失敗に寛容な組織は強い

米国のトラックレコード、経歴で一番評価されるのは「失敗の経験」だったりします。
日本がだめなのはここに尽きるんじゃないかなーと。
スティーブ=ジョブスの失敗は世界的にも有名ですが…
Lisa
Newton PDAの走りですね
iMac USB Mouse
Apple TV(初代)
iPod Shuffle(3世代目)
Ping
Power Mac G4 Cube
iPod Photo
などなど、それは数えきれないって言われていますよね笑
でも彼は天才といわれる。そうめげずに、イノベーションを続けたこと。それが成功の肥やしになったのだと誰もが知っているはず。
ようは、当たるまで、成功するまで続けることが、全ての源泉であることは明白。
しかも失敗は商品展開だけでなく、社長を解任され、会社を追い出されたことも。スティーブは、それをも「人生最高の出来事だった」とのちに言っていたり笑。
ユニクロの柳井さんも言ってますよね、10の施策のうち9が失敗だって。
そう、失敗に対して寛容になれば、個人も強くなる、そして組織も強くなれる。
日本人って、ここが唯一のウィークポイントかなーって…。

失敗しない人なんて、いない。人は失敗したら、次は失敗しないように徹底的に努力するはず。
後輩や部下をぎゃんぎゃん叱るそこの上司!!あなたが日本をだめにしているって気付くべき。
あなたも失敗したこと、あるでしょ??部下が失敗したことを自分の問題だとして、あなたが努力すれば組織は絶対強くなりますよ。
(ま、同じ失敗はだめですが…笑)

にげない、めげない、あきらめない、絶対に成功するまで、やり続ける。そして勝つ!!
それがとっても大切だと、僕は強く強く思います。

プライベートを楽しんでいい人、悪い人。

週末をプライベートで思いっきり楽しみたいのなら、月曜日~金曜日まで、人に認められる働きをした人だけに与えられる権利だと僕は思います。

ワークライフバランスというが、ライフワークバランスとは言わない。

仕事で結果を残せないのであれば、週末の休暇を主張する権利は与えられるべきではない。そう、強く思います。
「自分はやっています。でも結果がでないのはなぜかわかりません。」
この言葉を投げつける人が時々いますが、自分が成長できてないこと、任務を全うできていないことを棚に上げて、主張する人に未来はない。

自分に厳しくなれる人に惹かれるし、結果がでなくとも、それに相応しい言動やスタンが見えない人は、その組織に要らないと思います。

野球選手に「バッターボックスに立ってるけど、ボールがバットに当たってくれないんです。」って人はいないはず。そんな人はプロにもなれないし、年棒もでません笑。

仕事って楽しくないといけない。

仕事って楽しくないといけない。

(僕の、まったくうまくいかなかったときにでる笑顔です笑)
つまりは、自分自身の人間的な成長を感じるとか、人を幸せにするとか、多くの豊かな笑顔を生み出すとか…全てにおいてそういうことに繋がっていて、それを楽しいと思う「心」を持ってないと絶対にいけない。
その時はたとえ1mmの嘘だとしても、1か月たつと取り返しのつかないキャズムを生むことになる。
にげずに、めげずに、あきらめなければ、願いは絶対に叶う。
辛いことも「それを解決することが楽しい」って思える「素敵な心」を手に入れて、明日もenjoyすることにします。
今日も、ありがとうございました。
1日1日が「あー楽しかった!!」って思える人生、最高ですよね!!

今年も残りわずかです!!

わが家でもクリスマスツリーに降臨頂きました☆
モミの木ということで、他人とは思えません笑

皆さんもツリーは飾りましたか?
さあもう年末まであと1.5か月。2012年も残りわずかですね、悔いのないよう、はりきってまいりましょうー!!

人は人のこと、自分が思う以上に見ている。

人の変なところってよく気づきますよね(笑)?
でも自分の変なところって中々気付かない。

服装、仕草、臭い、礼儀などなど…

特に女性はいい臭いって思って香水を振りまくってる人…あかんですね(笑)
ま、体臭たっぷりの男性もあかんですが(爆笑)
大切なことは「自分が間違っているところもあるはず。」というスタンス。
仕事でもそうですが、身なりも気遣いたいものです~!!

素敵な若者。

昨日のよるは、最近のお気に入りである、27歳若手営業男子との食事だった。
とっても気のいい輩で、今後とも仲良くしていきたいと感じさせる魅力ある軽快なトークが売り。引き続き、彼の人間性を育ててあげらるひとりでありたいなーって思い、自分も努力しければと誓った。
逆に気付いたことは、いったん企業の中に入ると、その中での課題解決ならびにその組織の中での報酬の引き上げや、ポジションの引き上げるために、どう立ち回ったらいいかを考え、日々思い悩んでいる若者の多さ。
その組織の中での価値は確かに重要だけれども、自分の社外価値を常に確かめることができるネットワークってとっても大切だってこと、教えていかないといけない。
大切なことは、主任や課長になることではなく、人として世の中にどれだけ役立つことができか?であり、ましてや年収の額なんかではない。そう、それはただの結果だから。

そのためには、学ぶことが大切

過去の先人に学ぶ、経営学を学ぶ、先輩に学ぶ、同僚から学ぶ、他社で活躍する同年代から学ぶ、その手法は様々。
その中では、自分はどういう能力をもっているか、そして足りないかを理解し、その足りない部分をどう鍛え、どう役立っていくかを常に考え、突き進んでいくことが大切。
但し、しっかりと自分の価値観を鍛えないと、流されてしまうので要注意。受け売りじゃなく、自分の考えを自分の言葉で話せる人になりたいものですね。
ちなみに、合コンや、異業種交流会?、あほな飲み会では鍛えることができないよ笑。
 
 
 

自分の眼で見て、自分の頭で考えて、正解を導き出す能力

ロジカルシンキング能力って皆さん手に入れられていますか??
ロジカルシンキングとは…
原因を深掘る
目の前で起きている現象に対して「なぜだろう?」と本当の原因は何であるか深掘る習慣
情報を整理する
たくさんの情報をいかに整理すればよいのか?情報を整理する枠組み(フレームワーク)を使う習慣
問いを分解する
すぐに答えを出すことができない大きな問いを細かく分解することで、答えを見つけやすくするための習慣
この3つを習慣として取り入れて、実際に実行すること。

学びは人を豊(ゆたか)にします。

僕もメーカー時代にこの能力を徹底的に鍛えてもらいました。この能力を活用して、現状を打破するためのクリティカルシンキングができるようなったと、今でも本当に感謝しています。
この能力が高い社員は、どの会社でも重宝されます&クリエイティブな人も、相手に説得力を引き上げるためにも学んだほうがいいい。そうする、絶対に納得を引き出せる素敵な人にバージョンアップできますよー!!
ロジカルシンキングを手に入れたいならこちらをクリック!!

ご飯の食べ方。

口を開けてくちゃくちゃ食べる人。
あと、蕎麦でもないのに吸いながら食べる人。

ガチで、うっとおしい…涙。

ガムでも口あけながらくちゃくちゃくっている人もいるよなー。
たぶん躾?の問題だとは思うんだけど、女子でもいるのが驚き。
もったいないよ、ほんと。

ありえない。

1円をみんなで削った創業期の努力。
資金繰りが悪化した時、少額でも受注を頂けたときの喜び。
お客さまからお金を頂けることへの感謝。
いまこそ、しっかりと噛みしめなければならないと思った。
会社は6期目。
7500万円もあった累積損失も消え、無借金で経営をさせて頂いている中、社員たちの当り前のレベルがあがり、毎月の飲み会の会社負担からはじまり、会社側からのインセンティブなどの報酬制度が生まれ、本人たちが専門学校で学ぶことに対して全額補助される制度が予算化された。
そんな中、ありえないことが起こった。
担当している職務や業界の違い、上司との関係などで、インセンティブの開きが出て、自分の努力議論をそっちのけの不満。
本当に悲しかった。心から悲しかった。
会社が好意で用意した制度に、自分の努力があきらかに足りない中で、その制度に当てはまらないというだけで不満をぶちまけるメンバーが出てしまった。結果が出てないのは自分自身の問題なのに、それを会社の問題として巧妙にすり替えてくるとはびっくりした。
事業拡大する中で「感謝することと謙虚になること」の本質を、理解していないメンバーを容認してしまっている組織を悔やんだ月末。
そもそも、自分が会社≒仲間に貢献することにより、成長し、そして評価され、会社から大事な存在であることを証明してもらえることが、インセンティブや助成制度の適用なのに、そんな不満をもつ人間には、たとえ目で見える数字がよかったとしても、報償は適用するのをやめようと思う。
幸せのレベルがあがったときこそ、あたりまえのレベルを自分でさげて、小さなことでも感謝ができる人は強い。そういうメンバーを大切にしたい。そして、それができないメンバーには組織を去ってもらうことも大切だと改めて思った。

「最近忙しくってさー」って言う輩

これ、仕事ができない人の典型ですね。

僕は「自分は仕事ができないんです」って置き換えて聞くことにしています。

なぜか?

それは、たいてい自分が担当する仕事のマネジメントがうまくないから、バタバタしているだけの場合がほとんど。
本当にしごとができるひとって、ちゃんとプライベートを楽しんでいる。だからこそ、外の方々の繋がりが深くなり、クリエイティブな要素の幅も広がり、素敵に課題解決ができるようになる。
つまり、仕事がよりできるようになるってことですね。
これ、とっても大切なグッドスパイラルを起こす源泉。

遊ばないとイイ仕事ができない。これは必然です。

若者たちには「最近忙しい?」って聞かれたら「ぜんぜんそんなことないですよ!」って言って新しい仕事をガツガツとれるひとに成長して欲しいものです。