を囲い込んでいく戦略もありかと思います。
ちょうど暑中見舞いの時期ですが、こういう「イケてる」オンラインデザインサイトであれば是非使ってみたいところですね。
ぜひみなさんも、お試しあれ。

【ヒューマンスキル】営業,販売のプロに大切なスタンス

先日、タクシーで移動していた時に見つけたものがあります。

タクシー
お客様へ
毎度、ご乗車誠に有難うございます。私、タクシー乗務員になったばかりの新人です。お客様を安全に、そして甲斐的にお送りするため、一生懸命頑張りますので宜しくお願い致します。

と書いてあります。
賛否両論あるかと思いますが、僕はかなり好感が持てました。口べたな運転手さんのようで、とっても爽やかなのですが、流暢にこの紙に書かれた気持ちを伝えることができないようで、このような対応をしているそうです。なるほどの戦略です。
これ、実はめちゃくちゃ大事な視点を含んでいる対応であることに気付きました。
販売や営業を担当する人間に全てに言えることですが、前のお客様で良いコミュニケーションができなかったときに、荒んだ気持ちになったとします。次のお客様に伺う前にその気持ちをニュートラル以上に戻して、普段の自分で臨めるかどうかが大切だったりします。

「疲れてますね?」とか、「なんかありました?」とか…

言われたら負け。常に気持ちよく、そして爽やかモードでお話ができないとプロとは言えないですよね。前打席にゲッツーだったバッターが、次の打席に立ったとき、ボロボロの状態で試合に臨まれてしまうと、チームメイトならびにファンからの怒号が飛ぶことは間違いない。この紙はそのリセットにも役立っているんですねー。
プロとしての

「リセットして、常にアップテンポに保てるヒューマンスキル」

を身につけることが、ビジネスのトップバッターに一番必要なポイントだと思います。

【モミモミ族出現】中国でもみくらブランドが下がる!!

週なかですが、緩ネタです…疲れてるのかな(笑)。
いろいろ、RSSしている記事を読んでいたら、見逃せない事実を発見してしまいました!!

スーパーマーケット襲う「モミモミ族」、ホワイトカラーの歪んだストレス発散法とは?
(モバイルはこちら)

スーパーにいって、袋入りのインスタントラーメンや、クッキーなどをまさにモミモミしてぐちゃぐちゃにしてしまうという、めちゃ迷惑な犯罪行為らしい…。これは日本ではなくて中国での出来事らしいですが、こんなの記事にしたら、日本でもやる連中が出てきそう(涙)
決して、僕が首謀者ではありませんので、くれぐれも宜しくお願い致します(笑)。
※関東甲信越、梅雨明け宣言、嬉しいですね!ぜひ景気の梅雨明け宣言も政界にはお願いしたいところです。うちはうちでもちろんがんばりますよ★★★

【TIPS】ネクスゲートのWEBサイトを使いやすくしました!

かなり良くなりましたよ。機能を追加しました。ポイントは2つです。
試しにシステム開発のカテゴリーをチェックしてみてください。
ネクスゲート,リニューアル
赤線枠で囲んだ部分、3つの機能で発注先を効率よく選定し、見積もりをとれる仕組みが構築された形です。
また、速報エリアを追加。
ネクスゲート,リニューアル
出展者のみなさんからのお知らせエリアを追加。お得な情報を中心にお届していけるようになりました。
また、現在61種類にわたるカテゴリーの拡充・変更も予定しておりますので、是非ご期待下さい!

【嬉しいことがありました】織姫と彦星は会えたみたいです

大阪出張から帰ってきて、何気なく見上げた東京の空。
勢いよく流れる雲。まるで、二人を邪魔する多くの障害を演出しているかのようでした。その中でのほんとに瞬間でした。

空に輝く二つの星。しっかりと見えました。

願い事もバッチリ唱えました!!
今年はかなり良い年になりそうです。皆さんはいかがですか?
それはそうと、信じることの大切さを改めて感じた大阪市場開拓WEEKでした。弊社の可能性を感じていただいた、名だたる老舗の企業のトップの方々にお会いでき、本当に感謝感謝の連続でした。

こういう「しくみ」については、本当に取り組まなければならないと思っていたんだよ。
今日は、熱い中そして遠い中提案をありがとう!

てなことを言って頂いた瞬間、目頭が熱くなりました(本気涙)。関西ネクスゲートに加えて、大阪ネクスゲート、題して

ネクスゲート@大阪

を作ることを決心。ティーザー告知を開始します(笑)大阪にあった商談上手の代わりに、このネクスゲート@大阪がその任を担いますよ、皆さん!ご期待下さい!!
※追伸:
実家に帰ったら、父が僕のブログを読んでくれており、母が昔使っていたセンスの良い扇子を手渡してくれました。 なかなかですよ。マジで!僕がその扇子を出して、ガツガツ涼しさを確保しようとしていたら「それってあれですよね!」って指示語トークを宜しくお願い致します(笑)

【七夕】織姫はこと座のベガ,彦星はわし座のアルタイル

ってご存じでした?
ようは、夏の大三角形と呼ばれる

こと座のα星ベガ、わし座のα星アルタイル、はくちょう座のα星デネブ

の一部なんですね。あ?夏の大三角形を知らない?!
それは問題ですねー習うのは小学校ですよ、小学校。僕がなんで覚えているかというと、これでも小学校の塾講師してたので(笑)ま、ずるですね。
夜の8~10時頃が時間的には見ごろのはずなので、晴れているととてもロマンティックな気分を味わうことができますね。この時間、古き良き時代の恋人たち向けの演出なのかなー(笑)
それはそうと、皆さんは自宅もしくは商店街などが用意した笹の葉に願い事を紙縒りで結びましたか?いくつになっても、そういう純粋な気持ちを忘れない大人でありたいと思いますね。

「俺は占いなんか信じない」って言っている大物の方々。

今日だけは子供の頃のまっすぐな気持ちを思い出して、晴れる夜空を願いながら仕事に取り組むと良いことがあるかもしれませんよ!!
平塚あたりで面倒なことが起こっているようですが、みんな仲良くしましょうね。
ちなみに、僕は「仲間のみんなと一緒に幸せになれますように!」って書きましたよー。さ、今日は大阪営業最終日、皆さん宜しくお願い致します。 🙂