New Yorkでの気づき。

9.11の爪痕。

Ground 0と呼ばれるWorld Trade Centerの後には、Freedom Towerというもっと高い新しいビルを建設中。
でも、地下鉄の駅の名前も、WTCのまま。
その場所に立つだけで、いろんな人のいろんな複雑な思いが交錯している空気を感じる。
世界一の国の世界一の街が持つ責任と意地。
純粋にすごいと思う。

もみさんのBlogです。 Stay hungry,stay foolish !
ネクスゲート、決算速報です。
明日は創立記念日。
1,2,3期と合弁で他責の念も強く、その志の低さから倒産と背中合わせでビジネスを展開してしまい(苦笑)、4期目から志、ビジネスモデル、営業体制など、とにかく全てをリセットしスモールリスタート。
やっとちゃんとしたベンチャーらしいベンチャーになった僕らですが、
その功が実り2012年度も増収増益を確保。
しかも経常利益は、とっても嬉しいことに最高益をガツっと確保しました!!
財務的にも累損を解消。
創業期よりこだわってきた無借金経営も継続。大きな資金調達よりも、しっかりとしたキャッシュフローを創ることにこだわってよかったなと改めて思います。
※最終情報は、官報をご覧ください<m(__)m>
7期目の初速も、まずまずの結果。
これからも目標を高く掲げ、一気に加速していこうと思います。
そのためにも沢山の仲間を集め、多くの方々の笑顔を生み出すことができるステキな会社でありたいなと強く思います。
メディアビジネスでは、様々な企業さまが「安心して」ご発注を頂けるB2Bにこだわったプラットフォームづくりに加え、商店街を活性化するしくみ、エビデンスのしっかりとした管理、黒字倒産を防ぐしくみを新たに提供。
マーケティング(広告代理含む)ビジネスでは、ナショナルクライアント様との取引の中で、更に機動力ある広告宣伝ならびに販促企画を提案。特に東京の企業の大阪や福岡などの地方拡大計画に合わせた提案を強みにビジネスを展開して参ります。
さぁ月末、はりきって参りましょー!!
いくつになっても、あほになれることの大切さ。

とっても大事ですよね。
それ以外にも…
いくつになっても、年齢不詳であることの大切さ。
いくつになっても、笑顔がステキであることの大切さ。
いくつになっても、面白いことの大切さ。
いくつになっても、気さくであることの大切さ。
いくつになっても、誘うより誘われる人であることの大切さ。
いくつになっても、環境にすぐに溶け込める人であることの大切さ。
いくつになっても、子供の心を持っていることの大切さ。
いくつになっても、夢を熱く語れることの大切さ。
いくつになっても、仲間を大事にすることの大切さ。
いくつになっても、感謝の心を忘れない大切さ。
人として忘れちゃいけないもの。これは男もオンナモ一緒っすね!!
今日も持ち物検査してから、出かけようと思います<m(__)m>
てか、ディズニーランドとか遊園地にいって、子供にすぐになつかれる人っていますよね。まとわりつかれるようなひとに、僕は惹かれます(^^♪
弊社東京オフィスをバージョンアップ。

受付のデジタル化&緑化。
エントランススペースにはソファを設置し、やむを得ずお待ち頂くお客様にも憩いの場所をご用意しました。

来客を頂く機会も多い弊社ですので、少しでもより良い環境をと常に考えております。
社員にとっても、帰ってきたくなるオフィスであり、お客様にも居心地の良い環境づくりは、企業にとってとっても大切なことだと考えております☆
ネクスゲート、今年の新人はすごいです。 
西村選手(右)に引き続き、益田選手(左)も初荷(初受注)してくれました。 彼女は北海道の留萌(るもい)の出身。 街を活性化したいと熱き思いを秘めた、熱血女子です!!
昨年…就職イベントで、休憩する僕にするぅーと近寄ってきて「私、中小ベンチャーの活性化に貢献できる企業に入りたいんです。どうやったらネクスゲートに入れますか??」って直談判してきた逸材笑。
同じ学校の出身ということで、慶びをひとしおにて…涙 女性陣が連発で受注してくれたのですが、さぁ男性陣の反撃はまだかな??笑 期待してるよ!! あんじょう、よろしゅうに。
ご報告です。
年末のバタバタで、なかなかできなかった結婚式をさせて頂きますので、皆さんにご報告です。
来る2013年7月13日、僕の奥さん絵麻さんと
THE RITZ-CARLTON OSAKA
で挙式を上げることにしました。
そんな時間を持てることに感謝し、素敵な一日にしたいと思っています。
披露宴は行いませんが、僕の父と彼女のご両親と一緒に楽しい時間を持つ予定です。

皆さんをお招きすることも考えましたが、今回は僕たちで僕たちの両親への感謝を気持ちをしっかりと伝える時間にすることにさせてください。
「絶対呼んでね!」「なにがあっても行きますから!」なんていろんな方々におっしゃって頂いておりましたので、この場でもお詫びしたいと思います<m(__)m>
(あ、でもお祝いは大歓迎ですよwww笑)
それにしても、僕はいい奥さんに恵まれて本当に幸せです。
ありがとう!!
うちの2013年入社の新人西村選手が、営業デビュー2週間で360万円を初受注してくれました!!

初荷なり、これは文句なしで素晴らしい!
おめでとうさん。
先輩の同行パワーも、うまーく活用したようで、それも能力なり!!
他メンバーの背中はメラメラ笑。
次のタイトルは、新人賞やね!!
おとーさんは、楽しみです☆
アップル株、かなり不安定になってきましたね…
おごれるものは久しからずってことなんでしょうか…
アップルの幹部とこの間会話したとき「商品力が強すぎて、なにも仕事をしなくても2000万円を超える給料がもらえて、気がおかしくなる。」って言ってました…それも何人から聞いた言葉なので、確からしい。
スティーブが残した「Stay hungry,stay foolish.」という精神ってちゃんと息づいているんだろうか。
日本には富士通という名実ともに日本一のコンピューターメーカーがあります。
その地位は「池田敏雄」という突き抜けた技術者がいたからこそだと、もと社員の立場として実感しています。
「挑戦者に無理という言葉はないんだ」
という言霊を残した人なんですが、突き抜ける企業には「新しい価値を提供することに夢中になることがもっとも素敵だ」と感じている人たちが多くいるんでしょうね。
アップルという素晴らしい企業の社員の皆さんが、霧中になる前に夢中になることの素晴らしさを思い出してもらって、日本企業を刺激し続けて欲しいなと思います。
日本メーカーも、そろそろ反撃してきそうですから笑