【大統領選挙と首相選挙】なんでこんなに違うのだろう?

大統領選挙
53203.jpg
民主党側の代表を決めるべくヒラリー氏 VS オバマ氏が激突してますねー。その大統領予備選挙を見ていると、それに熱くなる国民感情とその積極性に大いなる価値を感じます。日本のように、サッカーの時、もしくは自分が応援する野球をはじめとするスポーツチームが勝利目前の時だけに熱くなるひとが急に多くなるのではなく、国を純粋に大切に思う気持ちの表れていますよね。
ニューヨークのスポーツバーでの話題が大統領選だったりするところを見ると、その主体性の素晴らしさに感動を覚えると共に、国民が不在になりがちな「日本の国会」には大いなる疑問を感じます。前年の国会で成人を18歳に下げる法案が可決されていたことを皆さんしってますか?僕は一昨日の夕刊日経で知り、びっくりしました。とはいっても関連法律が200を超えるため、簡単には施行できないようですが。
テレビを見ていると、日本のマスコミはヒラリーの涙を少し弄る形で表現することも多いですが、純粋に「悔しい気持ちを抑えきれなくてあの涙になっている」と解釈することもできます。でも逆の視点で考えると、そういったところについて数分も語るのではなく、どういう政策をマニュフェストとして打ち出していて、日本にどういった影響を及ぼす候補なのかを真剣に考えることも大切な視点だと思います。
日本の政治も解散の足音が聞こえてきました。僕の友人が今年は滋賀県から立候補します。彼は、日本の国家元首としての魅力をもつ人です。彼がこの停滞した日本の政治、経済、世界の中での立場の向上、そしてこの地球人としての責任を深く考え、そして行動する国民性を引きだす動きをしてうれることに期待したいですね。まじ「暑苦しい男」なので、皆さんも彼にご期待下さい。本当にすごい男です。え?それは誰かって?
※ヒント : 一度、僕のBlogで紹介してまーす 😀
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【Yahoo!,Google,Microsoft】日本企業不在の攻防戦…

3つの無形知的財産権企業の攻防戦。
54721.jpg
ブルーレイディスクのように、業界構図の中に「日本企業がいない」ことに非常に大きな憤りを感じます。特に「テクノロジー」のみが先行して、コンテンツビジネスを展開する企業や、ハードビジネスを展開する企業がそこに存在していない、という視点でも多くの課題を感じてしまいます。
考え方が古いかもしれませんが、この3社がプラットフォーム提供会社として、映画館探しに話を置き換えてみると、どのコンテンツを見るか見たくないかでビジネスが進んでいくのではなく、どの「放映技術」をもった映画館や、どの映画を「探せるか」で火花を散らしていることになりますよね。日曜日のお昼の食卓で「今日の映画、新聞で探すか、ぴあで探すか」って議論していることに近いことに気づき、そのポイントに違和感を覚えます。
本来のコンテンツビジネスとは、その「クリエーションやイノベーション」に、広告という形かコンテンツ利用料(入場料、小売店での購入など)として費用を払うもの。コンテンツ会社はその利益を、次につながる新しいコンテンツを生み出すものに活用する。つまり「うまいスパイラル」が起こしているはずのものですよね。
にもかかわらず、他社の有料コンテンツを無断流用に近い形で集めて、そこに広告枠を集めその費用はコンテンツビジネスを展開する人たちに還元されない。友人のWEB屋には「古いよ」と一蹴されてしまいそうですが、結果的にそもそも、その検索エンジンがそこに存在する意義ならびにそのPVを稼ぎ出しているコンテンツ群を創る人々に、利益が流れない「収益インターセプトモデル」というダークなものだといえます。それは、結果的にそのに検索エンジンが必要なくなる状態になることに気付いていない。
CGMコンテンツのクローリングはまだ納得できるのですが、昨今のTVやDVD、CDから不正にピックアップしたコンテンツのクローリングや、投稿で自由にアップされる技術の上に成り立つビジネスには、どうしても疑問を感じます。
ついては、この攻防戦にぜひ「日本コンテンツ会社」さんが参入して欲しいです。この戦いは、よくよく考えると「どこに東京タワーを建てるのか?」的な話ですしね。うーんやっぱり変だ 🙁
最後に残るのは、コンテンツを創る力を持った日本企業、そして外国企業であっても素晴らしいクリエーションをもつ企業であって欲しい。
もしくは、カスタマーを魅了するコンテンツの表現力を引きあげる技術をもった日本のハードメーカー/ソフトメーカーであって欲しい。そして、新しいクリエーションを展開できる「人」であってほしい。そう願います。
ちょっと、メーカーに戻りたくなった籾倉でした。 😀
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【大切な本質を手に】映画「陰日向に咲く」は必見★

陰日向に咲く

この本、100万部を突破したようです。原作を読んだ時にかなり元気になったのを覚えています。さすが見城さん率いる幻冬舎さん★★
先日、映画も見てきました。複数のストーリーが絶妙に絡み合って流れていき、最後にすっきりとした気持ちに包みこまれる不思議な仕上がり。ちょっと尻切れトンボなところがありますが、これも意図された演出なのでしょうか。これまたいとおかし。(なんだか、フランス映画みたいだな~)
6人の落ちこぼれの主人公たちが、社会復帰を果たすというものですが「劇団ひとり」さんの頭の良さが光るエピソードが魅力的。歩くことに疲れたひとには、ぴったりの本であり映画ですね。
ちなみに、映画をみて新たに感じたものがあります。 この作品は

「仲間の本意を考える」
「父親と息子がお互いの本意を考える」
「素敵だと思った人の本来の考え方を知ることを考える」

と、物事の本質を見極め、もっとも大切なことはなんなのかを、たっぷりと視点として取り入れることができる映画とも言えますよ。忙しく突っ走りすぎる現代人には、ちょうどいいかもです。
立ち止まる勇気、振り返る勇気、結果を出すことも大事ですが、それだけが人生の本質じゃないですね。人という文字を改めて大切にしたくなりました。よかった劇場へ足を運んでみてください。 😀
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート
アクセス解析

【1月度MVP】メディアユニット 営業局 町田局長

発表♪ 1月度のMVPが決定いたしました。
200801302158000.jpg
先日、ご紹介をした「炎の営業マン まっちー」 が受賞を致しました。これは「アポどりの鬼 工藤ちゃん」との完全連動のおかげですね。工藤ちゃんもお疲れ様。よくやったね!
来月も最高のタッグチームで営業局を引っ張って行って下さい。宜しくお願い致します。 😀
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート
アクセス解析

【読み比べ可能】朝日・日経・読売が「新s」 (あらたにす)

ネットで3つの新聞が同時に読める
l_yuo_any_01.jpg
いよいよ本日の朝にスタートするようです。名前にはピンとこないですが、コンセプトは面白いですね。でもゴールはなんだろう…もし広告としたら…むーん。
しかし日本ネット市場において「Yahoo!」がリーチを独占している状態の中、「広告媒体」として、どこまで価値が高いものかが見えなかったりしますよね。 🙁
つまり…

大事なことは、このサイトに来訪する必然性を高めること

だと思います。そしてインフラとして認められた時、初めてPVが勝手にアップするGOOD spiralがおこるのではないでしょうか。ここ最近、後発ポータルで成功したのは「Google」以外あまり耳にしないですよね。
媒体産業の、産業革命として「TV」がスタートしたとき、そこに映る「芸能人」「野球選手」「プロレスラー」などの「必然性」がカスタマーを確実に確保し、広告メディアとしての価値提供を確立。そしてその枠をほぼ独占的に抑えた、古(いにしえ)の電通さんがそこに「必然性」を確立したといえると思います。
つまり、その考えで「ネット媒体を盛り上げるコンテンツの源泉=エンタメ人材」を抑えたほうが勝ちではないでしょうか。
最近は、どうも「テクノロジー」や「お得意様=広告主」よりの媒体開発が多く見受けられるところが非常に気になっています。大事なことは、「社会を便利にする影響力をもった、必然性の高い媒体への飛躍」だと僕は考えます。 😀
もちろん、ネクスゲートは「BtoBメディア開発」の中で必然性の高いメディアづくりに「コダワッテ」まいりますので、みなさまご期待ください★★★
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート
アクセス解析

【祝達成】メディアユニット、経営目標をクリアしました!

いやーうれしいです。ありがとうございます!
200801302158000.jpg
メディアユニット(旧ビジネスリスティング事業部)、経営「祝」目標達成です。 😀
写真は、メディアユニット 営業局 町田局長の雄姿です。うれしさのあまりぶれてしまいました…(失敬失敬)。昨年の7月2日に立ち上げました、ビジネスマッチングサイト「ネクスゲート」ですが、皆様のおかげをもちまして順調(とまではいえませんが…)に成長の一途をたどっております★★★
これもひとえに営業局メンバーひとりひとりのパワーのおかげであります。ありがとなみんな!
メディアユニットは、BtoBの商材開発に力を入れ、全力で取り組んでまいります。皆様のご指導ご鞭撻、そして多大なるご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い致します。
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート
アクセス解析

【相互理解】会話による主張、受容、そして納得へ

相互理解がすべての好転要素。
dsc_0111.JPG
この写真は、あるイベントのときにどうやったら盛り上がるかをボブ・サップ氏とプロデューサーの僕がディスカッションをしているときの絵です。とっても紳士で真摯な姿勢のクレバーな彼との会話はとても魅力的なものでした。 😀
すごく納得感のあるリーダー(経営者もしくは管理職)とは、実は相互理解の促進がうまいひとだったりします。自分の考えを押し付けたり、自分のアイデアが生まれない時に部下(相手)の能力の問題にしたりしないひと。そしてそれは更に、同僚(先輩、同輩、後輩)同士にも適用できる視点です。
つまりは、主張だけではなく受容がもっとも大事。使役からではなく受動からはじめることによって、うまく物事が進むことが多いのではないでしょうかね?聖徳太子は複数の人の話を同時に聞けたというエピソードが残っているように、日本歴代のリーダーは「聴く力」をもっていたのでしょうね。
うーん、最悪な上司トークはこんなかんじですかねー。

■「ピンとこないからもっと考えろ。」
→自分の頭の回転の遅さを相手の問題にすり替える言葉
■「おれの考えがまだまとまらないから、この会議を設けている。」
→自分のアイデアが枯渇しているときに、逃げる言葉
■「おれ自身が腑に落ちていない。もっと議論してくれ。」
→意思決定力の低さ=優柔不断なことを相手の問題としてすり替えている。
■「お前の言っていることがわからない。なにがしたいんだ?」
→お前がわからんわ! 🙂
■「もっとアイデアを出せ。そのために社員として給料を払っている。」
→史上最悪 🙁

と、無駄に会議の時間をたっぷりとってしまう人が多いですよね?本来、意見やアイデアを相互理解で真剣に取り組んでまとめようとお互い努力したらば、きっと1時間以下で進む会議は非常に多いのではないでしょうか?
でも!だからといってメンバー自身に問題がある場合あります。上司の決裁力のなさやふがいなさを理由に「うまくいかない」と言っていたとしたらば、そちらのほうがだめですね。それは、主体性の欠落による自己逃避です。自分がその仕事のプロデューサーであるという「プロ意識」をしっかりもって、仕事をうまく進めてほしいものです。
さぁ今日もしっかり、お互いの相互理解のために円滑なコミュニケーション力を身に着け、組織そして事業を好転させていきましょう。 😀
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート
アクセス解析

【いよいよ決戦】横浜ビジネスグランプリ 2/17開催

7人の起業家と7人の挑戦者が正面から激突

挑戦者が狙うは、7人が7枚の赤札です。なんと上場企業を経営者をはじめとする先輩が…

資金提供(検討)、販売協力、業務提携、オフィススペース提供

のいずれかを上げてくれる「スター誕生&マネーの虎型 一大マッチングイベント」です。
現在2月3日のセミファイナル決戦に向けて、14プランのプレゼン練習が日夜繰り広げられています。本当に稀有なビジネスプランばかりで、セミファイナルもかなり魅力的なイベントになると考えております。さらにさらに、その中から選ばれた7プランが、2月27日に横浜の地で血戦を迎えます。熱いですよ。マジで。 😀
当日の血戦あとはには、 その起業家をはじめとして、金融機関(銀行やベンチャーキャピタル)の方の交流会も用意されておりますので、是非皆様も横浜にお越しください。
熱い血潮が漲る人は、2月17日 13:00、横浜に起業家大集結必至。事前応募をおまちしております!!
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート

【ヨガ艶女デトックス】シャシャリラックスって知ってる?

シャシャリラックス。(情報提供元

それにしてもこの写真のこの格好、すごいな~ 🙂
このブランド、僕の友人が製造販売まで一貫してやっている会社なんですが、とってもいい素材をつかっているらしく艶やかな女性に人気が高いそうです。そのまた友人が「超いい」って絶賛してたもんなー。
んでですね、そういう話にうとい僕はですね、いろいろ調べてみたんですよ。それにしても、いやはやこんなにヨガがはやってるって知らなかったー。いくつか、マクロデータとミクロデータを拾ってみると…

市場規模(ちょっと古いけど)癒しサービス利用実態調査ユーキャンで受けたい講座

てな感じです。すごいですねー。女性は「キレイ」を創ることにおカネと時間をたっぷりつかうんですね。男性にはあんまりない意識ですが、これからの高齢化社会の活性化のためにも大切な社会貢献ビジネスかもしれません。 😀
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート

【見積依頼爆発】1月度ギネス達成。1,166件突破

見積依頼ならネクスゲート

久々に宣伝です。 🙂
弊社「メディアユニット」が運営をしております、BtoBマッチング媒体ですがかなりブレイクしております。なんと、サイトに集まる見積もり依頼件数が1,166件を突破致しました。
発注案件依頼内容も多岐にわたり、かつ【1,500万円】そして【5,000万円】の開発案件など、大型案件も目白押しになってまいりました。これもひとえに、バイヤー(発注担当者)である弊社会員の皆様のおかげでございます。ありがとうございます★★★。

ここで、特別に案件の一部をご紹介いたします。

ね!いいでしょ 😀
そこで、サプライヤーの皆様。これを機にぜひ、弊社を使った「新規営業先確保」をご検討頂ければ幸いです。現在魅力的な特典もご用意しておりますので、よろしければお問い合わせを宜しくお願い致します。
宣伝でした!
クリックをお願いします
クリックをお願いします
発注先探しならネクスゲート