忙しい毎日。考えることも多く、楽しい日々

WEB 3、メタバース、NFT。
このバズワードが日々頭から離れない毎日を過ごしています。

正解がないこの領域に身を置く立場なので、商談はもちろんのこと、セミナーや講義、講演で一番聞かれる質問があります。

「成功事例を教えてください」

その答えとしては…

「それを作るのがあなたの仕事です。だから今日ここにいらしてますよね」
「一緒に考えましょう。シーズは用意できます、大切なことはベネフィットです」

そう返しています笑。

ポンジスキームもしくは、それに近いスキームでビジネスが成立している事例もありますが、それだと夢覚めて我に返ったときに人は離れて行ってしまう。

B2Bな取引において、つまり誰かのリスクマネーによって、潤っている事例も多くありますが、本質的にカスタマーの心が動いて、ROIとして結果が残っていることはまだまだ少ないように感じます。

でも多くの皆さんの「トライ&エラー」と僕も含めた業界全体が「更なる仕込み」を進める中で、答えが見えてきているものがあることも事実です。

敬愛するSteve jobsの言葉に大好きな言葉があります。

A period of time, will continue is said to fail completely.

ぶっちゃけ、いま、この業界は火中の栗を拾う人に幸があると、肌で感じます。インターネット元年に似てますね、ほんと…。お金と時間、そして多くの人を巻き込むリスクを取れること、いや取ることが重要。

1995年、僕自身のキャリアのスタートが富士通だったのですが、1996年に彼がAppleに戻り、まさに「ある期間、完全に失敗だと言われ続けることになる。」を清算しまくったのを横目で見ていました。

自らの過去も、不在だったときの経営陣の失敗をも清算しながら、新しいこと収益を担保できる動きも忘れない。

「じーさんMac」と呼ばれたPowerPC G3を手にするクリエイターな人々が街にあふれだしたのもこのタイミングとリンクしますねー。当時「パソコン使い方のビデオの制作」も担当していたのですが、そのビデオを作る監督、制作、編集、カメラマン、技術、照明、全員がMac・・・・おいっ笑。

1998年に投入されたiMacは日本の家電量販店の売り場を席捲し、白い箱を抱えていた僕らは完全に指をくわえてみることになったのをいまでも鮮明に覚えています。しかも、Microsoft Officeのマック版も出て、これはかなりやばいなと。

クリエイターだけでなく、レストランのレジの裏か控室にこそっとおかれていたパソコンが、カウンターの上に置かれるMacに代わっていたのもこの時でしょうか。最近だと、iPadだらけですよね笑。

商品がもつ哲学とデザイン力が凄まじく、用意しないといけないソフトも入れると10-20万以上の値段差があるのにも関わらず負ける。そんな悔しい思いをしたことを思い出します。

逆に言うと、インターネットのエントリーマシンとしての立ち位置を担保できたので、国内市場ではある意味強かったですが笑。でも…N電、日立、東芝、コンパック、エプソンと横並び。当時はソニーもパナソニックもそんなに強くなかったかな。

いろいろと思いを巡らせる中で…

The Internet is amazing, but there is no possibility that evoke the excitement. I want to achieve in the computer that impressive.

Internet and personal computers are biased towards conveying knowledge and information. I want to make PC existence full of humanity and want people to express their feelings more richly.

昔のノートに書いてあった彼の言葉です。耳が痛い。
まさに…

Metaverse is Internet.
NFT is BlockChain Technology.

これに気づけないと勝てない。

ちなみにそのノートには「パソコンビジネスとインターネットプロバイダーにに代わる新しい事業アイデア」と題して、3つの事業を検討したいと…書いてありました笑

1)コンテンツビジネス
2)超小型ノートパソコン
3)インターネット販売サイト

懐かしい笑、2はLooxとして,3はWeb Martとして、在職中に実現できたのですが、1は全くできなかった。それはうちの事業部門ではなく、niftyの仕事だと…。それでリクルートへ転職するキッカケに笑。

ふう。

だからこそ僕自身は、この業界に集まって頂ける方々を歓迎し、そして感謝し、一緒に未来を築いていけることを、本当にうれしく思っています。

面白く、そして世界中が豊かになる「ボーダーレスなすごい未来」を作っていきたいと、思っています。

Great products, not born only from passionate people.

そして、僕らと関わって頂いている多くの皆さまに感謝を。
いつもありがとうございます。