あたりまえが世界基準。

あたりまえが世界基準。
弊社の2024年度は11月から始まります。

今期のスローガンに込めた思いは、世界的に社会的意義の高いインフラづくり。打算的なマーケティング手法のためだけではなく、人と人、そして企業がより豊かになるためのブロックチェーンとアバターの活用により、さらに生活がブラッシュアップされたものとなるべく、今、ここにない未来づくりを強化して参ります。

去年(間違った…まだ今年だ笑)、CESに初めて訪問し、これは「オレの出番やで!」と確信し、いろんな方々にご指導ご鞭撻を頂き、ご縁がつながり日本代表として渡米させて頂けることになり、強い志をもつ大切さと、そしてたくさんの皆さんを巻き込み、仲間になって頂くことが全てだと確信しました。感謝しかありません。みなさん、本当にありがとうございます。

Pocket RD出ます、世界へ。
航海を進めるぞ、オレ!

待ってろよ、ミライ!

We will hold all of our decisions to a global standard.

Our fiscal year 2024 begins in November.

The thought behind our slogan for this fiscal year is to create infrastructure of global social significance. Not just for marketing methods, but for the use of blockchain and avatars to enrich people and companies. We will further strengthen our efforts to create a future that is not here and now, so that life can be brushed up even further.

In January, I visited CES for the first time and was convinced that it was my turn! I was convinced that it was my turn. After returning to Japan, I received guidance and encouragement from many people. Fortunately, a connection was made and I was allowed to come to the U.S. as a representative of Japan. I am convinced of the importance of having strong ambitions and of involving many people and having them become my friends.

I have nothing but gratitude.

Thank you very much, everyone.
Pocket RD is going global.

I’m going on a voyage!
Wait for me, future!

【CES】世界一のベンチャーの登竜門に選出、出展決定

本格的に米国進出進めます!

日本代表としてCESの日本パビリオンに出展企業として選出され、ブースを出させて頂きます。発表されたリストはこちら

既に沢山の友人と米国で会う予定になっており、
みなさんも是非年明けのラスベガスでお会いしましょう!

【 Japan (J-Startup) パビリオン出展概要 】
会期:2024年1月9日(火)~1月12日(金)
場所:米国・ラスベガス
出展エリア:Venetian 1F Eureka Park

【CES 2024 と Japan(J-Startup) パビリオンについて】
1967年から毎年1月に米国・ラスベガスで開催されるCESは、かつては家電製品主体の展示会でしたが、今では非常に幅広いカテゴリーの最先端技術が集結する世界最大級のテックイベントです。スタートアップの展示にも力を入れており、1000社以上がEureka Parkと呼ばれる限定エリアに集結し、毎年非常に多くの来場者の注目を集めております。前回のCES2023では、afterコロナにより海外渡航の緩和も後押し、約11.7万人もの来場者が足を運びました。今回はさらに盛り上がる予想となり、開催前から13万人以上の来場者を見込んでおります。CES2024では特に生成AIなどさらに進化を遂げたAIやサステナビリティ、スタートアップ、デジタルヘルス、そして輸送やモビリティといったカテゴリーを中心に多くの最新テクノロジーを体験できる展示会となります

We are going to advance into the U.S. in earnest!

As a representative of Japan, we have been selected to exhibit in the Japan Pavilion at CES and will have a booth.

Yay!

We are already planning to meet many of our friends in the US,
I hope to see you all in Las Vegas in the new year!

ZEPETOさん、吉本興業さん、POCKET RDでタイアップ

満を持して、ZEPETOさん、吉本興業さん、POCKET RDでタイアップを開始します。

まずは、吉本興業所属の人気芸人「エルフ」がZEPETOに参戦!

日本の芸人がZEPETOアバターを用いて配信イベントを行うのは初めての試みとなり、双方向なコミュニケーションの新しい可能性の場として今回の開催に至りました。2023年11月27日(月) 19時より開催します。

※吉本興業のタレントアバター事業はPocket RDがアバター協力しています。

リリースはこちらです

【NASDAQ上場】アーリーワークスと提携

NASDAQに上場しているブロックチェーンベンチャー、アーリーワークスと技術提携します!

フィジタルマーケティング(フィジカルとデジタルを組み合わせたマーケティングを展開する施策を表す造語)領域において、多くの企業がその取り組みを強化する中、両社のブロックチェーン技術の活用は、多くの企業からも問い合わせが増加傾向にあり、両者がもつ技術のノウハウを合わせることにより、よる強固でかつオリジナルティ溢れるソリューション提供が可能になります。

PocketRDの技術であるDigitalDouble製品の性能向上およびユーザビリティの向上を図るため、独自ブロックチェーン技術Grid Ledger System『GLS』をはじめとした高い技術力を持つアーリーワークスと提携することにより、クライアント様にとってより事業開発がしやすくなり、ユーザー様にとっては使い心地の良いサービスが提供できると考えております。

籾倉的には拝金主義的でかつ発行スピードに不安が残るブロックチェーンだけではなく、フィジタルマーケティングに徹底的に活用できる最高の石を活かします!

リリースはこちら

東京大学×ビームス with弊社でコラボイベント実施

東大渡辺研究室とビームス、でPOCKET RDでコラボ開始します。

「自分そっくりのアバターで観光地を歩く、新たな観光体験」

POCKET RDは、新宿の「ビームス ジャパン」で開催されるイベント「BEAMS JAPAN テレポーテーション」において、東京大学・渡邉研とのコラボレーションによる写真没入VRシステムを使った「体験展示」を実施致します。

東大の渡邉先生との取組は、志そして社会的意義も高く、メディアからも多くの注目が集まっており、とても有意義なプロジェクトとなっております。

またビームス様とも多種多様な企画検討をさせて頂く中で、第一弾として東大の渡邉研究室を巻き込むプロジェクトがスタートすることにわくわくしています。

この仮想空間に加え、リアルな場をセットするフィジタルマーケティングな取組により、オーバーツーリズムへの対策と地域経済の活性化に貢献できるのであれば、非常に画期的でありわくわくしかありません。

ぜひ皆さん新宿のビームス店舗にて、一緒にテレポーテーションしましょう。ご友人ご家族の皆さまとお誘いあわせの上、ご来店お待ちしております!

スクウェア・エニックス・ホールディングスの前社長である松田さんが弊社エグゼクティブアドバイザーに就任

株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスの前社長である松田さんに、弊社エグゼクティブアドバイザーに就任頂きます。

松田さんは、籾倉にとって創業期からの業界の父であり、兄であり、世界最高のアドバイスを頂き続けている方となります。

ありがとうございます、松田さん

弊社からのPressReleaseはこちら

事業拡大。恵比寿から赤坂へ!

赤坂に移転させて頂きます!更に頑張ります。

みなさん、よろしくお願い申し上げます。

株式会社POCKET RD(代表取締役CEO 籾倉宏哉、以下「POCKET RD」)は、事業拡大に伴い2023年10月31に東京オフィスを「赤坂JBEL(東京都港区赤坂四丁目8-18)」に移転致します。

最寄り駅は徒歩4分の「赤坂見附」駅となりますが、「永田町」駅と「赤坂」駅も徒歩圏内です。また、ビルは国道246号線(青山通り)に面しており、赤坂御所から新宿方面を一望できる眺望が魅力です。ぜひお近くにいらしたときには、お気軽にお立ち寄りください。

デジタルヒューマンとブロックチェーンの可能性

ガートナーが発表したハイプサイクル。

弊社はデジタルヒューマン、ブロックチェーンの社会実装を推し進めております。

デジタルヒューマンの正解は、不気味の谷を越えることよりも、本質的に欲しいを追求したアバターを用意すること。必然性の高いサービスもまだ少なく、確かにまだまだ黎明期。

ブロックチェーンは未来を作る画期的なツナグ技術であることを再認識し、スマートコントラクトを活かし、世の中を豊かにするしくみづくりを進めること。傷ついたイメージが少しづつ回復してることを実感。まさに啓発期を感じます。ガートナーって凄いな。

亦賀さんと話してみたい笑

大切なことは、自らの信念にもとづいて、夢をカタチにすること。新卒入社した1995年当時の富士通さんのキャッチコピー。良い言葉です。
毎日をフレッシュマンシップで臨みたく、パートナーのみなさんと楽しみながら進めて参ります!

いつもありがとうございます