事実無根の評判、風評被害には断固戦います。

ネットで散見される企業への事実無根の書き込み。
創業時から、こういうことには断固として戦ってきましたが、今後もそのスタンスは変えません。

ツイッターやブログ、口コミサイトに事実無根の書き込みを見つけた時は、風評被害として断固戦います。

実際、インターネットへの書き込みは、匿名サイトであっても刑事手続きをすれば、追いかけれないものはないです。

ネットに書き込む=録音機の前でしゃべるのと同じ

どんな人であっても、気をつけて欲しいものです。
弊社は法的手続きも常に視野に入れ、対応させて頂きますので宜しくお願い致します。

ネゴると根回しの違い

ネゴる。
僕は、ネゴシエートする事はとっても大事だと思います。
でも、日本人の仕事の進め方で一番気に入らないのは人を出し抜くような根回し。 大人として必要な動きなのかもしれないけど、僕は絶対にやらない。うまく進める事が、うまい仕事になるとは限らない。 そうやって、日本の政治経済は衰退してきたということを忘れてはいけない。

常にオープンで、正々堂々としていたい。
ストレートで軋轢が起こる事に、なんの恐れも抱かない。
志が高く、筋が通っていれば、絶対に解ってもらえるはず。
いままでも、そしてこれからも。

おかしい事はおかしい。改める事は改める。 古い価値観を持っている人と軋轢を起こしたくないからと言って、抱き込むようなことはしたくない。 それは、政治の上で票を取りまとめている動きと変らないと思うんですよね…。

まっすぐにぶつかって、解りあえるまで議論する。それがもっとも大事ではないかと。

戦後、全てを失った日本の政治経済は、日本人の士魂で凄まじい勢いを取り戻しましたよね。
究極に謙虚になり、そしてもう一度幸せを掴むために、国民の全てががむしゃらに働いた。そして手に入れた、この日本という幸せ。
なにかが狂った。だから今の日本は失速している。このままだと不時着するグライダー。
狂ったなにか、それは輝くために己を磨く事。磨き続ける事。
これではいけない。僕は公明正大に突き進みます。

KIRIN、商売うまいなー

この飲みもんは、ずるいっ 🙂
ファンにはたまらん飲みもんだろーなぁ。
暑い日が続きます、みなさんも水分摂取は欠かさないでくださいね!

飲むときに入れる、お茶。初めて見た

面白いおちゃに出逢いました。
otya.jpg
はじめ、色がついてないタダの水なんです。
説明書を読んでみると…
list02p.gif
なるほどひねるんだ…そうすると「うわっ」お茶の粉が出てきたっ。
お、色がついた!

list03p.gif

なるほどー。
面白い商品だとは思いますが、200円もするし、なんかのどごしが粉っぽい…涙。
ぶっちゃけ、いまいちでした笑。
でも話のネタにはなると思うので、みなさんも是非いちどは試して下さい。
東名高速道路のPAで見つけました。
神奈川から静岡にかけてうってるのかな~笑。
ネットでも売っているぽいので、よかったらどーぞ。
写真をクリックするとECサイトに飛ぶようにしておきました☆

それは人脈ではない。

人脈。
やっぱり、そうかという感じでした。
いい人脈とダメな人脈。先輩から教わりました。
いい人脈はふたつあるとの事。

1.今はダメだけど、能力は高く5~10年後、ビジネスができる(お金になる)人
2.能力も高く、今まさに決裁権をもっている人。

なるほど。
逆にだめな人脈。

能力もなく、決裁権もない人

これがだめな人脈。
僕ね、彼と仲が良いんですよとか、あれ僕がやったんですよ的な、コレ俺詐欺人材はだめだってことですね。
みなさんの周りはどうですか?
見極める目、大切です。

西の五代友厚、東の渋沢栄一、

ネクスゲートの大阪オフィス。
alba.jpg
大阪で最も気の流れがよいと言われている船場(堺筋本町の本町橋付近) にあります。ここ選んだ理由にには、僕のこだわりがあったりします。 🙂
実は、隣に大阪商工会議所さんがある物件にて、ぼくのめちゃ尊敬している大阪商人(大阪人ではなく、大阪の恩人と言われている)のひとり…

五代友厚(ともあつ)氏

の銅像があるんです。しらない人は、大阪拠点で働くビジネスマンとして勉強しましょう(笑)
五代友厚.gif
この人、めちゃくちゃ活躍した凄い人で、参与職外国事務掛、外国官権判事、大阪府権判事、造幣局誘致、大阪税関長を歴任した後、大阪証券取引所、大阪商工会議所、大阪市立大学、大阪製銅、関西貿易社、共同運輸会社、神戸桟橋、大阪商船、南海電気鉄道などを大阪に設立した逸材。きゃー!

まさに瓦解に及ばんとする萌し(きざし)

いまの大阪と同じような感じだった明治時代の大阪経済に対し(いまのほうが酷いかな…)、俊敏に剛腕をふるって、立て直した凄まじい方。
誰もが無理だって思っていることを如何に実現するか。こういう突き抜けた人間になりたいって僕は強く思います。むりかなー、いやにげない、めげない、あきらめない。
大阪で出逢える素敵な若者と一緒に、心がけを大切に一歩一歩、一期一会を大切にやっていきます!
※心掛け十七訓壁紙を創りました。よかったらダウンロードしてください!
心掛十七訓.PNG

東京オフィスのご紹介

ネクスゲートは、一棟借り(またの名を一軒家…笑)しているオフィスに入居しております。
ひとつ屋根の下のCompanyですっ!
Silicon Valleyの企業のほとんどは、インキュベーション施設から一軒家を目指し、そのあと更なる成長を目指す感じらしいです。素敵ですよね!!
僕らもガッツリ飛躍したいと思いますっ!

カフェのデザイン

カフェのデザイン。
センスって大事ですよね。
それしてもこのお店のDJブースにあるレコードの数は半端ないwww
海も見えて、交流会もできる素敵なお店です 🙂
mommy cafe はこんな感じにしたいなぁー 🙂