スティーブ=ジョブス氏が退任…。

スティーブ=ジョブス氏が退任…。
やはり、体調不良なのか…涙。
この勇退に、心から大きな拍手を届けたい。

彼が世界を変えた素晴らしい経営者であることは間違いない。

ソニー松下率いる日本家電王国に、米国がその座を日本に奪われれてから数十年。彼は、米国に夢と希望を与えた。アメリカはフォーマットを創れる国だと。
それを追うような形で、Googleやfacebookなどのベンチャーが彼をロールモデルとしてどんどん生まれる源泉になったことは間違いない。

日本にも、彼のような「世の中の古い世襲を突き崩し、新しい文化で人々を幸せにする」そんな経営者を多く生み出すことが急務であると、改めて誓い、僕自身も精進し、突き進んでいきたい。

Steveさん、本当にお疲れさまでした。
そして、これからも世界の若者に、起業家の素晴らしさをアピールし続けてください。宜しくお願い致します!!

旻からメール…号泣。韓国での評判をあげてね!

前述の旻ちゃんから最後のメールが来ました。
18:30の飛行機で韓国か…涙。

籾さん
お疲れ様です。

ミンです。
ブログ見ました~

今は空港行きの電車です。
まだ実感はないですが、空港に近くなればなるほど切なくなってます苦笑

籾さん、本当にありがとうございます。籾さんにはどんな言葉でも足りない気がします。
今が最後じゃないと思うので短くします。籾さん大好きです。
大変お世話になりました。

嬉しいですね。
こういうメンバーをドンドン育成しようと思います 🙂
うん、元気でた!
あ、明日から大阪です。新卒メンバーの採用面接もあります!楽しみだなー!!

金旻、ありがとう!

2009年、ネクスゲートが正念場の時の新人として入ってきてくれた「金旻(きむみん) ※通称:みんちゃん」。
このたび実家の都合にて、明日夕方に韓国に一時帰国することになりました(涙)。
めちゃくちゃ活躍してくれた彼女は、最後に強烈な達成数字も残してくれて、本当に嬉しい限り。感謝感謝。
公私ともにめちゃくちゃ仲良しだったので、とっても悲しいことではありますが、彼女の門出を祝うため日本を象徴する食事をとろうということで、「しーすー」をごちそうさせて頂きました。
彼女は、企画から営業までこなすスーパーウーマン。
毒舌っぷりも、元♀上司譲りでとっても魅力的で(笑)、面白くもあり、飲み会では常にEntertainerでもありました。
ありがとね、みんちゃん。
てか、これからも宜しくお願い致します!
帰ってきたらまた仕事しよーぜー☆

言ったもん勝ちは大企業の論理、やったもん勝ちがベンチャーの論理。

こうあるべき。

べき論を振りかざすのは、ベンチャーでは大敵。

特にコーポレートまわりって、整備されていない事が多い。人事、総務、労務などなど。人事制度なんか特にそうですよね…これは問題ではあります。
が、ベンチャーを選んだ段階で、それこそフォロワーシップをもって仕事をしないと上手くいくことも、上手くいかなくなるもの。ベンチャーでは文化が合わず、中途採用が長続きしないって言われる事が多いですが、それはその中途採用された側の問題が80%を占めると思います。なぜなら、僕自身がリクルートなどで自分に言い聞かせて結果を出していったし、その組織の中で笑顔で活躍している人もいるからです。とはいえ…リーダーの役目も大切。

つまり、究極に活性化された組織とは、全員が主体性をもって任務を遂行できる状態をさす。 誰かに何かの指示をされないと動かない人間がそこに存在することを許してはならない。 リーダー不在でも会社が稼働させることが、リーダーの任務。このフォロワーシップの醸成こそがリーダーの役目である。

そもそも、本人が思っているべき論を展開し、自分が新しいものを創っていく、これがベンチャーの醍醐味。ましてや組織の誰かに対して託して進めるなんて、ありえない。

言ったもん勝ちは大企業の論理、やったもん勝ちがベンチャーの論理。

だと僕は思います。

上手いくかどうかわからないから面白いのであって、上手くいくかどうかわからないのが不安。

ってのがカッコ悪い 🙂
更に、大企業にありがちな「テリトリー争い」、これについては心から「アホか!」と思います。ベンチャーにはないですよ、こんなくだらない話~。結果をだしてなんぼでっせ、商売は。ましてや、怒られるのが怖いとか、ぶつかるのが怖いとか…愚の骨頂だと思います。
自分を強烈に成長させたいなら、ベンチャーが良いですよ。若人たち!
日本を強くする、若者を僕は求めますっ!

事実無根の評判、風評被害には断固戦います。

ネットで散見される企業への事実無根の書き込み。
創業時から、こういうことには断固として戦ってきましたが、今後もそのスタンスは変えません。

ツイッターやブログ、口コミサイトに事実無根の書き込みを見つけた時は、風評被害として断固戦います。

実際、インターネットへの書き込みは、匿名サイトであっても刑事手続きをすれば、追いかけれないものはないです。

ネットに書き込む=録音機の前でしゃべるのと同じ

どんな人であっても、気をつけて欲しいものです。
弊社は法的手続きも常に視野に入れ、対応させて頂きますので宜しくお願い致します。

ネゴると根回しの違い

ネゴる。
僕は、ネゴシエートする事はとっても大事だと思います。
でも、日本人の仕事の進め方で一番気に入らないのは人を出し抜くような根回し。 大人として必要な動きなのかもしれないけど、僕は絶対にやらない。うまく進める事が、うまい仕事になるとは限らない。 そうやって、日本の政治経済は衰退してきたということを忘れてはいけない。

常にオープンで、正々堂々としていたい。
ストレートで軋轢が起こる事に、なんの恐れも抱かない。
志が高く、筋が通っていれば、絶対に解ってもらえるはず。
いままでも、そしてこれからも。

おかしい事はおかしい。改める事は改める。 古い価値観を持っている人と軋轢を起こしたくないからと言って、抱き込むようなことはしたくない。 それは、政治の上で票を取りまとめている動きと変らないと思うんですよね…。

まっすぐにぶつかって、解りあえるまで議論する。それがもっとも大事ではないかと。

戦後、全てを失った日本の政治経済は、日本人の士魂で凄まじい勢いを取り戻しましたよね。
究極に謙虚になり、そしてもう一度幸せを掴むために、国民の全てががむしゃらに働いた。そして手に入れた、この日本という幸せ。
なにかが狂った。だから今の日本は失速している。このままだと不時着するグライダー。
狂ったなにか、それは輝くために己を磨く事。磨き続ける事。
これではいけない。僕は公明正大に突き進みます。

KIRIN、商売うまいなー

この飲みもんは、ずるいっ 🙂
ファンにはたまらん飲みもんだろーなぁ。
暑い日が続きます、みなさんも水分摂取は欠かさないでくださいね!

飲むときに入れる、お茶。初めて見た

面白いおちゃに出逢いました。
otya.jpg
はじめ、色がついてないタダの水なんです。
説明書を読んでみると…
list02p.gif
なるほどひねるんだ…そうすると「うわっ」お茶の粉が出てきたっ。
お、色がついた!

list03p.gif

なるほどー。
面白い商品だとは思いますが、200円もするし、なんかのどごしが粉っぽい…涙。
ぶっちゃけ、いまいちでした笑。
でも話のネタにはなると思うので、みなさんも是非いちどは試して下さい。
東名高速道路のPAで見つけました。
神奈川から静岡にかけてうってるのかな~笑。
ネットでも売っているぽいので、よかったらどーぞ。
写真をクリックするとECサイトに飛ぶようにしておきました☆