Suipo。
新しいポスターの形です。
昨今、ネットの普及で「AIDMA」が「AISAS」に変わったとか、いいますが、これはなんていうのでしょうかね?ご存じですか?
この柱の横は、大きなポスター掲示場所。それをみて気になったら、Mobile Suicaをかざして情報を入手。そのままキャンペーンサイトに誘導されアクションするというしくみ。通販サイトへの誘導だったら、本当に購買行動を引き起こしそうです。
QRコードよりも全然いいですね。これは、まさに次のマーケティングフレームの誕生。なずけて「AIAS※」。面白いJR企画さんのcreationですね。ただとにかく気付かない。本当に使うかどうかは不安ですね。動機付けのキャンペーン、もしくは商材次第かなー。稀有なチケット販売や先着プレゼントものなら、かなりやばそうですね。ここに列ができたりして…。
※ちなみに「A=attention(注意)、I=interest(興味)、A=action(行動)、S=share(共有)」です。
【11月度MVP受賞】輝女(キラジョ)、谷藤友理子。
11月度のMVP。
ネクスゲートが誇る「学生アルバイト隊」の中から「谷藤ちゃん」が初受賞いたしました!
大学4年生という学業もプライベートも両立しなければならない忙しい立場の中で…
5月の設立からたった半年で「総受注額2,000万円超」を達成しました。
「信頼ほぼ0スタートのドベンチャー」で、本当に尊敬にあたる素晴らしい営業実績です。「おめでとう」と「ありがとう」を送ります。今後もネクスゲートで更に「成果と成長」を手に入れてくださいね。
さてさて。ネクスゲートには、谷藤ちゃんに加え、
編集を仕切る「芳賀ちゃん」
SEMのプロ。しばらく就職活動に遠征する「堀ちゃん」
起業家&学生&ネクスゲートメンバーの「原くん」
学生ながら某大手PCメーカーのコンサルを担当する「横井くん」
新規アポをガツガツとりはじめている「相川くん」
しまちゃんの早稲田政経後輩の「田辺くん」
最近は学校が忙しいようですが、新規営業に奮闘する「照屋くん」
【本物の謙虚さ】それは本人たちが意識してないもの。
謙虚さ=可愛さ。
坂本竜馬は、その時代の「志士」からすると、とても可愛い存在だったようです。だからこそ薩長連合も実現できたのでしょうね。そのポイントになるのは「謙虚さ=可愛さ」。
新橋などの会社員が多い飲み屋で飲んでると、上司の人が若者に謙虚さを語っていることが散見されますよね?でもその前後の会話を聞いていると
「自分はお前のころは謙虚だった」とか仰っていると
「あなたは大丈夫ですか?」と思います
謙虚さは態度で見せるものであり、若いから必要だとか、上司だから要らないというものではないと思います。
京セラの稲盛さんは、イベントが終わったあと裏方の僕たちに「ありがとう」とお声掛けを頂きました。さらにエレベーターに乗った時もボタンの前に立とうとされました。「僕らの仕事を奪わないでください」と声をおかけすると、恥ずかしそうに奥に進まれました。謙虚さとはこういうことかと思います。ちょっと「可愛い」なとも思ってしまったです。稲盛さんは決して謙虚さを語らないでしょうね。
そう、謙虚さは態度にでるものだと思います。そして可愛さが大事。
謙虚は語らず、ぜひ態度でしめしましょうね。上司の方々★僕もがんばります。僕自身も時々忘れて、ひやっとすることがあります。諸先輩方、本当に申し訳ありません。いつでもご指導ください m(__)m
【地名の不思議】芋洗坂。お芋を洗ってたのかな?
【山手線占い】生年月日で駅名を決め、相性も占う
山手線占い。
これは、当たってるのかなー。まぁ飲み会では盛り上がることができるネタではありますね。アフィリエイト広告ビジネスを展開するには、こういうコンテンツでそもそもの集客力を担保する事が大事かと。なるほど戦略ですね。
【ケータイが爆発】韓国で人が死亡。原因は電池
携帯で人が死ぬ。
かなりびっくりしました。胸ポケットに入れていて、爆発で肋骨と心臓が影響をうけ、死亡したようです。原因は電池。その爆発した電池は「リチウムイオンポリマー」というものだそうです。ちょっと調べてみましたが…
他の電池に比べて非常に軽量な事と、メモリー効果も極小であり形状も比較的自由に取れるため今後の普及が期待される。 但し、非常にデリケートでもある。過放電(1セル=約2.8v以下)になると永久に使えなくなる。また過充電に対してはさらに過激で かなりの確率で発火、爆発する。メーカーによっては室内での充電を推奨しないところもある程である。また壊れるとよく電池が膨らむ事から、壊れたことを膨 らむ、膨れたと言い回す事もある。
という代物
なんでそんなものを携帯電話に使うのか…。 ユーチューブですごい映像がでていました。危ないですねこの電池。
アジア諸国の家電製品が最近値ごろ感を買われて日本市場に出回っていますが、本当に大丈夫かどうか心配になりますね。昨年、日本メーカーの製品も残念な結果がでてしまった事例もありますが、やはりものづくりは「技術発展」とともに、各種検査工程をしっかり組み上げた「品質保証技術」の向上を目指さなければなりませんね。
事故にあわれた韓国の男性のご冥福をお祈りいたします…。
【誠心誠意】悔しい時こそ謙虚に。そして大胆に
誠心誠意。
まごころのこと。誠をもって相手に接する正直な心の事。
会社を設立させて頂いてから更に経済界の諸先輩方に様々なご意見をいただきます。ありがたい話、勉強になる話、耳の痛い話、 ひろいにくい話、信じがたい話、聞き流したい話。それは本当に様々。
すべてが日々是勉強だとおもいます
でも、一番大事なことは
「すべてのお話を誠心誠意お伺いし、正確に理解し、そして自分の中で消化し、気づきに変え、実行に生かすこと」
だと強く思います。
これは頭で解っていても、実はかなり難しいことでもありますよね?人間の基本的な機能として、勝利欲というものがあると 思うのですが、その瞬間的な勝負で悔しさを意識しすぎて大局を逃がしがちです。より大胆に行動と成長を実現していくためには、確実な成果を出せねばなりません。そんなとき、諸先輩方のご指導を誠心誠意受け止め、大胆に行動できる基盤をつくることが大事。
いろいろとご意見を言って頂く諸先輩方は、やがて自己基盤となり最高の応援団になって頂ける方が多いですからね。
さて、いよいよ今年最後の月が近づいてまいりました。皆さんもぜひ「悔しい時こそ謙虚に、そして大胆に」なれるよう日々精進ですね
【ヤクルト日販1000万本】売れる理由は女性販売員力
ヤクルト。(情報提供元)。
1930年、日本人「代田稔」博士が発見した「ラクト・カゼイ・シロタ」という乳酸菌をベースに、スキムミルクとブドウ糖をベースにつくった不思議な飲みもの。たった、65ccのヘンテコリンな飲み物。最初は事業的に厳しいとだれもが評したらしいです。確かにすぐ終わっちゃいますものね。
でも、そこで登場したのは笑顔をふりまく…
女性販売部員「ヤクルトレディー」
という存在。現在でも日本には約5万人も登録されているとのこと。すごい人数ですよね。この販売員の力で約70%販売。また海外にも3万人もいるといから驚きです。保険販売員の女性の方々もすごいと思いますが、ヤクルトレディーもこういう実績から考えるとかなり凄いと思います。なんせ…
ある意味、その販売技術は日本から輸出されているわけですからね。
【大好きな映画Ⅳ】オーシャンズ11。ジョージクルーニー最高☆
ダニー・オーシャン(ジョージ・クルーニー)
ラスティー・ライアン(ブラッド・ピット)
テス・オーシャン(ジュリア・ロバーツ)
テリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)
ライナス・コールドウェル(マット・デイモン)
バシャー・ター(ドン・チードル)
という史上最強の豪華メンバーで公開されたこの映画。映画館で観た時にはまじ感動でした。自宅のDVDでも何回見たか覚えてない程です。たぶんVHSだったらすり切れてるだろうなー
なによりもすごいのは、チーム経営の企業に似た「プロ意識」が紡ぐ組織論。それぞれの得意分野を徹底してまっとうしリスクヘッジも忘れずにお互いが助け合い、尊重しあっているその「人間関係」の描き方が最高にうまく、そして共感できる映画です。
スーパーな泥棒は、実はアントレプレナー魂たっぷりなのかもしれませんね。実際、リスクたっぷりですからね。あ、いかんいかん、世に反することに共感しては…
【三ッ星レストラン】ミシュラン東京発売。売り切れ店続出
ミシュラン東京。
うちのメンバーが金曜日の夕方にゲットしてきてくれたのですが、渋谷の3店舗の書店まわってやっと見つけたようです。凄い人気ぶりですね。
いやはや、オリンピックの誘致活動をしている東京にとってみると、最高にいいタイミングでしたねー。厳選された150店舗が掲載。凄まじいチェック機能を経て、獲得した三ッ星レストラン。
やっぱり、ロブションさんは入りましたね。恵比寿のお城みたいなお店はあまりにも有名ですよね。今度はじめて六本木のお店にお邪魔してきます。
クリスマス/正月に向けて、このガイドブックに掲載されたお店は予約でてんてこ舞いでしょう。いろんな経済効果を生み出すこの媒体力、そして他メディアを徹底的に巻き込んだPR戦略も相当練りに練られたマーケティングですものね、すごいの一言です。
ぼくらもこういう影響力をもった媒体作りに励んでまいりますっ!