ファッション業界で3D技術にもっとも取り組みをしている「ZOZO」さん。そのZOZOさんが運営されているファッション業界の技術情報メディアに取材をして頂きましたっ!

ライターさん、言葉運びがうまく感謝感激です。ありがとうございます。
もみさんのBlogです。 Stay hungry,stay foolish !
ファッション業界で3D技術にもっとも取り組みをしている「ZOZO」さん。そのZOZOさんが運営されているファッション業界の技術情報メディアに取材をして頂きましたっ!
ライターさん、言葉運びがうまく感謝感激です。ありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年は、ほんっとに季節感がないまま、明るい話題もほとんどないまま、終っちゃった一年でしたねー。飲み会もできなければ、海外🛫にもいけない。そもそも海外のパートナーやベンチャー企業🏢に全く会えずで話が全然進まず、腹立たしい月日もありました。あーーーーーむしゃくしゃする😤って笑
昨年の正月の初詣で、「全世界を巻きこんで🦄ユニコーン🦄になったんねん」と神さんに宣言したんですが…あ、まだまだっすね笑…コロナのせいにしたらかっこ悪いし…反省。でも、年末に発表した2つのTechnologyは多くの皆さんに注目をして頂き心より感謝💛
Welcome to Mirror World !!
このキーワードに挑戦するベンチャー🏢は、2021年において爆発的に増えると確信しています。あらゆる業種業態で、メタバースもしくはそれに類するXRコンテンツは爆発的にそして同時多発的に産まれていくでしょう。ワクワクしますね😜
僕らも徹底的に追求したアイデアと、誰にも負けない実現能力でその中心になりうるべく、更にTechnology💻とSolution🖋に磨きをかけて参りたいと思います。
1995年がインターネット元年と言われて久しいですが、僕らの手でパラダイムシフトを起こし、2021年が「XR元年」「メタバース元年」と言われ歴史に刻まれるとき、籾倉が率いるpocketRDがそこに名を残せるよう、皆のチカラを合わせて爆速で進みたい。そして皆さんも一緒に、この世を面白く🌟していきましょー!。
それではまた、お会いできるのを楽しみにしております。
2021年元旦
pocketRD 籾倉宏哉(トシオトコっす🐄
※追伸:昨年末の紅白のグリーン、アバター👬👬でしたね。あの場に視聴者をアバターにしてアーティストに届けてあげたい。視聴者も日本野鳥会も笑、一緒にVR空間👓で盛り上がってもらいたいなー。来年できるかな笑
pocketRD社。
創業から3周年。4年目の一カ月が過ぎました。本当にあっという間でした。僕自身も知らぬ間にアラフィフ🤖
ま、そんなところで…年末🍜なので振り返りを少し。
ここ最近…メディア📰さんの取材で記者さんとかに「Serial Entrepreneur」なんて言われて、大した実績もないのに恥ずかしいばかりで…くすぐったい…。でも、こんな僕ではありますが、経営者としてとても大切にし、そして自慢できることが、唯一ひとつだけあります。
それは…
もう、感謝👏でしかない。社員のみんなにも、パートナーのみんさんにも。本当にありがとうございます❀。
いやー、本当にとってもとってもありがたいし、できればみんながこれからもプロ集団としてそれぞれで活躍し、楽しめる「場づくり、人づくり👫、事業づくり🏢」を、これからも、いついつまでも進めていきたい。社員同士、経営者も含めてお互いがそして会社自体を誇りに思える、思ってもらえる存在にしつづけたいなと。
2021年はいろんな意味で勝負の年になりそうです。僕自身も楽しまないと。
いつも、本当にありがとうございます。
今年もありがとうございました。
コロナの影響もあり、怒涛&激動の年末でしたが、本日最終日を迎えました。多くのお問い合わせを賜り、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
年明けは、5日から稼働致します。皆様も健康にはくれぐれもお気をつけ頂き、ご健康とご多幸をお祈り申し上げまして、年末のご挨拶とさせて頂きます。
本年もありがとうございました。来年も多くの皆様と提携についてのご相談ができればと存じます。どうぞ宜しくお願いします。
籾倉宏哉
https://pocket-collection.com/
https://myavatar-xr.com/掠め取った魂の無い企画は絶対にうまくいかない。
かなり前に遡るけど、自分自身にもそういう覚えがあるが、後味も悪いし良心の呵責にも駆られ長く引きずるし、人間関係もギクシャクする。なんもええことない。
大切なことは、仕込んで悩んで、仕込んで迷って、それでもめげずに仕込みまくって、絶対に穴はないと確信するまで不安をつぶしまくって、初めて成功するという甘くない大人の階段を楽しんで登れるメンタルを磨くこと。
「そういうもんだ」という大人の事情。それは単なる誤魔化しで、「理不尽だけど納得」という誤魔化しをカタチにしてしまう麻薬を飲んではならない。
正々堂々、粉骨砕身、彫心鏤骨、粒粒辛苦、全身全霊で挑んだ仕事は、絶対に裏切らない。約束した場所に必ず自分自身を連れて行ってくれる。
自分を信じて、前を向いて、笑顔で未来を切り拓こうと強く思った週末でした。
嬉々涙々(もみ造語)。
話題性だけではなく、Technologyがちゃんとしてないと記事にはならないテックランチでPocket Collectionを取り上げて頂きました!
これはかなり嬉しい涙。今日もいくつかの商談でβ版をお見せしてましたが、反響は上々。気分上々↑↑…ちょい古い笑。
コンテンツの二次流通と創作はこれから必然の高いinfrastructureになると確信しています。コンテンツ制作におけるアセットを活用した時間のディスラプトは本当に大切。多くのブラックな環境をホワイトに変え、かつ新しいコンテンツを生み出すスピードアップに徹底的に貢献して参りたいと存じます。
【嬉しい!】日経クロストレンド2021年版 コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」にpocketRD社を選んで頂きました!「エンタメ」分野で新しい市場をつくる会社(8社)ありがとうございます
記事がまた素敵。 以下、本文引用。
pocketRD
手軽に3Dアバター制作 同社の「MY AVATAR」は、3Dボディースキャナーで瞬時に人間を撮影するだけで、簡単にその人のアバターを作れる統合システム。アバターデータを外部のxR(AR、VR、MR)コンテンツへシームレスに移行する機能も備える。ゲームやイベント、ビジネスでもバーチャル空間の活用が進む中、そのミラーワールドへ入るためのツールとして用途を広げそうだ。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00392/00001/
感謝。期待にお応えすべく、これからも頑張ります!
世界中のアーティストの創作物の権利をブロックチェーンで保護し、不正利用摘発の検知の仕組み(特許第6726417号)にて2次流通を促進。さらに2次創作においても権利管理・利益分配を行い、ブラッシュアップされることで、クリエイティブの価値をさらに高めることが可能なプラットフォームを構築しました。
その名も
しこみにしこみを重ねてやっとできあがりました。これから3Dモデル素材をどんなシーンにおいても使用できるようなエコシステムを提供します。
本サイトC/Oに先立ち、まずはβ版テストにご協力頂ける方を募集致します。
現在、多くの方々とのタイアップを決定し、今後も発表が目白押しです。楽しみにしていてください★3年我慢してきた分、わくわく暴れます。
がっつり制作物を販売や管理の連携させていたいと考えてくださる制作会社やアーティストの皆さん、このサービスとタイアップしたいと考えてくださる皆さんからのご連絡、ご用命随時お待ちしております!
※プレスリリースはこちら
うちの西川が熱く語っています。
「こういった自分自身の分身、アバターというものは、ファッションやスポーツ、エンタメはもちろん、さまざまな業界の新しいソリューションの手助けができると思っている」
ええこと言うてるわ。さすが、うちの広報っ!
とってもうれしいことに、取材をさっそく頂きました。ありがとうございます。