リーダーの条件

稲盛さんの「人を生かす」を久々に読んでいて、改めて心が洗われました。

事業の目的・意義を明確にし、部下に指し示すこと
具体的な目標を掲げ、部下を巻き込みながら計画を立てる
強烈な願望を心に抱き続ける
誰にも負けない努力
強い意志を持つ
※立派な人格を持つ
どんな困難に遭遇しようとも、決してあきらめない
部下に愛情をもって接する
部下をモチベートし続ける
常に創造的でなければならない

うーん、10項目、各項目10点満点としたら、100点中、何点かな(苦笑)
特に「立派な人格を持つ」 ってところが耳が痛いですな…ネクスゲートメンバーとして、必要な行動規範をしっかり順守し、頑張っていこうと心を新たにしました。
8月は、おかげさまでメディアユニットが売上ギネスを更新しました。これも一重にメンバーひとりひとりの頑張りと、お客様からのご支持を頂いたことにほかなりません。この嬉しい状況に深く感謝するとともに、更に粉骨砕身で仕事に臨んでいきたいと思いますので、何卒ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

えのあゆ、大壮行会

いやー今週は本当に寝不足どぇす。
昨日も結局徹夜、松谷社長のむりくりなオーダーで、久々につくりましたよ、榎本のために動画たちの数々(笑)。
公開はできませんが、オープニング
榎本あゆみ
オプト鉢嶺社長、松田公太参議院議員、際コーポレーション中島社長からのメッセージ
榎本あゆみ
えのもと、ひとりビジネスプランコンテスト「ドリゲgrand prix えのあゆ上海進出編」
榎本あゆみ
そして、最後はエンディング。写真は4年前の彼女の雄姿!
榎本あゆみ
最後の最後のエンディングでは、かなり泣いていたので、映像を創った側からすると、大成功って感じっすね。

【業務連絡】関係者で映像を見たい方、籾倉にご連絡を 🙂

ま、それにしても単身で上海に乗り込んでビジネスを展開しようとしている榎本はなかなかのものです。
えのあゆ
涙で化粧がぼろぼろになる前の姿…なかなかかわいいでんなぁ…それにしても、胸を強調し過ぎです、えのあゆさん(苦笑)ま、とことん頑張れよー!
応援してまふ。

羽田国際化、カジノ併設キボンヌ

今日も日経で厳しいを指摘を受けているJAL。
空のエコ
それでも僕はJAL派です 🙂
朝一便で出発を待っているラウンジからのショットです。
羽田空港,国際ターミナル
翼の向こうに見えるのは、国際線新ターミナル。こんどこそハブ化を目指せる体制を創れるのではないかなと期待に胸を膨らませたいところですね。
羽田空港周りに

カジノ

つくったら、凄いことになるだろうな。
大井競馬などとの連動でもいいですが…
お願いだから、意味のないお土産を並べるショッピングセンターなんか作らないで下さい。ま、アジアの富裕層向けの免税店ならいいですが。
攻めないと絶対に経営は立て直すことができない。JRもJAもドメイン以外の新事業を志高く、民間のコスト感覚でしっかり攻めたから勝てた。JALも絶対にできるはず。 現行の余剰人材を活用して、新しいビジネスを生み出す手法を、稲盛さんには現況のしがらみを断ち切って、ドンドン立ちあげて欲しいと強く思います。

CO2排出ゼロの夢の中東都市

久々にNHKスペシャルを見ました。
アブダビ首長国が考えている新規ビジネス、マスダールシティ
マスダールシティ,アブダビ
世界中の最新環境技術をオイルマネーで欧米列強、日本から集め、

CO2排出ゼロの夢の中東都市

を創り、次は自国のビジネスとして途上国を中心に販売していくというもの。しかもCEOはMBAホルダーの35歳の若者。
マスダールCEO
頭良さそう~!!
まずい…日本の脅威は中国や韓国だけじゃないんだ。技術立国は常に新しいものを創っていく必要があるので、辛い…追いつかれたときに、世界の中で何をもって存在意義とするのか、このあたりがポイントになる日は近い。

千葉競輪活性化計画

千葉市を運営する千葉市役所。
そのイケてる地方自治体である千葉市のキーマン部長にお招きを頂き、衰退化する千葉競輪の活性化プロジェクト会合に参加してきました。
ちなみに…千葉競輪はここにあります。
地図千葉競輪
ま、駅近ではあります。でも、入ったらだぁーれもいなくて、めちゃくちゃ汚い。おっさんだけ。最近の競馬は、女性も多いと聞きますが、かなりまずい状態。売上もガツガツ下がっているとの事。

競輪って、日本が生んだスポーツなんですってねー。

しらんかった…んでもって、先に車券(いわゆる馬券ですな)を買って、体験してから会合に参加して欲しいとの指令だったので、よくわからんが買ってみました。初体験!
千葉競輪,車券
ってことでスタート。見事にアウトでした(苦笑)
汚さと、若干のむかつきを覚え(笑)さぁ会合へ。いろーーんな人がいました。こんなに活性化に意欲をもった人々を集める千葉市の力が凄い!
千葉競輪,活性化
そんなディスカッションの中、むかついた僕はもう1回、自分の勘だけを頼りにもう一度車券を買いました。
ルールブック
投票カードにマークして、それがこれ…
千葉競輪,車券,あたり!
です。そんでもって、レースがスタート。それがなんと!

あたりました。1000円が4300円になりました。

これがあたりがわかるサイトです。おめでとうーございまーすってことで、2000円が4300円になったので、2300の勝ちです。交通費は出ましたね(笑)
このあと、具体的なディスカッションがどんどん進み、どうやったら千葉競輪場を活性化できるかというヒントは多く出ましたが、そもそも財源がないのに投資もできず、担当責任者である所長さんはみんなの画期的な提案に、かなり歯がゆい思いを噛みしめていた感じでした。
確かに、競輪選手のスター化(ジャニーズ化)、女性専用送迎バスの用意、AKB48に肖ってTKB500、食堂でのご当地食材の用意、売店の改善、スポンサー獲得、24時間のレース実施、車券のネット販売、競輪選手育成ゲームなどはできたら面白いですが、なかなか体力がいる。中国人旅行者の招待、場内の美化徹底などあたりはなんとかなるかもですね。いろいろでてきましたねー。
そんなこんなで、5時間ほどお邪魔してまして、最後はバンク(選手が走る自転車のレーンですな)に案内してもらい終了。
バンク
傾斜があるところは…
バンク
絶対こんな角度自転車こげないよ…
ゆず
こっからスタートするんだなーって感じ。頭の中でゆずの栄光の架橋が流れてきた(笑)

自治体の独自ビジネスも、赤字に突入する一歩手前で大変な思いをしているところは多いのでしょうね。このあたりもPPP(Public Private Partnership)の考え方をもって、展開を強化することが大事なように思います。

政治の空転

元首相が、犬猿の仲の日本のキーマンを繋ぐ動きをする。
この事実、本当に問題。
大切なことは、地に落ちた日本の国際競争力をいち早く担保し、欧米・亜細亜列強に肩を並べる国力を再度担保することだと僕は思うんですよね。
自民・民主、小沢さん・菅さん、どっちでもいいから、日本を強くしてくれる国会運営、政策実行をお願いしたいなぁ。
新人議員の囲い込み?自分の著書を配る?そもそも党首の本ぐらい読んどけよ…新人議員のみなさん。
むーん、たくさんの税金を使って雇用している有能な役人たちがもったいない。
マスコミもマスコミだよな…右往左往しているこの状況に対して、しっかりと意見を明示し、日本を強くするための世論形成をお願いしたいですな。
大事なことは、小沢さんがお金問題を積み残しているから代表選にでるのは、違うとか、解散3年はしないから仲良くしようねって触れまわる菅さん的な話よりも、ふたりの政策実行力の違い、現状を打破するためのリーダーシップに焦点を当てて論理展開をお願いしたいと思います。
なんでもええから、はよ決めて、はよ動いて 🙂

なにがちゃうねん?

うちの会社の自動販売機にある、uccのコーヒー。
Black
なにがちゃねん、とくるくる回していたら、おっと、特許が違うじゃないですか!!
3057026
こっちは、3057026。
3617906
3617906。
このキーワードで検索してみたら、リリースがありました。
んでもって、違いは。
『UCC BLACK無糖 缶185g』であるちっちゃほうは…

■TTND製法(特許第3057026号)と低温充填方式とのシンクロにより、味覚特長である『香り』と『キレ』の先鋭化を実現。
『香り』⇒約20%UP(現行品比べ)
『キレ』⇒後味のスッキリとした爽快感を追求。
■無添加:香料・着色料は不使用。
■時代に相応したBLACK無糖デザインの「黄金比」を追求。
■製品特長である、『無糖』をアイコン化。

は、よくわらかんが、ターゲットは…

瞬間的な気分の切り替えに缶コーヒーを飲用し、仕事へのモチベーションを高めるビジネスユーザー(20~40代男性)

は、なるほどな感じ。
『UCC BLACK無糖 プラチナアロマ リキャップ 缶300g』は…

■水出し低温抽出を採用し、すっきりとしたコクと香りの良さを実現。
■アロマフリージング製法(特許第3617906号)と水出し低温抽出のシンクロにより、味覚特長である『香り』へのこだわりを実現⇒優しい香り立ちへの質的追求。
■無添加:香料・着色料は不使用。
■“UCCBLACK無糖”のブランドロゴを中央にレイアウト。
■質感を重視し、ターゲット層に受容されやすい『かっこよさ』や『洗練性』を認識させたパッケージデザインを採用。
■芳醇な香りと切れを感じさせる「閃光(プラチナスパーク)」をアイコン化。
■製品特長である、『無糖』をアイコン化。

水だしなんやーって思いながら、ターゲットは

「高品質・本格的」な缶コーヒーで、持続的に冷静さ、集中力を取り戻し、仕事へのモチベーションを高めるビジネスユーザー(20~30代男性)

これもおもろい感じ。こっちは、おっさん向けやないのね(笑)
それにしても、こんなに製法も違うのに、もっと違いを出さないと、量が多いお得感?もしくは量が少ないから、質がいい?の判断しかしなくなりまんなぁー。

日本通信iPhone買おうかな…

iPhone、買おうかどうかまた悩んでいます。

DoCoMoの通信網を活用できるiPhone

つまりは、繋がりやすいiPhoneでっせ。おおおおお、マジほしぃ…。

端末代金はただ。でも月額が高い…しかもDoCoMoアドレスが使えない…むーん…悩む。
ニーズとしては…

◆イニシャルは高くてもいい。月額固定を下げてほしい。
◆ケータイ2台持ちたくないので、電話番号は変えたくない。
◆DoCoMoアドレスはせめて受信だけでも活かして欲しい。
◆DoCoMoの通信網で使いたい。
◆iアプリはいらない。

こんな感じかなぁ。

成功事例に学ぶ商売テク

ネクスゲート、メディアユニット。
商売上手になるための成功事例がかなりたまってきました。
商談成立までのポイントをベースにシリーズ化してまいります。
まずは、中津川デザイン事務所さま。教えて頂いたポイントはこんな感じ。
ネクスゲート,成功事例
なるほど、大事な視点ですねー。
それにしても社長、めっちゃさわやかっす。見習わないと…(笑)
中津川デザイン事務所
こちらに、成功事例のPDF版をアップしておきます。ぜひご確認の上、ビジネスマッチングを売りにした「オリジナル営業支援システム」による、新しいビジネスの広がりを求めて頂ける場合は、こちから資料請求を宜しくお願い致します。