今年年はみんなでディズニー研修に行こうと思ってます。

なんか結構凝ってるみたいで、楽しみです。 夜は宴会かなぁ(^_-)-☆
ま、上期は気合入れて結果出すべし( `ー´)ノ
未来を創りまくれっ!
やっぱり仲間と未来を創る仕事って楽しいですよね。

自分がこの世から天に召されても脈々と続く仕事を創りたい。
男41才。
大厄を乗り越えて、突き進むぜ( `ー´)ノ
仕事中の喫煙って…
仕事中の喫煙。
だめじゃないけど、節度が大事だと思う今日この頃。
1.回数が多いと仕事ができない。
2.回数が少なくても、時間が長い人は仕事ができない。
分煙化が進む世の中ですからね。そう思われても仕方がない笑。
席でたばこが吸えた時代はそうじゃなかったかもですが。
「たばこ部屋でのコミュニケーションだ大事やねんで」なんて、考え方も間違ってはないですが、お昼休みとか帰社後の居酒屋での時間と同じと考えると業務時間ではないですな。
また…愛煙家にとってはいい臭いかもしれませんが、たばこ部屋から出てくる人にまとわりつく臭いは、嫌煙家にとって「あえないっ!」ものだったりしますからね。そのあたりも席にいない時間と相まって「こいつ仕事してねー」なんて思われるかもです。
ま、バランスが大事ですな。
社長が偉いって誰が決めたの?
社長は偉いって誰が決めたの?
そもそも上司を「肩書きを付けて呼べ!」なんて会社は生理的にやだな。
社長!とか、
○○課長っ!とか、
なんかよ「○○さん」のほうが絶対ええに決まってる。
上司に部下がひれ伏す会社よりも、上司が部下を説得する会社のほうが絶対に伸びるし、面白い。
同志社大学と今年もタイアップします!
先週、同志社に顔を出してきました。
今年も母校とタイアップしてビジネスプランコンテストやります。

今年は事務方のみなさんも味方になって下さり、ありがたい。
継続は力なり!
さぁ、面白くなってきたぁ(^_−)−☆
気持ちで仕事をすることって大切。
好き嫌いで仕事しちゃいけないっていうけど、好き嫌いで仕事するでしょ、ふつう。
だって、やなもんは、やだもん。 短い人生、正直にいこうと思います。
メディア事業、経目達成&ギネス樹立っ!
メディア事業、単月経目達成&単月ギネス樹立っ!

いやー素直にうれしいですね。
かなり高い目標でしたが、積田局長率いる営業部隊がやってくれました。
この勢いで第一四半期も達成して欲しいなーと思います。
ともかく、おめでとう。
そして今日が最終日、個人目標未達メンバーはあきらめずにやりきりって欲しい。
達成したメンバーは、来月に向けた動きを怠らないよう、勝って兜の緒を締めよですよ、みなさん。
断わらない人が好き。
断わらない人が好き。
でも、断わり方が上手い人も好き。
断わりもしないで、ほっておく人は苦手。
てか最低やと思うなぁ。
こりゃ、反面教師だな。
気をつけよ〜っと(^_−)−☆
財布の中身より、財布の値段が高い奴は金が貯まらない。
常に、
「財布の中身より、財布の値段が高い奴は金が貯まらない。」
と父に教えてもらって早20年。
万札が入っていなかった財布をチェックされ、
「最低5万は入れとけ、でも使うなよ。
イザと言う時に使えよ」とお札を追加された…笑。
それ以降、基本ノンブランドの財布ばかり使い、中に入ってる御札は全て向きは同じ。
大事やと思うんですよね、そういうの。
社長とは幸せを創る人です。
社長の仕事は、プレゼンすることでも、会食することでも、イベントにでることでもないと思うのです。
社員とお客様の存在に感謝をし、互いに高めあって幸せを掴むこと、それが本来の役目だと思うのです。
