【朗報】アワードW受賞🏆

ASIAN METAVERSE ​SUMMIT & AWARDSの結果発表がでました。

アワードW受賞🏆。
ありがとうございます😊

👍Top Avatar Design Company
ノミネート企業
Metaverse Creators Inc.
ALTAVA Group
🏆Pocket RD Inc.
Facemoji
Genies
Sony
ReadyPlayerMe

👍Top Digital-Twin Initiative: Enterprise/Industrial
ノミネート企業
MetaWorldX
ALTAVA Group
🏆Pocket RD Inc.
Huawei
MEDICAL IP Co., Ltd.
Martix
Cupix
CIC
HD Hyundai XiteSolution

ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

VIVA Technology Japan Pavilionの出展者に採択

5月、フランス🇫🇷に行ってきます。

去年はじめて参加したときの写真

VIVA Technology Japan Pavilionの出展者が発表になりました。僕たちPocket RDも選んで頂き、欧州のリード獲得に頑張ってきます😉

JETROさんのプレスリリースはこちらから。

展示内容は、顔写真からアバターが作れるi AVATAR、ブロックチェーン技術のDigital Double。目玉は筐体を✈️で運ぶフルボディー3DスキャナーAVATARIUMです!
目立ちますよー会場で🤭

ではみなさん、パリでお会いしましょう。

大和証券グループへPocket RDのデジタルアバターを提供

大和証券グループへPocket RDのデジタルアバターを提供します。

クラウド型応援金サービス「KASSAI」のAIアシスタントとしてAVATARIUMを活用いただきます。

KOTOちゃん

Pocket RDは、創業来デジタルアバターの民主化目指し「1ID=N Avatar」をモットーに、自分自身の分身を簡単に手に入れていただくための技術開発を進めてまいりました。
今回の大和証券さまとのプロジェクトも、デジタルアバターの一般化につながる足掛かりになると確信しておりまして、制作を担当したKOTOさんの存在は業界を牽引するアンバサダーになると期待しております。これからもデジタルダブルの世界をエンターテインメントに切り拓いてまいります。

https://pocket-rd.com/information/daiwa-grp_kassai_koto_avatarium/

東京で開催される海外向けイベントに採択されました!

弊社は、2024年5月15日~16日に東京ビッグサイトにて開催されるグローバルイノベーションカンファレンス『SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program』に選出され、ブース出展することが決定いたしました!また更に世界展開を強化してまいります!

カルチャーカテゴリーに入ってます笑、いよいよ技術だけじゃない、社会実装して文化にするんだっ笑

事業状況のご報告

2023年度決算(10月末)を発表しました。

売上786百万(昨対+131.2%)、営利71百万で単年度黒字を達成させて頂きました。

いつもありがとうございます。
トップラインも昨対で倍以上を実現できておりますが、今年度も気を引き締めて進めて参ります!

嬉しい記事も!

記事からグラフを引用させて頂きました! V字!

東京都のTokyo Innovation Base でプレゼンしました

有楽町にある東京都のイノベーション拠点「Tokyo Innovation Base(東京イノベーションベース)」のオープニングイベントでプレゼンしてきました。

フランスのStation Fみたい。でも立地は有楽町駅前なので、こっちのほうが最高です笑

めずらしく緊張している…

みなさん、真剣に聞いて頂いて、ありがたいかぎり。

満員御礼っ!
僕から見える景色。ね、緊張するでしょ?笑

ピッチって、わくわくするけど、やっぱり緊張するよね。

で、ありがたいことにスキャナーも展示してます。2週間っ。有楽町へぜひお越しください。アバターを差し上げます。

すげーひろいスペースを確保。明日から楽しみー!

なんとテレビの取材も!

テレビの取材も早速!ありがたい。

【今年の10大ニュース付】年末のご挨拶

今年も、お相手をくださり、本当にありがとうございました。

おかげさまで2023年度は、大幅な増収増益、そして単年度黒字化を実現し、終えることができました。パートナー企業さま、お客様の皆さまに、心より深く御礼を申し上げます。

2024年は、いよいよカスタマーの皆さまへ向けた商材を正式リリース。同時に海外展開を開始。年始一発目、世界最大級のイベント「CES(米国家電見本市)」の出展からスタートします。

みなさんとともに業界を盛り上げて参りたく、引き続き何卒ご指導ご鞭撻、ご発注のほど笑、宜しくお願いします。

さて、恒例の私的10大ニュース2023年度版をアップさせて頂きます。

【10位】JERTO 米国CES JAPAN PAVILIONに採択
採択企業数30社という狭き門に選んで頂きました。来年初頭、Las Vegasの会場を皮切りに世界進出をスタートさせて頂きます。
https://pocket-rd.com/information/new-solution-ces2024-japan-pavilion-exhibit/

【9位】講談社さまのカンファレンスに登壇
弊社を担当頂いている方のひとりである、佐川さん(めちゃかしこい)との対談を実施。あー緊張した笑。でもこの時に話している内容がどんどん可視化された一年でした。ほんとびっくり。
https://c.kodansha.net/news/detail/42095/

【8位】東大 渡邉研究室とタイアップ
東大とのタイアップは本当にうれしかったです。広島テレビでの戦災VRプロジェクトには弊社のアバターを採用頂き、日テレイマジナリウムアワードの大賞も受賞でき、渡邉先生はもちろん研究室の小松さんにも弊社の広報担当として笑、大変よくして頂いております。NHKでの特集では、みりちゃむさんにもご来社頂き、アバターになって頂きました笑。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pVv2mGav4V/bp/paP905gW6Y/

【7位】BEAMS JAPANの新宿店にAVATARIUMを設置
テレポーテーションをテーマに、店舗で自分のアバターを取得し、地方の空間に自分を投影して、旅を楽しむというアプローチでしたが、海外の方を中心に非常に喜んで頂いたようです。服屋の息子的には天下のBEAMSさんとのProjectは本当にありがたかったです。
https://pocket-rd.com/information/818c4f4cc73388608ea05db992b430da/

【6位】古巣の富士通のメディアに登場
仲良くさせて頂いている富士通CDXOの福田さんとの対談。本当にたのしかったです。自分の未来をカタチにできた対談にもなったので、ありがたかったです。福田さんとの来年の取組は更に加速します!富士通さんのグローバルパートナーにも選んで頂いているので、面白くしないといけません笑
https://www.fujitsu.com/jp/microsite/fujitsutransformationnews/2023-11-09/01/
https://www.fujitsu.com/jp/services/caas/fapforcaas/index.html

【5位】スクエニHD前社長の松田さんが顧問に就任
業界のアニキであり、社長業のアニキである松田さん。シードタイミングで多くの投資を決断してくださった恩人であり、恩師でもあり、アニキでもあります笑。時には厳しいご指導を頂くこともあり、50歳になる僕にとっては本当にありがたい存在です。これからも引き続き、叱咤激励を頂きたいと思ってます笑
https://pocket-rd.com/information/05491f2796c83a7a3ee1e2a6cacd8b9d/

【4位】恵比寿→赤坂に移転
創業の地であるビットバレーに位置する恵比寿出世ビルを巣立ち、赤坂の
地に居を移しました。赤坂御所、新宿のビル群を一望できる眺望に恵まれた、風を感じるビルであり、そこの風をご紹介頂いた先輩、栗木さんには本当に感謝感謝です。昼飯環境、最高です笑
https://pocket-rd.com/information/moving/

【3位】KDDIさんのαUに弊社アバター、ブロックチェーンエンジンが採用されました
株主さまでもあるKDDIさんには、本当によくして頂いており、各ご担当者さまをはじめ多くの皆さまには感謝しても感謝しきれません。今後とも技術力を引上げて参りますので何卒宜しくお願いします。
https://pocket-rd.com/information/662ac8e3437ccdcf78c6514b32cfeb61/

【2位】業績が急回復 増収増益、単年度黒字を実現
最終的には決算処理完了後に発表をさせて頂きますが、多くのパートナー企業様、そしてお客様に支えて頂き、確実に企業体としての成長を成しております。心より御礼をさせて頂くとともに、新たなお客様とのお付き合いも、大切に確実に進めて参りますので、今後とも宜しくお願いします。

【1位】多くの新しい仲間が増えたこと
社内にジョインしてくださった、社員のみなさん、そしてパートナーのみなさん、パートナー企業のみなさんとの出会いに感謝。営業、プロデューサー、ディレクター、エンジニア、そして管理部門にてそれぞれご活躍を頂いております。みんなの笑顔とキラキラした目は大好物にて、これからもそのステージづくりに邁進して参ります。

以上、2023年というとしに感謝。ここにはまだ内緒で書けない事象も多くありましたが笑、来年には「あ」っと言って頂くことになると思います爆。

それでは、これにて年内の業務を終了いたします。
来年も元気いっぱいで頑張ります。それではみなさんよいお年を。