大した経営者ではないが、長い間社長業をやっていると、いろんな局面に出くわす。
ただ、どんな時にでも小賢しい判断をしたときには必ずしっぺ返しがある。
全てのよしなしごとおいて、感謝の気持ちと謙虚な姿勢がない人間に未来はないと思う。
例えば、営業で数字ができないときや、企画しごとで相手との価値観がどーしても合わないとき、自分の内なる問題点に気づき、行動を変えることができるひとは強い。
もみさんのBlogです。 Stay hungry,stay foolish !
大した経営者ではないが、長い間社長業をやっていると、いろんな局面に出くわす。
ただ、どんな時にでも小賢しい判断をしたときには必ずしっぺ返しがある。
全てのよしなしごとおいて、感謝の気持ちと謙虚な姿勢がない人間に未来はないと思う。
例えば、営業で数字ができないときや、企画しごとで相手との価値観がどーしても合わないとき、自分の内なる問題点に気づき、行動を変えることができるひとは強い。
(ちょっと前にSNSでポストした内容をあげまーすっ)
株式会社ネクスゲート。
2007年に創業したマーケティング会社。
いろいろ思うところあり、紆余曲折もあり笑、正式に代表取締役を退任し、僕を長年支えてくれた佐藤 元紀くんに引継がせて頂きました。さとちゃんは、僕よりも事業への思い入れも強く、体制が変わることによる彼が起こす変化が今から楽しみです。
社名も心機一転、リトライブ株式会社と改めて、たくさんの方々を巻き込みつつ成長を加速する企業になってくれると思います。
僕は僕で、ガッツリ世の中を変えていきますので、何卒よろしくお願いします
【祝】でました!
2016年卒採用、内々定第一号、第二号。
自分でいうのもなんですが、超難関プロセスをガッツリ突破したお二人に心から祝福をお送りしたいと思います。何度も会社に足を運んでくださり、ありがとうございました!
おめでとう!一緒に働くのが今から楽しみです。
二人ともとっても明るくステキな人柄の持ち主ですので、皆さん、何卒宜しくお願い致します!
さて、弊社では、まだまだ新卒絶賛採用強化中です。
セミナーへのエントリーをお待ちしております
広告業界の若手にありがちな落とし穴。
業界の諸先輩方であるパートナー会社の皆さんとのやりとりが始まると、業界専門用語が飛び交う。以下のような初期的な業界用語…
「ロケハンの調整をお願います」
「2p(つーぺ)でいこうと思います」
「赤版ずれてます」
「色校いつでますか?」
「リハお願いまーす」
的な言葉っす…笑。これで調子にのる第一段階。
このあたりで調子に乗っている姿を見られて、ガッツリ先輩に怒られるんだが、たいてい「んだよ、るっせーよ」と思って仕事を続けてしまう。
そもそも、仕事のできる人たちと仕事をすると、その人たちのフォローが行き届いているから、なんとなく「仕事ができる自分」に酔いしれて、更に調子にのってしまう…笑
でもそれは、周りのおかげであって、まったくをもって自分は仕事ができていないことに気づかないと、チェックが散漫な若手にありがちな、大きな大きなミスを犯してしまう…。
それでテンションが下がって、またミスして怒られて…バッドスパイラル…(T_T)。
もったいない…笑。
常に謙虚に、自分の能力の低さにしっかりと向き合って、ひとつひとつオトナの階段を上って欲しいものですφ(..)メモメモ
社として全社員を対象に「財形貯蓄制度」を導入しました。
しかも「貯蓄額の10%を付与する貯蓄奨励制度」を同時導入。
1万円貯蓄すると会社から1000円が特別付与されるという優れもの。
頑張って10万円ためると、1万円が付与されるっ!
毎月5万貯めると、1年で60万円のところ、66万円になるという凄い制度なんです。貯蓄できるかどうかって、もらう給与額ではなくて、貯蓄するクセがつくかどうかですからね。
月収30万円だったら、そのうちの2割、6万円は貯めて欲しい。
少なくとも1割の3万円は積み立てて欲しいなー。
年収1000万を超える友人たちも「ローンやカードの支払で給与のキャッシュフローがないと死ぬ」って言ってたりしますからね…。消費者金融のロイヤルカスタマーは高年収の人だったりするらしいですし涙。
うちの会社でも「友達の結婚式にお金がかかって、結婚式貧乏」ってことを言い訳に、貯金がないことをアピールしている若者も多いですが笑、先を見据えて自分の結婚や出産、そして子育てに大きな負担がかかることを忘れずにいて欲しいなと。
ペットボトルを買うときに、160円を選ばずに100円を選ぶとか、もっというと自分で沸かすとか、そういう1円をケチる癖が大切で、その積み重ねが1000円になり、1万円になり、ひいては大きな額になるってことを知ることが大切。そしてお祝いの時はガッツリ使う。
これがお金の使い方、貯め方なんですよねー。
みんなには、頑張って貯めて欲しいなーと強く思います。
リーダーシップの本質。
僕、リクルート時代の超尊敬している先輩に教えてもらったんですよね。
リーダーにもっとも大切なことは、メンバーを心から愛してあげる事だと思っています。そのメンバーの幸せを心から願って、いいところを徹底的に探して、それをリスペクトした上で一緒に仕事を楽しむこと。これがもっとも大切だと思っています。
愛は絶対に人を裏切りませんし、人は愛で強くなると思ってます。
組織戦略は、愛さえあれば、どんな形でもうまくいくかと。
孫子の兵法も愛あればこそ。
諸葛孔明は、勇猛果敢な武将を心から愛したと言いますからね。
勝つことが目的ではなく、幸せを願うことが本質かと。
強いリーダーをたくさん育てたい、そう強く思います。
我が家の奥さんからの手紙コーナー(^^♪
実家に帰っちゃって早2週間。僕がドイツ出張だったこともあり全然会えてません…なので、ここを通るたびに、電話の発信ボタンを押してしまってます(‘◇’)ゞ
それにしても僕は元来…筆無精にて、手紙というものをほとんど書けていないので、できうる限り頑張らないとイケません( ;∀;)
そんな奥さんとは、明日久々に会えそうなので、素直に嬉しい土曜日。
さて、仕事仕事。
昨日は2013年度の納会でした!
ありがとうございました。
2011年度の新人、足立選手。
3年目が終わる昨日が、その節目。
ガッツリ年間MVPをGETしてくれました。
おめでとうさん。
賞金はなんと、10万円!
アニキとして、本当に嬉しいよ。
よかったな、足立。これからも期待してるで!
吹雪の日こそ営業日和。
雪まみれでお客さんに会えるアドバンテージは半端ない笑。
世の営業のみんな、頑張れ!! 「こなーゆきぃー♪」ってバックミュージックをかけて、受付電話をとるんだ☆