【ビジネスマッチング1位】Yahoo!でネクスゲートが確保

こんにちは。
嬉しいご報告です。2007年7月2日にスタートをさせて頂きました…

ビジネスマッチング プラットフォーム メディア ネクスゲート

ですが、なんとビジネスマッチングというキーワードで

Yahoo! で1位

を確保しました。ありがとうございます。これからもさらにみなさんにご満足を頂けるメディアに育てて参りますので、今後とも宜しくお願い致します。
それでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【僕の言葉】カレンダーにしてもらえるそうですっ!

嬉しいご連絡を頂きました。
尊敬する起業家、修行さんが経営する「ジェイブレイン」さんが発行する

起業家の言葉を集めたカレンダー

は業界ではかなり有名ですが、2009年のカレンダーに僕の言葉を採用して頂けるようです。ありがたいです。この場を借りて御礼を申し上げます。web版と卓上版の2種類があるそうです。
そこで、気になるその言葉をここで限定公開します(すんません、酒井さん)。それは、弊社メンバーの「行動規範」にも入っている言葉です。それは…

 どげんかせんといかん!!

すみません。パクリでした(笑)気を改めて…

にげない、めげない、あきらめない。
日頃より利他の心をもち、常に創造と刷新をもって何事にも望むこと。
そして、どんな無理難題が降りかかろうとも、にげない、めげない、あきらめない。
今日も笑顔で頑張る、それが私の道である。

てなかんじっす。あーはずかしっ 🙂
さて、言葉に恥じないよう、今日もがんばります!みなさんも頑張ってくださいね。
あなたを操縦できるのは、あなた自身しかいませんから。僕らは決して誰もが乗れる汎用的な乗り物ではありません、笑顔という最高の力をもった人間という創造物です。だからこそ、その自分という乗物を楽しんでくださいね。ディズニーランドのアトラクションよりもファンタジーエンターテイメントが待っているはずです 🙂
それでは、最後にブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。ちなみに携帯電話でクリックを頂いても反応しないみたいです。パソコンからのクリックにて宜しくお願い致します。

【大切な会話】社員が自宅に泊まりに来ていますっ

今日は、加藤選手と芳賀選手がうちに泊まりに来てくれました。いらっしゃいませ(笑)うちの家には折り畳み式のベッドが完備されてますので、なかなか居心地がよいようです。
平日ながら、仕事がほどなく落ち着いたあと、二人を誘い近くの「鳥料理店」へ行ったあとの出来事だったのですが、とっても楽しかったです。 🙂

気づいたことは、ふたりとも「ええやつ」ですわ(笑)ってこと。

なによりも…

うちの他のメンバーに対して、ガチにいろんなことを考えてくれていて、正直こんなに成長していたとは思わなかったです。

心からガチで、びっくりでした。(ガチ=本当に…Daigoのマネ…)

人は日々成長する。そのちょっとした成長にも気づき、褒めてあげること。それが社員を育てる。その気づきの深さが深いほど、僕自身も成長できる。

そう思います。その社員の成長に感謝し、明日も殺人的(苦笑)なスケジュールに感謝して頑張っていきたいとおもまーす!
それでは、最後に今日もブログ人気ランキングへクリックを。そしてついでにこちらへもクリックを宜しくお願い致します。

【伝説になる信頼】感謝の気持ちを忘れないこと

こんにちは。連日の徹夜でちょっと疲れ気味な籾倉でございます。 🙂
そんな中、先週の大阪出張の際、ある企業の言葉の部長様の心地よい言葉に触れることがありました。

うちの企業は親子さん代々で贔屓にしてもらっているからなぁ。その信頼を裏切ることなく、感謝を忘れず、事業を続けていくことがもっとも大切やと思うねん。

まじ、すごく納得できる言葉でした。
僕も若かりし頃、執拗に自分の能力の限界まで使って人を否定したりしたことがあります(若気の至りにて、何卒ご容赦ください)。その人が受けた仇は、巡り巡って自分に全然別のところからしっぺ返しとして返ってくることもありました。それが、自分の子供やその子孫の代になって返ってきたら、その子たちはどう思うでしょう。考えただけでも最悪ですよね。 🙁
企業の信頼も同じだと思います。一人の感謝の気持ちを逸した対応が、企業全体の評判になる。以前も少し書きましたが、マイナスのスタンプもプラスのスタンプも相殺されずに残ると思うんですよね。立派な企業になるには、その企業の名刺をもつメンバーひとりひとりが、人として己を磨き、試練も含めたすべての事象に感謝ができる力をもって、精進できればと改めて思いました。
では、最後にぽちっと人気ブログランキングへのクリックを宜しくお願い致します。

【人脈最高】情けは人のためならずの本意

東京は、今日は雨です。西日本に近づいている台風の影響ですかね…それにしても2008年は変な気候記憶が残りまくる感じですね…。
さて。
ここ最近、非常に「ありがたいなぁ」って、めちゃ感謝する事が多く起っています。

・お客様や友人からの紹介で仕事につながったり
・私的なことで悩んだ時に、相談に乗ってくれる専門家を友人が紹介してくれたり
・株主様から、コストダウンの方法を伝授頂いたり、仕事を頂いたり

と、それは多岐にわたります。そんな中、あるめっちゃ良くしてくれている友人と意気投合したのですが、

良い評判が生まれることはとても素晴らしいこと。さらにその評判が複数生まれることはさらに良いこと。この良い評判が2個集まると、なぜか1+1=3(さぁ~ん)になる。もちろんそれには加速がつき、ドンドンウナギ登りに大きくなっていく。
しかし、悪い評判も同様どんどん大きくなっていくことも忘れてはならなり。火ダルマ式とはよくいったもので、オセロの角を取ったのと同じくらい、算数では計算できないほどの加速度で膨らんでいくもの。
つまりは、日々感謝をし、そして人から受けた恩はペイフォワードの原理に基づき、本人だけではなく他の2人に返していく気持ちくらいがないと、その悪い評判を払拭できるけの良い評判が作れないということ。

そんな結論を見出しました。
皆さんも、情けは人のためならずです。己の将来ために「人生のオセロ」に勝つべく、たくさんの人を幸せにしてしまいましょう!
では、今日もええやんと思っていただいたらば、ぽちっと人気ブログランキングへのクリックを宜しくお願い致します。

【本物の優しさ】優れたひとしか出せないもの

暑いですねー。いやーほんまにあっついですねー。史上最強っす。いやー涼しくなれって、祈りたくなりますね~ 🙂
とったところで、 人気ブログランキングへの応援を宜しくお願い致します。
みなさんのクリックが投票です。宜しくお願い致します。
さて。先週末、人の優しさに触れることがありました。
フルーツにも優しさが フルーツにも優しさを感じますね!
優しいという単語を紡ぎだす「優」という漢字は、「優れる」という単語にもなります。籾倉的な解釈では、

優しいということは、優れているということ。
もう少し踏み込むと優れていないと、優しくできない。

という理解だったりします。 🙂
お金や名誉ではなく、本当意味で磨きがかかった心根が余裕を生み、その優しさを紡ぎだすんだろうなーって。たとえば、そういう考えを持っている人は、めちゃくちゃ前向きだったりします。絶対に人のことを悪く言わないし、決してマイナスの言葉を発しない。そういう力を持っているある意味逸材ですね。
逆に、いまこの文章を読んで「私は優しいから優れてるんだ~」って思った人は、ちょっとだめかもです… 🙁
本当に優れている人は、こういう文章を読むと「そうなんだぁ私はまだまだですね。」って謙虚に言葉が出てきますね。物事をの本質とは、そういうものなんだと気付かされた週末でした。

【視点と視座の違い】それを知ることが人の品格に直結する

おはようございます。
今日も人気ブログランキング参加中です。ポチっとクリックを宜しくお願い致します。
今日は、昨日に比べると湿度が低い分、少し過ごしやすいですかね~。うーん…でもやっぱり暑いですね。今日はこれから外出続きなので、ドキドキしますが…はやく「からっ」とした麦茶が旨い真夏日が待ち遠しい今日この頃です。 🙂
さて。
籾倉が業界の諸先輩方と話をしていて、いつも凄いなぁと思うところを皆さんに伝えたいと思います。それは

【視点と視座の違い】

です。辞書で調べると以下となります。

■視点の意味:物事を見る姿勢や立場(引用元:大辞泉)
■視座の意味:視線の注がれるところ(引用元:大辞泉)

そこで、籾倉的な解釈を伝えるとこういうことになります

視点は、空に瞬く星と同じ。視座とはその集まりともいえる星座である。つまりは、多くの視点を持ち合わせる事が視座を持つことと言え、深い判断力を必要とされる際に、その力を発揮する。人は多くの視点を手に入れるべく努力し、その後、その視点が視座となるよう精進する必要がある。
そして、その星座である視座を常に大きくし、かつ山頂を超え高い大空へ羽ばたく鳥のような星座に成長するよう心がけること。これが誰もが共感できる生き様に発展する。

多くの有知識者や、起業家・経営者の方々。そして自分の親をはじめとする年齢が上の方々。また年齢こそ僕より若いが実績面や精神面に深みを感じる方々は、この視座を感じ、そしてその会話の中から自分の視座の成長を感じることができます。もちろんそれは会うことが必然ではなく、書物でも全く問題ありません。自分が成長したいと強く思うことがもっとも大切だということですね。
その視座は、日本人としての品格そして行動である風格につながります。常に謙虚に、そしてどこか威風堂々とした風格が身についている大人になるべく、今日も視座を大きくするために精進します!みなさんも、自分の視点だけが正しいと思わず、多くの視点を取り入れ、視座を大きくすることを心がけてみてください。
きっと、いろいろな発見があるはずです! 🙂

【見返りを求めない愛】その大いなる力が人間関係を育てる

こんにちは。
もう、今日は夏日ですね。暑い暑い…。
みなさん、暑い中申し訳ないですが人気ブログランキングへのクリックを宜しくお願い致します。
さて、週末に友人と話をしていて…まさに恋愛相談(笑)しかも連発でした。いやはや、その話の中から「愛」についての気づきがありました。その友人の話は…「相手とどうも恋愛のペースが合わない」ってもの。
友人いわく「最初はあんまり自分が相手の事を好きではなかった。でもだんだん好きになっていけばいくほど、相手が時間を作らなくなった。自分は、相手について多くを考えているのにもかかわらず、連絡が取りにくい関係は非常に理解に苦しむ」というもの。
確かに【自分の時間だけをベース】に考えるならば、理解に苦しむかもしれません。しかし、恋愛にもビジネスにも「欲求曲線」というものがあります。一般的に…

男性は急激に上がって、あとは下がる。だから浮気が多い(苦笑)。
女性はゆっくりあがって、あとはなかなか下がらない。

ってなことを語る恋愛情報番組は多いですが、本当にそれが原因なのでしょうか…。上述の問題も原因は別にあるように思います。以下、ゆっくり読んでほしいのですが…実は、自分自身が相手に強く興味を持ち始めるとともに、相手に使う時間が増え、結果的に相手が使う時間を追い抜くことによって、その相手を考える時間に対しての見返りがないことに憤りを覚えている事が原因のように僕は思います。 🙂
本来大切なのは、その欲求曲線の「相関係数の引き上げ」がキーワードなんですよね。会社を経営していると、社員と恋愛をしているようなもので

【理念やビジョンそして行動規範】

などのお互いのルールや指針を決めて企業活動という恋愛をします。それは一方的なものでは絶対だめでお互いの

【発見性・意外性・共感性】

の3つがその相関係数を引き上げます。それは社長がもっとも発信すべきものですが、社員もしくは社員同士、特に上司部下の関係で着実に行わなければならないものだったりします。愛は時には厳しいものであることをわかる必要があります。
うちの会社の株主でもあり、役員にも入って頂いている「アニキ 近藤太香巳(モバイル版はこちら」は、この「愛の大家」と思います。ブログでその愛の形が日刊で綴られています。よかったらチェックしてみてください。
ちなみに、もっとも純粋無垢な素晴らしい愛の形とは…

【親の子供に対する愛がもっとも見返りを求めないもの】

だと思います。時には厳しく、時には太陽のようなおおらかさですべてを包み込む、そんな愛をお互いが感じ、お互いが尊敬できる恋愛を皆さんも探して、そして育んでくださいね!

【取締役 吉尾寛二郎】32歳の誕生日、出会って5年なり。

こんばんは。
ブログの更新が遅れました。籾倉でございます。

マーケティングユニット担当取締役 吉尾寛二郎くん

が、

なんと32歳の誕生日

を迎えましたー。おめでとーございます★★素敵な笑顔のかんちゃんをお届けします。
かんちゃん
今日って誕生日の日はめっちゃ覚えやすい。「7月11日=セブンイレブン=いい気分」なんですよねー。 🙂
彼は、とっても義理堅く筋が通っている男なんですよね。昼は本当に頼りになる最高のパートナー。広告代理店部門であるマーケティングユニットを着実に大きくしてくれています。お付き合いをしているクライアントクオリティーも相当高く、最高のパフォーマンスを叩き出し続ける「広告代理店業界のイチウロウ」みたいな男なんですよね。
ま、お酒が入った夜はまったくもって尊敬できないですが(笑)あ、ある意味、別の視点では伝説を残しているので尊敬できるかもしれませんが… 🙂
とにもかくにも、めでたいめでたい。クライアントのみなみなさま、これからもマーケティングユニット率いる「かんちゃん」を宜しくお願い致します!!
ほなみなさん、最後に人気ブログランキングへのクリックを忘れずに、宜しくお願い致します。では、よい週末をお過ごしください。 🙂
※追伸:うちのメンバーたちが用意した、かんちゃんへの誕生日プレゼントがとても個性的なものだったので、ぜひ皆さん質問してやってください(爆)理由あってブログには公開できまへん。

【先輩は言霊は偉大】それは「気づき」のバリューセット

おはようございます。
籾倉でございます!
昨日は、富士通時代の大先輩(今は部長に昇進されています)とお食事をご一緒させて頂きました。この先輩は、僕にとってかけがえのない存在。この方もやっぱりめっちゃ偉いのに気さく。超いい人です。
もう8年も前ですが、2000年の春に「富士通のWEB MART」を副社長命令にて、たった4ヶ月で一緒に立ち上げた時のプロジェクトマネジャーだった方。自他共に認められていますが、WEB MARTはこの先輩がいなかったら立ち上がっていませんでしたね。たった4名のプロジェクトメンバーで、全社を巻き込んだ無茶な納期の未曽有なプロジェクト。
ちなみに…僕はそのメンバーとして、ネーミング、WEBデザイン(一番楽しかった)、昔はASPがなかった決済システムの導入、コンプライアンス関連の整備、プロモーションの企画実行を担当していました。 🙂
その大切な先輩との会食の場所は渋谷の黄金屋さん。(情報提供元
もつ鍋
リーズナブルで旨い。もつ鍋屋さんに関してはいろんな人がいろいろ言いますが(汗)僕はスタッフのサービスも味の一つだと思うので、評判に胡坐をかく恵比寿のあるお店よりここを選びます。これからも宜しくお願い致しますね!
さて、その先輩との会話は僕にとって

気づきのバリューセット

でした。「ポテトとお飲物がセットでお得でございます―。他にハッピーセットもございますがいかがいたしますか?」ってな感じ 🙂
日頃、僕が大事にしている

仲間意識、役割意識、奉仕の精神、不屈の精神

の考え方を、僕の気持ちをあげて頂きながら(ここ大事)、うまくチェックをしてくださいます。そして、至らない点や褒めるべき点を巧みに見抜きながら3段論法を駆使…、

「モミ、そこはとってもいいな。メンバーに飯をくわせてもらっている気持ちで謙虚にいけよ」
「それは残念やったなー。それは俺がうまくやっておいてやるから、次のタイミングを待つんだぞ」

などなど…マネジメントトークの極みを教えて頂いた次第。自分がまだまだであることを認識し、かつこれからもさらに精進することを誓った次第です。
あー、本当にメンバーそして先輩に育てて頂いていることを実感します。こっからさらに、スピードを上げて僕自身もそしてネクスゲートも成長したい。そんな風に強く思った夜でした。部長!これからもあんじょうよろしゅう、お頼もうします。 🙂
さ。今日もハリキッて参りましょうー。人気ブログランキングへのクリックを忘れずに、宜しくお願い致します。では!