【秋の装い】日本を代表する草花に隠された秘密

リクルート時代、よくお客様との打ち合わせなど利用した帝国ホテル。
久々に昨日顔を出しました。いつもロビーにイケてあるお花が印象的なんですが…今回も印象的。なんと「ススキ」なんですよね。中秋の名月がテーマなんですかねー。
すすき
それにしても素敵です。こういう演出、外国人の人は喜ぶんでしょうね。日本を代表する素晴らしいホテルがもつ「わびさび」は国際的なエッセンスを取り込んでInnovationが完了している。いい仕事してますねー。
すすき
相手の期待に確実に応える、そして応え続けるという美学。
外国資本のホテルが東京23区内にドンドンできていますが、多くの外国人がまだまだ日本の帝国ホテルを支持するわけは「日本を感じる」という事なんでしょうね。和洋折衷が織りなす魅力。とっても素敵です。
そんな帝国ホテル、理不尽な申出をするお客様に実直に厳しいことを伝え、しっかりとコミュニケーションを続け、最終的に理解をしてもらっているsceneを何度か見た事があります。お客様になると高圧的な態度に出てしまう人が時々いるのもの商売の常。その素晴らしい接点の持ち方も魅力を形成する一つなんでしょうね。
僕たちのビジネスも同じですね。お客様にお喜び頂けるとよう、接点を持って頂ける段階から感謝を忘れず、しっかりと向上する努力を続けて参りたいと存じます。
お客様は私たちの家族です。そのことに感謝するともに、家族であるお客様、理不尽な無理難題をおっしゃる時には、厳しいことも実直に伝えることも必要だと思います。それは一重にお客様への思いを達成するためだと思います。
実直に物事を伝える。ビジネスはここから始まるというのが弊社のCI(Corporate Identity)ですが、その思いが詰まった感謝からくるものですので、今後もこの言葉にまっすぐにビジネスを展開して参りたいと考えております。

【卵かけご飯専門店】帝国ホテル前にオープン

たまごかけごはん、好きですか?
たまごかけごはん
フランチャイズかなーって思ったらここが1店舗目なんですねー。
いやーうまかった。いかにも体に良さそうなハンバーグもセットで、ワンコイン★うまかったっす。「確かに」と思うこのアイデア、さすがですね。

安い、早い、旨い

を実現できているこの業態。すぐ真似する人出てくるだろうなー。てことは、全国のお米と卵を食べれるようにするとか、更なるひねりに期待です。

【東京は快晴】仕事も視界良好★

寒くなりましたねー。
みなさんは、いかがお過ごしですか?
新型ではないものの、風邪やインフルエンザで床に伏せる仲間がいる中で、なぜか僕の体調は珍しく良い(笑)。僕は元来扁桃腺が非常に弱く、季節の変わり目はすぐに高熱がでてしまうよわっちぃーやつなのに、なんででしょうねー。おかんが守ってくれているのでしょうか(感謝)。
ここにきて、多くの未来のステークホルダーに名乗りを上げて頂いている方々が多くなってきておりまして、本当に感謝な日々が続いております。老舗の大手企業様から、金融機関の皆様などなど、本当に嬉しい限りです。心より感謝/御礼申し上げます。
僕らはまだまだ駆け出しのシードベンチャー。
皆様からのお声掛けに深く感謝し、皆様との事業シナジーを探りながら、新しい日本の価値を生み出してまいりたいと存じます。今日もいくつかの企業様と重要なお打ち合わせを頂戴しております。その時間を頂戴できることに感謝をし、僕の全身全霊を注ぎこみ、ソリューション展開をして参りたいと存じます。
そんな中、お客様から嬉しいメールを頂きました。うちのマーケティングユニットの新人、営業のホープ、岡部っちがおほめ頂いておりんす。
ぼぶ おかべー、別名ボブ。
ご紹介します。

余談ですが、今日アライアンス関係と○△■関係で
岡部さんが急に当日突撃アポでいらっしゃいましたが、
私が言うのも何ですが、彼、とてもいいですね!
とにかく素直で一生懸命です。
応援したくなります&勉強になります!(笑)

うーん、このお言葉で、今日もおいしいコーヒーが飲めます。 ありがとうございますっ。
それでは、お得意様の皆々様、チームネクスゲートを何卒宜しくお願い致します。
※追伸:
そういえば、先週の土曜日。「ガチで営業な輩」に横浜で会いました。今度、このブログで紹介しますね。マジで逸材なんで、皆さんにもお喜び頂けると思います。こうご期待。

【ニューフェース飯塚】入社最短受注記録更新★

ニューフェース 飯塚選手。
飯塚さん
この無骨な感じ、最高でしょ(笑)彼は起業家としてこの10月に独立。
ネクスゲートの志に共感を感じてくれて、フルコミッションでネクスゲートのメディアユニットの営業を担い始めてくれました。そんな素晴らしいメシアのような飯塚選手。なんと…本日

メディアユニット、入社最短受注記録を達成!!

してくれました。おめでとう!そしてありがとうございます。実直で本当にまじめな飯塚くん。今後かなり期待できる「すうぅじ」をたたき出してくれそうです。期待してますよー飯塚選手★みなさま、訪問させて頂いた際には、何卒宜しくお願い致します。

自分、不器用ですから~

って高倉健ぽくいってくれると思いますよ(笑)

【旨いもん後の笑顔は最高】坂本選手を初達成会食に招待

リニューアルなどもあり、延び延びになっていた、坂本選手との「初達成会食」に行ってきました。もちろんメニューは若者向けということで「焼肉」あたりまえかー(笑)もう定番っすね。
見て下さいよ、この食べ終わった後の笑顔。
さかもと選手
いかに旨かったがわかると思います(笑)。
高い目標にチーム全員で挑戦し、それを超えて更に上を獲得した瞬間、大きい成長を手に入れることができるのが、個人プレーとの違い。
チームネクスゲートは、さらに仲間意識を強化し、きっちりと日本に結果を残していきます。みんなー、あんじょう、よろしゅうに~。

【ギネス更新】メディアユニット好調御礼。ネクスゲート8好評

10月が終了しました。
みなさま、ありがとうございました。
目標こそ未達だったものの(高い目標だったということもありますが…)結果的に「売上ギネス更新」という結果を頂戴することができました。
これもひとえに、サプライヤー様ならびにバイヤー様からのご指示のおかげでございます。この場を借りて心より御礼を申し上げます。本当にありがとうございますっ!
ご好評を頂いている一番のポイントは、

ネクスゲート8という「徹底受注支援の包囲網ソリューション」

です。通常のビジネスマッチングサイトから完全に飛躍した仕組みですので、そこが喜んで頂いているポイントなんでしょうね。深謝です。
あ、そうそう。本日、朝にお会いしたあるサプライヤー様の社長さまとも意気投合したのですが、弊社のシステムは、ERPやSaaSの概念を超えて、今後は…

SOA:service-oriented architecture

の考え方に基づいたソリューション強化をしてまいります。簡単にいえば「イケてるパーツ群」ですね。
チームネクスゲートは、ベンチャー企業のマーケティングインフラでありたい。今後ももちろんリーズナブルにご利用でき、そして実用性高い「マーケティングソリューション」を今後も立て続けにReleaseしてまいります。これからも弊社のソリューションにぜひご期待ください。
さぁ明日から11月です。今後とも宜しくお願い致します!!

【Ne-Yo】最高ですね。さいたまスーパーアリーナLIVE

すごっ!もう入口からガチカッコイイ。
Ne-Yo
めちゃくちゃバタバタの中、スッゲー悩んだあと、やっぱここは「いかんとあかんやろ」的な感じの強行スケジュールで、ガッツリ行ってきました。
2回目のne・yo来日コンサート。いつもお世話になっている大切な友人に、超特等席をご用意頂き、もうそこはテンションあがりまくりの最高空間。その席には著名人もたくさん席を確保していて、急遽誘ったトモダチがかなりミーハーモードでおもしろかったっす。「あー、あの人知ってるで」的な感じっすね 🙂
さいたまスーパーアリーナ
それにしても、見てください、ケータイに入らんですが…かなりでかいクラブにいるような雰囲気。ガチでよかったです。まさにスーパースターとは彼の事をいうのでしょうねー。
やっぱ、So sickが一番いいなー。日本語訳つきのプロモを見つけたので、よかったら見てください。

【坂本選手成長中】個人売り上げのギネス更新中!!

今日、誕生日の坂本選手(おめでとうさん)。
坂本ナルシスト
元中華料理店の店長、そしてプロレーシングドライバーという異色の経歴を持つ男。ドアップ、ナルシストカット大公開。名実ともにネクスゲートが誇る「トップ営業担当」です。
二人で同行営業したときのワンショットなのですが、このあと…実は「即お申込み」を頂いた次第★ありがとうございます!!
やっぱ、自身に満ち溢れて乗ってる男の笑顔は違いますね。最近、プライベートも順調なようでなにより(GOMEN,BARASHITE SIMAIMASITA)。まぁ更なる視座の引上げに、謙虚に頑張ってほしいと思います。いやー誇らしい。がんばれよー。さかもっちゃん。
そんな昨日だったのですが、今日は浅草のお客様にも訪問。本日4件目の外出だったのですが、そこで見つけたのは、姿を遠目にも見せ始めた「新・東京タワー スカイツリー」ちゃん。
東京タワー,スカイツリー
わかります?遠くに見えてるいびつな建物。これはすごいものができそうな予感ですよー。日照権大丈夫なんかなー(汗)。
ほな、明日は営業最終日。ガッツリ頑張りマンモス(おやぢギャグですみません…)。

【早起きはいくらお得?】時給にしたらかなり高額かも

ここ最近、8:30出社が多いんですよね。
なんか、三文どころからめっちゃ得した気分。電話はならないし、メールが次から次へと来るわけではない。ましてや、相談に来てくれるチームメンバーもそんなにいるわけではない。若干さみしいけど…めちゃくちゃなぜかテンションがあがる感じなんですよねー★★★
そんな朝の楽しみ方。友人のアイランドの粟飯原さんが立ち上げた女性向けの朝の楽しみかた、有意義な過ごし方の時間をテーマにしたサイト「朝時間」というサイトがあるのですが、納得の情報が多い。

男性向けを作ってねー、粟飯原さん(笑)。

それにしても、この僕の朝時間。誰か時給換算してくれないかなー。かなり集中できるのでメールの返信をさせて頂く本数も、自分でいうのもなんですが、かなり半端ないって思います(笑)。朝のメール攻撃にあった人がいらしたら、ぜひ僕あてに直接クレームを宜しくお願い致します 🙂

【先輩の教え】空論ではなく現場主義の強さ

昨日は、ビジネスマッチング業界の大先輩にアポを頂き、その方に僕の大切なお客様を紹介してきました。いろんなお話を伺ったのですが、ひとことでいうと「かなり、勉強になった。己の甘さを痛感しました。」という時間を頂いた次第。
どんな甘さか?一重に

「前向きな仮説でビジネスをし過ぎている事」の危険性に改めて気付いた

ということ。僕の思考の全てが前向き過ぎであること。つまりは、リスクが付きまとうのがビジネスの中、最悪の事態を予見する力が足りないということなんですよね。
ベンチャーの社長は、ある意味、営業本部長。営業を推し進めていく時には「常なる心のプラス状態」が必然。しかし、経営的な視点はその逆を行くときもしばしば。うまくいかなかったときに具体的にどうするのか?これを考える力がある意味心を鍛える事になる事を教えてもらった時間でした。
ある意味サンドイッチなのかなー。プラスのパンと、リスクしっかりと考慮するパン。そのサンドイッチの中に、ビジネスモデルやその組織のメンバーをはさんでいかないとだめ。もちろん風呂桶と同じ発想で、どちらが欠けていてもその低い位置から水やソース、そして具もこぼれ落ちる。
そのパンは、かたくてもダメだし、柔らかすぎてもだめ。しみだすソースを吸収できる力も必要だし、 重い具をはさむ強さも必要。つまりは…

ちょうどいい

がいいわけで、経営者ってやっぱりこの紆余曲折の中で「しっかりと挟めるしたパン」を目指していかなければならなない。そう思います。言い換えれば絶妙な

飴と鞭

が必要。籾倉的には…

飴、鞭、鞭、飴、鞭、飴、飴

んな感じですかね(笑)
今日も思いっきり現場主義でがんばりまーす★