東京都主催イベントへ。出展準備完了!

SusHi TECH会場Global StartupProgramAVATARIUM設置完了です。
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/

僕は16日はほぼ全日、15日はできるかぎりにはなりますが、ブース、もしくはスキャナー展示の近くにおりますのでよろしくお願いします<m(__)m>

尚、アバターになって頂いたら、その場で日本の史跡名勝に入り込めるコンテンツをご用意してますので、ぜひお越しください。

フランスにAVATARIUM上陸!

来月22から25の予定で🇫🇷Paris🗼にAVATARIUMが上陸します。

先程、jetroさんからJapan pavilionのレイアウトが公開されましたが、左上↖️にがっつり写ってます🤭

多くの欧州人に今ここにない未来を感じてもらおうと思います!

また、お隣りが富士通さんになっており、彼らのモーションキャプチャー技術との連携展示も実施します!

【朗報】アワードW受賞🏆

ASIAN METAVERSE ​SUMMIT & AWARDSの結果発表がでました。

アワードW受賞🏆。
ありがとうございます😊

👍Top Avatar Design Company
ノミネート企業
Metaverse Creators Inc.
ALTAVA Group
🏆Pocket RD Inc.
Facemoji
Genies
Sony
ReadyPlayerMe

👍Top Digital-Twin Initiative: Enterprise/Industrial
ノミネート企業
MetaWorldX
ALTAVA Group
🏆Pocket RD Inc.
Huawei
MEDICAL IP Co., Ltd.
Martix
Cupix
CIC
HD Hyundai XiteSolution

ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

全身アバタースキャナー「AVATARIUM」は、かなり人気です笑。

自分の分身がさくっと作れる全身アバタースキャナー「AVATARIUM」は、ここにきてかなり人気です笑。

コンサートや、ライブイベント、社員総会など各種イベントを盛り上げるマシンとしてひっぱりだこに。夏のイベントを中心に予定がパンパンになりつつあります。ありがとうございます笑

ちなみにパフォーマンスは、撮影後リアルタイムにレンダリングし1時間に12体生成が可能。稼働時間にもよりますが1日に100体はご用意できますっ!

しかもリグやフェイスモーションも自動で組み込みが可能。真顔や笑顔のママで不気味の谷を歩くこともありません笑

スキャナー自体はレンタルも可能ですが、常設設置の場合はハードウェア+ソフトウェアライセンスとして販売できますので、ぜひ適宜お問い合わせください!

※ちなみに新型開発も検討を開始しました。詳細はDMください。

大和証券グループへPocket RDのデジタルアバターを提供

大和証券グループへPocket RDのデジタルアバターを提供します。

クラウド型応援金サービス「KASSAI」のAIアシスタントとしてAVATARIUMを活用いただきます。

KOTOちゃん

Pocket RDは、創業来デジタルアバターの民主化目指し「1ID=N Avatar」をモットーに、自分自身の分身を簡単に手に入れていただくための技術開発を進めてまいりました。
今回の大和証券さまとのプロジェクトも、デジタルアバターの一般化につながる足掛かりになると確信しておりまして、制作を担当したKOTOさんの存在は業界を牽引するアンバサダーになると期待しております。これからもデジタルダブルの世界をエンターテインメントに切り拓いてまいります。

https://pocket-rd.com/information/daiwa-grp_kassai_koto_avatarium/

東京都のTokyo Innovation Base でプレゼンしました

有楽町にある東京都のイノベーション拠点「Tokyo Innovation Base(東京イノベーションベース)」のオープニングイベントでプレゼンしてきました。

フランスのStation Fみたい。でも立地は有楽町駅前なので、こっちのほうが最高です笑

めずらしく緊張している…

みなさん、真剣に聞いて頂いて、ありがたいかぎり。

満員御礼っ!
僕から見える景色。ね、緊張するでしょ?笑

ピッチって、わくわくするけど、やっぱり緊張するよね。

で、ありがたいことにスキャナーも展示してます。2週間っ。有楽町へぜひお越しください。アバターを差し上げます。

すげーひろいスペースを確保。明日から楽しみー!

なんとテレビの取材も!

テレビの取材も早速!ありがたい。

CES 2024雑感。激動の4日間に感謝


米国から帰国し、少し体調を崩しておりましたが、完全復活しましたので、改めて報告を!

2023年に初めてCESに参加し、来年のCESに絶対に出て、海外の人たちを驚かせたいと誓い、なんとかかんとかJETROさんとのご縁ができ、晴れて出展社として参加して参りました。ありがたい。

海外大手のえらいさんも多数

結果として繋がりは500リードを超え、かなりの手ごたえを感じたことは確かです。面白いのは海外比率がそのうちの50%で、日本から渡米してきている多くの企業さまとも接点を持たせて頂きました。それはそれで面白い笑。海外の企業さまはLVMHさま、アメリカンエキスプレスさま、全米のカラオケチェーンさま、などの大手企業はもちろんのこと、テックベンチャー系の方も多くお声がけを頂きました。

デジタル系のブースでは一番人気だったかも笑

今回の主目的にはビジネスマッチングだったので、諸事情で初動が遅かったのもあり、メディア対応はあまり意識していませんでしたが、来年ももし出展させて頂けるのであれば、アワードを狙いたいと思っています笑(海外のアバター会社、構想だけでアワードとってたし涙…悔しいっ!)

それにしてもCESは昨年にも増してすごい盛り上がりでした。出展社総数は4300社を超え、来場者数も13万人以上とも。名実ともに世界最大のイベントです。町全体がITな人、マーケッターの方々で埋め尽くされ、プライベートタイムでもバッチを胸にぶら下げている有様。ある意味ステータスなのかしら笑。

その中でも韓国勢が勢いを増していたのが誰の目にもとまった一番の事実ではないでしょうか。ロッテやLGなどの大手ももちろんですが、ユーリカパークといわれるベンチャー企業のゾーンの1400社で彼らは比率は600社を超えていました。それは本当にすごい。時間見つけてだーーーって回ったのですが、国だけではなくて、ソウル市や大学などが場所を用意して、そこにベンチャーがのっかるってのもありました。

メタバースだけのゾーンもあった涙。まだまだ彼らは本気ですよ!幻滅期なんかじゃねーと

全体でも韓国勢は761社だったそうで、昨年も多いように思えた400社をかるく超えていたようで、日本のそれは60社程度。国内市場が日本と比べて小さいというのもあるのかもしれませんが、国としての危機感も高いようにも見えました。

LVCC(メイン会場)の大手企業のブースもだーーって回ってきました。日本企業では、Kubotaがかなり素晴らしかったかもです。GPSを用いた無人AIトラクター。志も高く、これは世界を変える画期的なものでした。

大手企業のブース、時間が本当になかったので、ざっくり回遊でしたが、ソニー、パナソニック、Canonのブースもなんとか回りました。でもLGやロッテのそれにはかないません。ソニーというブランドは素晴らしいかもですが、去年とほぼ同じ配置で、同じものを見せていたので、個人的にはがっかりでした…見せ方もそうですが「新しい未来を切り拓こうとする力学の差」を見せつけられた印象ともってしまいました。

つまらない。展示…ホンダとの合弁展示は最高でした

これは、いち日本人として更に志高く、大手ベンチャー関係なく多くの人を巻き込んでいくことに重きにおいて、世界中を相手にビジネスを作っていくパワーを存分に発揮することが僕に求められていると思うことにします笑。

ちなみに番外編としては…ウォルマートやAMAZON、ロッテなど流通大手も出展している中、日本の流通企業の出展が0なのも残念な事実だなと。あ、うちの株主に阪急阪神ホールディングスさんがいるじゃないですか笑。ちょっと先ですが彼らの全社勉強会に呼んでもらったので、けしかけてみようと思います笑。

ざーっとですが、ご報告でした。

最後に…JETROのみなさん、本当にありがとうございました。
感謝感謝の4日間でした。引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

※ちなみに交流会を米国ではじめてしきりました。イベンター見参。楽しかったー笑

話題のスフィアにも皆さんと一緒に!