Z会,寺西さんのブログ

大嶋けーすけ風に「みなさん、お元気様です!」。
最近会ってないなー、元気かなけーすけ。
このあいだケースケが大好きっておかぁさんをもつ女子に会いました(笑)どーでもいいですが…
さて。Z会ってみなさんご存知ですよね?
僕は学生時代、あほあほでしたので…いまもか…お世話になることはありませんでしたが、そんなZ会のキーマンである寺西さんのブログで僕が紹介されています(汗)

教育×マーケティングの人、Z会寺西隆行の「和顔愛語 先意承問」

ぶっちゃけ、良く書きすぎです…笑
まぁでも取材を頂いたり、ブログで紹介されることは嬉しい事です。
常に明るく、常に謙虚で、楽しく生きたいって思う瞬間ですね。感謝!

BBT大学のキャッチコピーコンテスト

お知らせです。
BBT大学、正式名称ビジネスブレイクスルー大学のキャッチコピーコンテストが開催され、その審査委員にお招き頂きました。
BBT大学,コピー,コンテスト
8月末まで、コピーをみなさんから募集するようなのでふるってご応募下さい!特典も魅力的です 🙂
ちなみに、発表のときのイベントに僕も審査委員として参加させて頂きます。
イベント参加申し込み
僕の尊敬するクリエイティヴディレクターの紫垣さんの無料セミナーもありますので、是非こちらから、ご申込ください!

ベンチャー支援

こういうセンス、日本にはなかなかないよなー。
ベンチャー支援
サンブリッジが主催しているようですが、流石のセンス。趣旨、場所、スポンサー、課金の仕組み、オーディエンス、 すべてがなるほど。
箱作っても、面白いベンチャーはできない。EcoSystem、つまりは環境をつくってこそなんぼの世界ですよね。
むーん、もっと考えなければならない。そう思います。

スーパーエンジニア(予定)

学生バイトの尾崎くん。
ツイッターで知り合った中です(笑)。
なかなか熱い男で、カブトムシが苦手です(冗談)。
ネクスゲートでは、学生バイトがガッツリ頑張っています。営業バイトの大西ちゃんはじめ、この「おざっきぃ(尾崎くんのあだ名っす)」もしかり、若い力を支えてくれるのがベンチャーの醍醐味。彼は薬学部の学生でもありますが、ガッツリプログラムを書いてくれていたります。

頼もしぃー☆

ま、あんじょう、よろしゅうに。
第二の川崎修平さんを目指すんだ!
※学生バイトの受付はこちらです。よかったらここからご応募下さい 🙂

言い訳を全て捨てた時、人は最強になる。

難しいですが

それがプロの道。

と僕は思うんですよね。
素敵です。
誰かのせい、環境のせい、タイミングのせい、なんてカッコ悪い。
自分の愚かさをしって、その愚かさが故の言い訳を使わずに、しっかりと結果をだす。これが大切。できること、あるはずです。
特に若者男性に多い傾向。だから草食系男子とか、イラっとする言葉が生まれるんです。ありえない、しっかりしてくれ。

にげない、めげない、あきらめない。

にげない、めげない、あきらめない。
絶対に後戻りしない。前に道があることを信じて突き進む。
たとえ、それがいばらの道、道なき道だとしても、自分が踏みしめ​てあるくことにより、多くの幸せを創れる事を信じて。

幸せとは、道を拓く力をもつこと。
僕は、歩き続けようと思います。

この世に生を受けた事に感謝。
今日も宜しくお願い致します。

千葉市の経済を活性化。

千葉市(市役所です)の経済部長の皆川さんに「もみちゃーん、いっしょにやってよー」なんてお声掛けいただき、千葉市の経済を活性化すべく、経営者1,000人の経営者を輩出するプロジェクト「1000 leaf」の委員会に参加してきました。
どうも僕は、その委員会の委員を拝命したとのこと。
なんか、こっぱずかしいですが、楽しそうなのでふたつ返事でひきうけちゃいました。 🙂
んでもって、こういうのをまとめるのがうまい、オニオン新聞社社長、山本さん(サイファ 常務、写真左で立って仕切ってる人)を巻き込み、今日が記念すべき第1回目の委員会でした。資料もすごくよくできていて、さすが皆川山本名コンビな感じっす。よかった引き合わせて☆
どんな感じだったか?

ひとことでいうと・・・めっちゃ熱いし、めちゃ楽しかったです。

かの有名な大赤字の千葉モノレールの建て直しを千葉市長に任命された大澤社長にもお会いできたし、ルンルンな感じ。
うえの写真の右下が僕の席なのですが、横は皆川部長、前は大沢社長って感じで最高のポジショニングでした。ま、そこでの議論の内容は千葉市さんから改めて発表されるでしょうから、僕からの書き込みはとどめ置きます。みなさん楽しみにして置いて下さいね☆
微力ながら、地域貢献ビジネスを開始する弊社としては、しっかりとお手伝いしていきたいと考えておりマッスル!!みなさん、今後ともよ宜しくお願い致します。

同業他社≒競合会社>気にならない会社

帝国データバンク。
みなさん、よくご存知ですよね?うちの同業他社さんの情報を少しこの企業に調べてもらいました。そこの企業さんは

数字を公開しない

なんて、いっているんですが、 その調査員が聞き出す情報をブロックのようにくみ上げると、売上も利益もはたまた累損も見えてきちゃう(笑)

なんか非公開って正々堂々としてないというか、かっこ悪い。

ちなみに弊社は、創業時より全部出してます。
勝っても負けても 明るく・・・

御社どうなんですか?お手柔らかにお願いしますよぉ 🙂

なんて会話をしたいくらい。これだと同業他社さんや競合会社ってのは、お互い切磋琢磨ができる感じだし、なにかの集まりの時にはいろいろ情報交換できる関係。
なーんも情報公開しない会社は、気にならない会社なんておもちゃいます。たぶん社員にも情報公開してないんだろうなー、そんな会社、僕が社員だったらやだな。

公明正大、明朗会計

どこに出してもおかしくない、どこにいても魅力的な企業であるためには、説明責任を大切にして事業運営を心がけたいなーって改めて思いました!
※追伸:ちなみに…その人のマンションや住所、部屋番号を入れると、賃貸であればどれくらいのところにすんでるかわかるので、気をつけてくださいね(苦笑) ネット社会ってすごいっす

人の活躍の定義

人にはいろんな活躍の形がありますよね。
場所、時間、ポジション、企業、業態、年齢、性別、特技・・・などなど。その人にあった活躍のステージさえ確保できれば、絶対に輝く場所があるはず。
そのマッチングって逆にいうとめちゃくちゃ難しい。
そんな中でも

成果と成長

を確保できることが活躍していることになるのかなって思っています。

なにをやりたいか?なにをやれるか?なにをやらせてもらえるか?

の価値観が、環境と自分自身をマッチングさせる鍵。ようは・・・

欲求、能力、機会

ですな。でも…たいていの場合において、この3つが完全合致することはない。なぜらば、時間という軸がそこに含まれると、絶対ぶれが起こる。それは本人の問題もあるし、環境の問題もある。

実は「家族」のような環境を手に入れることが大切で、自分が1000%で利他の心を持つことができるかどうか。その環境や、その環境の構成人員などのことを心から好きで、その人のためであればなんでもできる。ってな状態を確保することが本当は早道。

それこそ、まさに天職ですな。
もちろん好きであれば、熱くもなれるはず。
月末で悩んでいる営業マン諸君もいるはず。幸せにしたいひと、いませんか?いるよね?絶対。そのため、君がなにをやらなければならないか。そう熱くなること。絶対に逃げないこと。時間は君を裏切りません。自分を裏切るのは自分自身だけ。いいわけするのは簡単。逃げないやつがかっこいい。そう僕は思います。
つまり、僕の活躍の定義は「言い訳0で成果を残すことだけにこだわり、結果的に成長を獲得する」ことです。
やりきれよ、日本全国の営業マン!

新ロゴ始動っ!

突然ではありますが、弊社ロゴを変更させて頂きますっ!

nexgate.png

新ロゴのコンセプトとしては…

マーケティングの未来を創造する

です。NEXTを意味するNEXの部分を赤に配色し、情熱の赤を強調。
お客様のマーケティングの課題解決するチームであることを、明確にするため、

Marketing Solution Company

と表現し、ショルダーコピーとして採用しました。
上記ロゴをクリックすると、壁紙がダウンロードできますっ 🙂