iPhoneから送信って販促スゴ!

なるほど戦略。
あいほーん
それにしてもアップル徹底してんなーって思いました。デフォルト設定で、他のケータイから来たりPCから来たメールを「返信」ってすると…

iPhoneから送信

って、さらっと挿入されるんですよねー。むーんさすがのブランディング力っす。
他のケータイもやったらいいのにー。って思う事をマーケティングの立場としてはやらなければですね。あ、でもソフトバンクの販促なのかなー。ソフトバンクのケータイにかけるときに、

ププ

なるのも、ソフトバンクのケータイであることの刷り込みですしね。なるほどマーケティングですね。

社長仕事は営業,教育,意思決定

職務要件定義。
リクルートに入って初めて知ったこの言葉。その仕事の名前を持った人は、どんな仕事をする人なのか。それを明確化することにより、企業の採用活動を円滑にし、かつ本当に必要な能力を持った人を組織に迎え入れることの重要性を定義するものだったりします。
つまりは、能力と役割の違い。SeedやEarly期の人材採用の基準は、できるかぎりAlmightyでGeneralな能力が高い人を求めたりしますが、その次のPhaseに企業が入ってくると、必ず分業が発生します。いくら能力が高い人間がそろっているとはいえ、物理的な時間や場所のずれ、プログラミングや経理など特殊な能力が求められる仕事が増えてくると、能力を評価分類し、その力を見極めた上での役割分担をして分業を推進し、効率よくManagementする必要がでてきます。
そこで必要なのがこの職務要件定義。この仕事はどんな内容で、どんな能力が必要なのかを明確しておくと、採用のゴールが明確になり、よりよい人材を手に入れる事ができるという考え方。「いやーあの子、かなりいいStanceしてるなー。今後うちの会社を背負って立つ人間だな」って採用できるのはせいぜい20名まで。次のPhaseは、そうProfessional人材を確保していかねばならない。
これは雇用側の考えだったりしますが、雇用される側もこの考えもって仕事を選んだほうがいい。最近のリクルートでは、このあたりの適材適所的な考え方をフィットって呼んだりするらしいですよ。ま、大変ですね。どのPhaseでも、どの視点でも(苦笑)。
といったところで、社長の職務要件って何だろう。「全部」っていう経営者の先輩が多い中、僕は違う気がしています。

社長の仕事は営業、教育、意志決定

って僕は思うんですよねー。
営業は「Top営業」って俗に使う言葉があるように、Topじゃないと決まりにくい案件もある。相手が「社長じゃないと決めない」って方もいらっしゃいますからね。
人材会社の人は採用が肝って言いますけど、採用したあとの教育のほうがかなり重要。人材採用後、期待通りの活躍をしてくれていないことを、あんまり採用時の問題として言い訳に使いたくない。理念と志を語り、しっかり教育して次なる人材として育てることは社長の仕事。
できる限り、ともかく現場仕事をしっかりまかせて実務はせず、意志決定に注力。 多くの社員がその企業の志の完墜に向け日夜努力するわけですが、彼らが上げてくる話にブレのなく安定した先見性に富むspeedyな意志決定が何よりも大切。
このあたり、僕が「この社長、経営者って素晴らしいなー」って思う瞬間の要素だったります。僕が全てできているわけではないので、自分自身を第三者的に見て、自分自身が尊敬できる社長になるべく日夜努力しております(笑)
営業、教育、意志決定、なんか語呂もいいですよねー。明日からも頑張りまふ。

東京タワーが消滅する日

東京タワー
東京タワー
てかこの写真は模型ですが…(笑)
様々な映画に登場もした、日本の高度経済成長の証。前田さんという個人の持ち物なんですって。ひょんなことからその事実しったのですが、びっくりしました。
第二東京タワー「スカイツリー」に電波配信機能が奪われてしまったら、収入も半分になるようで維持も相当難しいとのこと。エッフェル塔も国の援助を受けて保存されていると聞いたことがあるので、日本の東京タワーもそうなるんですかねー。
もし、もしもですよ…なくなったら、いろんなところからクレームでるんだろうなー。東京タワーが見えるってことで売り出されてるマンションやホテルも多いだろうし、何がしかの形で保存するんだろうなー。
でも…東京タワーの周りの関連ビジネスってもっとできそうだよなー。佐藤さんのところのお店、うかい亭、公園や雑木林、オフィスビルしかないしなー。交通の便は最悪に悪いから、ちゃんと電車を通す必要はあるかもですが、うまくできる部分は相当あるように思いますね~。
このあたり…誰が考えてるんだろ~手伝いたいなー。

広告の未来を拓く。電通の底力

電通で日本の広告業界を創ってきた方とお昼をご一緒してきました。
いやーマジですごかったです。日本を代表する企業の経営陣の視点。めっちゃくちゃ勉強になりました。なるほど、なるほど、なるほどーって話がいっぱい出てきて、魅力的な2時間となりました。めっちゃ、ここで書きたいネタがあるんのですが、凄過ぎて内緒にしまふ。本当に感謝感謝です。
その中でも相当勉強になったことがあります。それは投資への考え方。たとえば、ある出資先に投資を意思決定するプロセスで、たいていの場合、上層部に対し窓口担当者は

ここの会社は本当に素晴らしいンです。ここしかありません

とプレゼンすることが多いようなのですが、

じゃ、君はそこに出向してやって行ってくれるか?

って質問をすると…たいていの場合、

いや、それはないっすねー。

なんてことが多いそうです(苦笑)その時点で、その投資案件はNG。あたりまえですが、大切な経営判断ポイントですよねー。多面的な分析結果を明確に伝え、他同業他社にも投資を検討することが大切で、100点満点である相手先という言質をとって展開する必然性はなく、リスクも明確に伝えて意思決定を仰ぐことが大切との事。
やっぱり、電通という会社は凄まじい資金力を誇る日本、いや世界の広告業界の雄。このような考え方を持ち続ける事ができるよう、多面的な投資を考える力を資金力として担保して展開することが未来の電通を、いや広告業界を拓くんだなーって思いました。ってことは、今は相当な正念場。脱テレビを唱え、多くの関連事業を育てるフジテレビさんなどは、その投資の考え方がうまく回っている代表例ですよね。
うちの会社も10年後、20年後にそんな電通さんと肩を並べて会話ができるよう、がんばりまふ。今後とも宜しくお願い致します★★★

リクルート伝説営業,高城先輩

リクルートの先輩であり、大好きな「こうじさん」。昨晩はリクルートの伝説営業であり、最年少ディビジョン長として当時名を馳せた高城幸司さんと久々によるの会食をご一緒させて頂きました。
高城さん
かなりウケたのが、DoCoMoのイケてる人材向け携帯(笑)F-03B。びっくりしたんですが、高城さんも持ってました。そのお姿を僕のF-03Bで激写してみました。ちょっとお茶目ガオ(爆)
場所は高城さんが経営するセレブレインが所有する「赤坂セレブール」。
セレブール
みなさんご存じ東京の名店が名を連ねる
ザガットサーベイ,セレブール
ザガットサーベイにも
ザガットサーベイ
25位でランキングされるほど、めちゃくちゃ有名店。めっちゃ旨かったっすよー。話もご飯もお酒も…って言いたいところですが、僕はめちゃくちゃ旨いブドウジュースを頂きました(笑)ちなみにワインは400種類ストックがあるそうです。はじめてロマネコンティみた★
ぶどうじゅーす
ちなみに僕が飲んだのは…Juis de raisinsって名前の飲み物なんですが、天然ブドウジュースなのに、白のスパークリングワインみたい。気分的にはほろ酔い気分(ノンアルコールなんですよ、ノンアルコール…)。
出して頂いたメニューも、ぜーーーんぶおいしかったんですが、一番すごかったのはノーベル賞受賞式で使われている公式オリーブオイルの存在。
オリーブオイル,岩塩,ノーベル賞
また6億年前?だったかなの岩塩とのコントラストが最高にて、バケットがめちゃくちゃうまかったっす。
そんなこんなで、おいしいものを頂きながら、高城さんとビジネスの話からプライベートの話まで…気づいたら4時間たっぷりしゃべりまくってました。いやー良きビジネスが展開できそうです。皆さんこうご期待って感じっす。
みなさんも、セレブール、行ってみてください。店長の三沢さんや、
店長,三沢さん
スタッフの新井さんのトークにも相当癒されて最高にHappyな気分になれますよ!

神宮前美食ナビ。タイ料理最高!!

カフィアライムKAFFIR LIME)ってタイ料理のお店。
タイレストラン
めっちゃ、汚い…(もとい)…雰囲気が独特なんですが、でもめちゃくちゃおいしいんですよねー。ボリュームもあって、がっつりPowerをつけたいお昼には最高です。
まぁ、そのお店が美味しいかどうかは、ミシュラン見るより女性がグループで食べに来ているかどうかでわかりますよねー。まさに僕ら以外ほぼ女性(笑)。ボリューム満点のナシゴレンやフォー(麺)を「美味しい~」って笑顔でぺろって食べる肉食系女性に脱帽です(苦笑)。
そのうまさは、この籔井選手の「熱っ熱っ」て顔を見てもらえればおわかり頂けると思います」
籔井選手,ナシゴレン
ちなみに僕らが食べたのはナシゴレンと水餃子になりまふ。うまかったっすよー。ちなみにここは弁当も売りのお店で、めちゃくちゃボリュームもあって旨い。
おねーちゃんの笑顔
ガンガン次から次へと積まれる弁当群が、売れ行きのよさを物語ってますよねー。ハンバーグ弁当、旨いっすよ★弊社に午前中や午後いちアポの方はぜひこちらへお立ち寄りくださいませ。

容姿も営業力のひとつ

ってか、批判されそうな内容ですが(汗)。身だしなみが大切だという事を言っています。それは、万国共通だと思うんですよねー。
万国共通
もちろんカジュアルであってもOKなのですが、ワイシャツの袖のよごれやシミ、ボタンの欠落やアイロンの当たり具合、靴底の減り方や磨き方、ネクタイの締め方、スラックスの折り目、ベルトの汚れなどなど…。特に僕自身、靴は相当みますね。スーツはキメキメなのに、相当靴が汚い人っていますよねー。残念な感じっす…。
え?寝癖?そんなん付いてたらしばきます(笑)。
弊社のメンバーは、吉尾選手/幸田選手を中心に、ありがたい事にパリってしている人間が多いように思います。たとえば…
容姿淡麗
村石選手(左)、籔井選手(中)、坂本選手(右)ともにパリッとしてますよねー。イケ面ってのもありますが、第一印象から相当いいっすもんね。大事です。
今日も弊社面々が様々な企業様に訪問させて頂いております。イケてない時は、はっきりイケてないって言って頂いて◎ですので、宜しくお願い致します(笑)

仲良きことは美しき哉

DASL
DASL
「ADSLの間違いって思えるしぃ、まじで~」って、はんにゃバリに突っ込みたくなる会社名。すみません社員のみなさん(苦笑)。 ってことで、電通のリスティング広告の子会社である、しんちゃん事、新谷選手が取締役を務めるDAサーチ&リンクさんと新年会を繰り広げて参りました。
仲良きことは美しき哉
弊社のリスティングソリューションは、電通グループがもつDASLさんのソリューションを提供させて頂いております。賢いですよーDNAってシステム。使い方によっては最高のパフォーマンスを繰り出してくれます。人海戦術で攻めてくる代理店はんにはまけまへん(笑)。僕のキャラとは逆行しますが、知恵で勝負してまっせ、知恵で。
んでもって、その新年会。一次会の場所は、前から行きたかった麻布十番にあるものまねショーパブ「リトモ」さん。最高におもろかったですよ。
リトモ
僕が業界のアネキとして慕うKLab広報広報部長のべっぴん飯田さん
飯田真紀 KLab (画像引用元:ゴルフダイジェストオンライン)
に教えてもらってから、行きたくてずーっと行けてなかったんですが、最高に面白かったです(それにしても、この写真のまきね~かわいいなー…あ、関西弁で”ねー”って姉貴って意味っす)。
和田アキ子、桑田けいすけ、アントニオ猪木、さまーず大竹、山崎まさよし、森山直太郎、玉置浩二・氷室京介・吉川晃司などなど激しく出てくる芸人魂たっぷりの…似てなくても(笑)面白く進むそのステージに感動しました。
特に店長の牧野さんのファシリテーション力ばっちりの司会力には脱帽っすね。すべってる芸人に対するフォローが最高で、それが面白かった。頭の回転の速い事速い事。
牧野(画像引用元:リトモさん)
すっげーイケテル突っ込みに感動っす。僕は、社長業の傍らイベント司会者としても仕事をしているので(これ本当)、見習っていきたいと思いまーす。お問い合わせはこちらまで(笑)。
それにしても、俺達仲いいな~って新年会でした。これから激動の時代を迎える広告業界において、彼らとの座組みは心強い限り。本当に感謝感謝です。今後とも大暴れのスクラムでがっつり頑張って参りたいと思います。仲良きことは美しき哉。本年も宜しくお願い致します。
※追伸:
さまーずの大竹のものまねをする芸人さん(前列左)と吉尾取締役(前列右)が似ていることが判明(笑)
吉尾寛二郎,さまーず大竹 (クリックすると拡大します)
上條選手と僕も入って記念撮影。メガネかけてタオルまいたら、そくっりでおもしろかったっす。吉尾選手の一芸が増えたようで、大きな収穫があった一日でした(爆)。

仲間の力が次を創る

仲間って大切ですよねー。
社員同士の仲間意識も大切ですが、パートナーとして一緒にビジネスを展開する企業様群の力は相当大切。ガチでそう思います。
NTTデータさまとの提携が実現して以降、ATGS様、eエージェンシー様、コルジス様など…魅力的な提携先にも恵まれ、マーケティングSaaSを提供することを意思決定した弊社としては、嬉しい限りです。
先日のSaaSイベントのときにうちの芳賀選手…
芳賀選手
がつくったパネルなんですが…なかなかいいんですよねー。
SaaS
パネルの詳細をご覧頂きたいときは、こちらからご連絡をください。それにしてもこのパネルで多くの出会いを頂き、そしてカタチになろうとしています。感謝。
今後とも

純日本発のマーケティングSaaS

の意志にご共感頂けて、提携もしくはご支援頂ける企業様がいらっしゃいましたら、、ぜひこちらからメールを…もしくは03-5774-0818までお電話を頂戴できれば幸いです。宜しくお願い致します。

今の俺か?それも未来の俺か?

なんて、偉そうなタイトルですが…(笑)
なんの話かというと…弊社の期待の若手社員に伝えた話なのですが…。
そら
こういう空を見ると気持ちがでかくなりますよねー、そんな前途洋洋な未来を拓くうちの若者がどうも彼女からガッツリ文句を言われているようなんですよね…

「なんで時間を作ってくれないの!?」

って感じだそうです。よく聞くなーそいう話…。
そこで、僕が彼に対し彼女に伝えたほうがいいってアドバイスしたのですが、男は黙って肉食発言にて、

今の俺が欲しいのか、それとも未来の俺が欲しいのか。黙って待ってろ、幸せにしてやるから。

っていってのけろーって(笑)
ま、思いっきり成長できる環境でガッツリ頑張っている時に、ある意味言い訳できないポジションに自分を置く事が大切であり、それでもぐちゃぐちゃ言われるなら、未来価値を合わせる努力をし、考えがぶつかるならお互いのために違う道を選ぶのも選択肢の一つだと思うのです。
いい女の条件として「相手が日本を動かす環境を構築することを全面的にサポートする」ことが相当大切だと思います…昨今、女性のほうが稼いで男性が主夫をやるってことも多くなってきてるようなので、その逆もありですね(笑)強い自分は言い訳しないことから始まりますよね、皆さんもカッコイイ横顔を担保しましょうねー。