今日はお休みなので、ゆるネタをアップします。
恋のABO。
NEWS、久々のヒットですねー。オリコンちゃっかり1位キープしてますね。しっかし上手いな~。この視点勉強しなきゃな。
【ROOKIES】夢にときめけ、明日にきらめけ!
映画版、見ましたか?
ドラマは頑張って録画で見ようと努力しましたが、トギレトギレ(笑)。まぁでも、阪神ファン的にマンガを読んでいたので、内容は理解していたのですが…それにしても、配役が魅力。みんな現役高校生の年でなさすぎるよな…留年していたとしてもメンバーの中には1980年生まれの人も入っている(苦笑)。計算してみたら…
チームの平均年齢23.6歳
こりゃ面白い。それにしても、このドラマ。熱血教師「川藤」から発せられる決めゼリフが本当にいい。めっちゃ勉強になりますよ。血気盛んで多感な時期の高校生には、こういう先生が必要ですね。
夢にときめけ、明日にきらめけ!
この言葉、流石のひとこと。ときめくとは「喜びや期待などで胸がどきどきする。心が躍る。」の意、きらめくとは「きらきら光り輝く」の意。この思いを常にもちつづけ、突き進む人は夢に果てがないことを知り、常に突き進めるんだろうな~って思います。といったところで、ぜひ映画を見てきて下さい。テンションあがりますよー。
余談ですが…出演者にもいる、阪神桧山。彼の応援歌、大好きだったなー、ご存知ですか?
この一打に賭けろ
気合いで振りぬけよ
誰もお前を止められぬ
桧山よ突っ走れ~♪
かっとばせ桧山!!
リクルート時代、熱狂的な阪神ファンの先輩と、よくドームや神宮に足を運びましたねー。立ち上がって、ダンスをからめて歌わなかったら説教されたので、全部覚えてますよ(笑)。ダンスはこんな感じ…
ね、他の球団にはないでしょ?!
【正念場での勝負力】そこでの志が成功を生む
アー楽しかった!!
新橋はやっぱりいいですねー。リクルート時代のホームタウンなのでとってもしっくりきている自分に気付きました(笑)おっそいですが、いま自宅に戻って参りました。
そんな今日は、久々に大物の社長と会食をさせて頂きました。どっかのタイミングでご紹介させて頂く事もあると思いまーす!乞うご期待!
んでもって、その社長のお話を聞いていて気づいたことがあります。
その社長はある資金調達の場面で、その会議で決裁がとれなければ、会社が止まるという時に、絶対に相手がGOサインを出すまで粘りまくったり、あらゆる場面でぎりぎりの判断を差し迫られて、確実に答えを出して企業の成長を勝ち取ってこられていました。
その話はどれもドラマティックで、かつ凄まじくギリギリの判断をされ、確実に結果に結び付けてこられたからこそ、12年前に産声を上げたそのベンチャーは株式上場の承認も勝ち取り、この不況の中、業績を好調を維持されています。
で、会話の中でなるほどな質問と答えがありました。
質問:社長、いまから同じ状況があったときに、もっとよい判断ができますか?
答え:いや、一緒ですよ。いまも昔も変わらないと思います。ひとつひとつやって行くだけです。
いやーかっこよかったです。これがもっとも大切な本質ですね。常に真剣勝負。志高い正念場での勝負力が、成功し続ける力なんですね。
自分もベンチャーのかじ取りをさせて頂いている立場。ひとつひとうの正念場での勝負力を引き上げながら頑張りたいと思います。
【日経朝刊掲載】NTTデータ様と提携しました。
本日はお知らせです。
私ども、中小・ベンチャー企業の受発注の円滑化を図るビジネスマッチングプラットフォーム「Nexgate(ネクスゲート)」を運営する株式会社ネクスゲートは、6月24日、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区 代表者:山下徹 以下、NTTデータ)が運営する中小企業の経営を応援するサイト「BizMARE(ビズマーレ)」とのコンテンツ提携を開始します。
世界的な金融危機の影響により世界経済ならびに日本経済の情勢が悪化している中、日本企業は売上や受注の減少に直面するなど厳しい局面に立たされています。特に中小企業について、2008年後半からの倒産件数の急激な悪化や売上減少によるキャッシュフロー悪化に起因する設備投資額の減少など、依然として厳しい経営環境が続いています。
このような状況の中、いかにコストをかけずに受注を増やすか、また利益を創出するかが中小企業の最大の課題であり、その課題解決のための手段として「コスト削減」が重要な位置づけであることは明白です。
そこで、ネクスゲートはこれまで積み重ねてきた受発注支援のノウハウをベースに、中小企業の経営支援に本格的に参入するNTTデータとタイアップし、ビジネスマッチングを利用した見込み顧客開拓およびコスト削減を促進することで、中小企業の受発注支援を通し日本経済の活性化を目指します。
本件に関する【Press Release】はこちらでご覧いただけます。
また、本内容は日経新聞の本日朝刊でもご確認頂くことが可能です。
今後もさらにネクスゲートは、挑戦する企業様に対し、多くのマーケティングソリューションを提供し、日夜努力し停滞する日本経済に一石を投じ、常に熱くその活性化に努めて参ります。ご期待下さい!
【TIPS】マンマミーアが届きました★テンション↑↑
ダンシングクィーン♪
さっきまで、マンマミーアを超満喫してました。サイトに行ってみたら、こんなブログパーツもあったんですねー。
いやーそれにしてもいい映画です。
六本木ヒルズでは、DVD発売のギリギリまで歌って踊れる上映会をやっていたらしく、結局いけなかったことを、このDVDを見てさらに悔しく思いました(笑)。
映画が終わった後、スタッフロールの前に最後スタンディングオベ―ションをあおるような場面があるんですが、主役のメリルストリープのこのカットでのセリフがたまらないんですよね!画面の向こうから…
まだ帰らないの?!
って、めちゃくちゃ発想力豊かと感動します。これ劇場で踊れたらやばいだろうな(笑)やっぱハリウッドはユーモアも凄いですねー。
もともとミュージカルが好きな僕は、ミュージカル映画も大好きで…
ダンサー・イン・ザ・ダーク
ムーラン・ルージュ
シカゴ
オペラ座の怪人
ドリームガールズ
あたりは、定期的に大音量にして家で見てます(笑)なんせテンションあがりますからねー。これらの作品を手がけた監督さんたちのCreation能力には、まじ脱帽です。
いつか、ネクスゲートでも映画を作りたいなーもちろんミュージカル映画限定で頑張ります★冗談といつもなら書き添えるんですが、これだけは本気にて(笑)
【Cool Down】汗だくの日の営業の心得、涼しい顔で勝負
今日はめちゃくちゃ暑いですよね。最高気温は32℃を超えたそうです。いまは事務所の涼しい中におりますが、これからまた外出をしてきますので気合い入れて頑張ってきます。
うちの事務所の窓から空を見渡すと、久々に広がる青空。
僕の席から後ろを向くと、代官山、中目黒方面が見えます。ビルの5階なので見渡すというほどの景色ではないですが、晴れている日は清々しさを感じることができます。
外に出た瞬間感じる熱気。そのむわっとくる空気に、相当息を吸うのがつらくなりますが、営業に出かけることにより新しい出会いがそこであるんだと思うと、なぜか僕はテンションが上がってきます(笑)。
ただ、その汗だくの状態でお客様のところに行くのもいいですが、できれば颯爽としたさわやかな姿でお伺いすることもマナーの一つと思っていたりします。僕は夏に欠かさないグッズとして…
扇子(粋でしょ!)、ミニタオル(or ハンカチ) 、汗拭き取りシート(切実…笑)
は必ずカバンに入っておりますが(笑)、更には…
営業先の近くの喫茶店に30~15分前に到着し、冷たいものを口にし、汗をしっかりと引かせてから営業スタート!
したいものですね。事前の提案の最終確認もそこでできますし、大切な視点かと存じます。営業は常に5分前行動といいますが、間違っていると思います。基本…
15分前行動
を心がけたいものですね。遅刻なんてもってのほかどす。
ちなみに、この間、ミキモトのセンスを持っているおしゃれなおねーさんを見かけました。いろんなブランドのセンスがこれから多くでてくるかもですね。粋ですよねー★誕生日プレゼントとかにいいかもですね!
【浦田聖子】もミハエルシューマッハもそうだったんだ…
てか、水の話(笑)。
これ、最近お気に入りのミネラルたっぷりのお水
です。この水のメインキャラクターはビーチバレー選手の
なのに、店頭のポップはほとんど
って言葉が大多数を占めている…ドイツの本サイトにいくと、確かにキャラクターになっている…純粋にすげー契約料金高いだろうな~。
なら、まま日本でもシューマッハさんをキャラクターにしてもよかっただろうに…よっぽど日本市場で使うには高いのかなー。どんなマーケティング戦略的な要素があるんだろう…めっちゃ知りたいっすね。でも浦田さんは健康的な人なので、受け入れられやすくわかりやすいですからね。イケてる選択なのかもしれません。
その撮影シーン浦田さんのBlogに上がってます。みんないい笑顔っすよー。
【転送歓迎】WEBサイトづくりの基礎知識
自社のWEBサイト、会社もしくは部門の
「一番若い人もしくは知ってそうな人」
に任せっきりになっていたりしませんか?それは一番だめなパターンですよ、社長!、部長!、次長!、課長!
あんなに会社概要を作るときには、ガミガミギャンギャン指示を出していても、なぜかWEBになったとん【めっちゃかわいく】なってませんか?もっというと、全体の戦略コンセプトを決定してからうごいていないんじゃないですか?(不躾ないいかたかもしれません、すんません)
また「うちのサイトなんとかしたいんだよなー」って相談した相手が以下の方々の場合、たいてい…
→広告代理店の人は「集客が課題です」といい、
→WEBデザイン会社の人は「デザインが課題です」といい、
→SEO会社の人は「被リンク数が課題です」といい、
→システム会社の人は「サイトが重いからです」といい、
→WEBコンサル会社の人は「ユーザーとの関係、入力フォームが課題です」
といってくれます。 基本は全部正しいのですが、どこから手をつけたらいいかわからないことが多いかと思います。そこで大切なのが、自社のWEBサイトを以下の4つのフレームワークで分解をして
数値を計測
しサイトのどこで人がいなくなっているかをしっかり見極め、予算配分を決定する必要がとても重要です。ネクスゲートが考えるこのフレームワークは…
(クリックすると拡大します)
流入、誘導、行動、再来訪の4つの切り口にWEBサイトを分解しています。無駄な動きがないか見極めたうえで投下予算を決定することが大切にした欲しいと考えております。
いかがですか?皆さんの企業のサイト、どこでお客様が逃げてますか?ということをしっかりと見極め、WEBサイトづくりの「課題点の分解と特定」を大切に、よいサイト作りを宜しくお願い致します。
もし、ネクスゲートにご相談頂ける場合はこちらかどうぞ
(資料請求フォームへGO!!)
【快進撃】マーケティングユニット好調です★
キマシタ!!
ティーム吉尾(ここはteamではなく、あえてティームにて)ことマーケティングユニット。
ここにきて、パートナー会社様と連携したオリジナルの商品開発が功を奏し、新人の岡部選手、戦略人材の白石選手の大活躍もあり、売上/利益ともに伸び盛りであります。ありがとうございます!
そのポイントはここにあります。
マーケティングユニットは、広告代理店業務を「メディアリミックス」の観点で、4マスやらネット、モバイルなどメディア形態に分けた古いマーケティング提案ではなく…
お客様の現状ヒアリングをもとに、どのマーケティング手法が最適化を一緒に考えさせて頂く「知恵たっぷりのソリューション」が売り
とさせて頂いております。そのフレームワークは…
NISDASモデル
という弊社独自のもの。それがこれです (ご興味のあるかたはこちら)
もともとの考え方のマーケティングプランニングに必要なフレームワーク。
いわゆるAIDMAにはとても納得感があります。ですがAISASは少々広告販売に紐づけるための匂いが強く、全カスタマーがネットで検索するって無理がありますからね…。もちろん間違ってはいないのですが、納得感を引き上げるためネクスゲートマーケティングユニットでは、独自のフレームワークを開発。多くの企業様でその考え方をご評価いただいております。
(こちらからお問い合わせください)
特にマーケットが飽和状態で、新規の顧客をなかなか獲得しにくいお客様には、上記フレームワークの「Desire」「Action」「Spread」の部分を強化するためのソリューションを数多く提供しております。コンバージョンレート、つまり「動く人の率」を引き上げることがカギであることが大切だと思っています。
(こちらからお問い合わせください)
ここでも同じことが言えますが、大切なことはお客様の課題に応じ、柔軟な頭で速やかにご提案すること。またお客様と深いディスカッションの上にて、確実に成果につなげること。このあたりが、今後の評判評価を頂戴することを肝に命じ、多くの方に指示して頂けるよう更に頑張って参りたいと存じます。
今後ともご指導ご鞭撻、ならびにご発注(笑)を宜しくお願い致します。 🙂
(こちらからお問い合わせください)
【破格です】友人にお花を送るなら絶対signatureさん!
みなさん、この花よくないですか??
(クリックすると拡大します)
角度を変えた写真もお見せします。
(クリックすると拡大します)
かっこよくないですか?
このお花、おいくらかと…うちのセンスのいい女性社員に値段を聞いてもうれしい反応!
実は、これで
1.5万円
なんです★★★台座になっている花瓶もついてるんですよ!
実は友人のベンチャー企業である「Signature」さんが手がけるお花ビジネスなんです。凄くないですか?
以前にこのブログでご紹介したときにもお話をしましたが、長島さんという元ビクターの音楽プロデューサーさんが展開されているもので、今後さらに飛躍が期待できますね!
みなさんもよかったらお願されてみてください。こちらから依頼できます。尚、地域はご相談されてくださいね。