WEB 3の本質

WEB 3は何かを排除するもではなく、受け入れ、そしてつないで、みんなで新しい市場を作るものだと思っています。

CEATECの会場でいろんな商談機会を頂戴し、本質的にWEB 3を理解している人が増えてきていると感じてます。これはありがたい。

その中で気になることが…。

WEB 3のインフラを作る時の大切なスタンスとして、なぜか中央集権を目指し、利権獲得思想をぬぐいきれない人が多いことに少し違和感と危機感を覚えます。

さらにDAOは利権集団ではなく、志をともにする集まりであり、他のDAOや、少し利害が違うところもあるけど、本質は同じという相手を排除するものではない、してはならないということをわかってもらわないといけないとも感じています。

ブロックチェーン技術の本質はブリッジ。

例えば…IP/CP、コンテンツ事業者に対して…

「うちのWEB 3基盤だけで、展開して頂けますよね?」

ってのが愚の骨頂。なんでそーなるだろう、やっぱり島国だからかなー。

直近、弊社をご選択い頂いた事業者様に、WEB 3基盤の導入を進めさせて頂いておりますが、

「ハンドリングすることは大切だけど、何かを排除するものであってはなりません。どんどんつないでいきましょう」

と、お伝えしています。channelは多いほうが絶対いい。これ鉄則。

子供たちも含めて、NFTをNFTと意識もしなければ、NFTとも言わない…そして1人に1ウォレットの時代はそう遠くない気がしています。

わくわくしてますし、慎重に市場を作って参りたいと存じます。

【本日発表】日本発の特許技術で日本のクリエイティブを世界へ。そして世界中のクリエイティブを世界へ!

世界中のアーティストの創作物の権利をブロックチェーンで保護し、不正利用摘発の検知の仕組み(特許第6726417号)にて2次流通を促進。さらに2次創作においても権利管理・利益分配を行い、ブラッシュアップされることで、クリエイティブの価値をさらに高めることが可能なプラットフォームを構築しました。

その名も

しこみにしこみを重ねてやっとできあがりました。これから3Dモデル素材をどんなシーンにおいても使用できるようなエコシステムを提供します。
本サイトC/Oに先立ち、まずはβ版テストにご協力頂ける方を募集致します。

現在、多くの方々とのタイアップを決定し、今後も発表が目白押しです。楽しみにしていてください★3年我慢してきた分、わくわく暴れます。

がっつり制作物を販売や管理の連携させていたいと考えてくださる制作会社やアーティストの皆さん、このサービスとタイアップしたいと考えてくださる皆さんからのご連絡、ご用命随時お待ちしております!

※プレスリリースはこちら