【ビニール傘】”APO” と”EVA”って、フランスのブランド?

ビニール傘。昨日は、あいにくの雨でしたねー。花粉症の人にはよい日なのかもしれませんが…。 🙂
apo.jpg
いったい、日本国内で何本消費されてるんだろう。割箸より絶対環境に悪い気がする…。ここ最近気になっていたのですが、このビニール傘の

“APO”や”EVA”

との表記。ビニール傘をブランド化して、環境改善を目指すのか!と思ったのですが…あたりまえですがどうも違うようで…少し調べてみたのですが、ブランド名ではなくビニール部分の素材を示したものだそうです。

APOは非晶質ポリオレフィン
EVAはエチレンビニールアセテート

という素材らしいです。しかもこのふたつの素材、燃やした時に 塩化水素などの有毒ガスが発生しない素材だそうで、実は環境に配慮されたビニール傘なんです。うん、素晴らしい。ビニール傘にもいろいろあるようで、選挙で絶対勝つって言われている「ホワイトローズ」ってメーカーのビニール傘もあるようです(情報提供元)。

奥が深いビニール傘。どちらにしろ、ビニール傘とはいえ、大切に使いたいですね。
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【石油ストーブ】1955年にコロナが日本で初めて開発。

桜も開花。さぁ春だと思った週末はどこへ?今日はとっても肌寒い感じです…。
さ、今日もがんばりましょうね。みなさん。応援クリックこっちもクリック★で宜しくお願い致します。
さて。先日、とってもうれしくなるものに出会いました。円筒型の石油ストーブです。
stove.jpg
最近見かけなくなった、石油ストーブの上にかかってるヤカンからでる蒸気。シュンシュンと奏でるその音色は「暖かいですか?お湯がいるときはいつでも言ってくださいね」と自己主張をしてるかのようにも思えます。そんなシチュエーションで、とってもほっこりした気持になるのは、火の光を見ているからでしょうか。優しく揺れる火の輝き、落ち着くのはなんんでなんでしょうか。 😀
やはり小さいころの思い出なんでしょうね。かさつき、あかぎれた小さな手。それを優しく包み込んでくれたのは、石油ストーブでしたからね。だから落ち着くんだ…なるほどなるほど。
この石油ストーブ。調べてみたら、1955年に日本企業でははじめて「コロナ」が開発したとの事。やはり老舗企業と呼ばれる日本の経済界を支える古参企業は、そのベンチャー企業時代に必ず社会に役立つ画期的な製品を世に送り出しているんですね。なっとくの企業活動です。
ふと考えたときに、この石油ストーブはかなり魅力的なツールに思えてきました。日本が地震などの異常気象で電気やガスでの暖房ができなくなったときのことを考えると、石油ストーブと石油の備蓄は必要な災害対策かもしれません。世の中が便利になればなるほど、それが当たり前になり、それを失ったときに、人がもつ知性を活かして築いてきた文明社会の弱さに気づきます。
災害対策とは、地球に住むひとつの生物個体としての感謝と、ひとりで生きていくサバイバルテクニックを身につけておくことが大事だと改めて思いました。ちなみに、僕は火を起こせますよ 🙂
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【感謝】マッチングサイト「ネクスゲート」をお褒め頂きました。

弊社が運営する、ビジネスジネスマッチングサイト「ネクスゲート」をお褒め頂きました!
concierge.jpg
他のマッチングサイトと違う点は「コンシェルジュデスク」があるところです。写真は、籾倉によるそのコミュニケーション中の激写です。 🙂
各業界知識を駆使し、案件を頂くバイヤー(発注者)様とのコミュニケーションを実施し、サプライヤー(出展者)様との間をつなぐ「軟骨的」な存在でございます。
このコンシェルジュ機能が、他のマッチングサイトとは明らかに違う点でございまして…

・ただ見積もりが流れてくるだけ
・見積もりを出しても決まらない。
・流れてくる見積もり依頼の意味がわからない

というサイト様が多い中、それをがっつり排除させて頂く特命部隊でございます。ようは…

・出展者様からみると、新規営業部隊
・発注者様からみると、代理店営業

にて、今後も善処してまいります。何卒、宜しくお願い致します。
それでは、今日も人気ランキングへの応援を★クリッククリック★で宜しくお願い致します。
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【深夜のお茶が楽しめるBar】HIGASHIYA SABO(中目黒)

HIGASHIYA SABO を紹介します。
sabo_soto.JPG
土曜日のよる、中医学をベースとした魅力的な事業を営む経営者の友人と伺ったのですが、飲めない僕には最高のスペースでした。家からも程よい距離で、常連さんになりそうです。 (写真は夜でまったくケータイカメラが役に立たなかったので、次の日の昼に通りがかったときにパシャリ)
京都の北山や宇治にありそうな、このお店。順番に様々なお茶を頂くことができるのですが、僕はこんな順番に頂きました。 🙂

1.桜餅(季節ですね)。
2.お抹茶
3.さくら茶(うーん、もうすぐですね。)
4.玉露(これが、もっとも最高。)
5.おばん茶

特に玉露の頂き方がとても魅力でした。一煎、二煎は、少量の程よく抽出されたお茶をひとくちの量の特別なお椀(というよりは、ぐい飲みのさらにひとまわり小さいサイズ)で頂く。この少量に含んだお茶の風味が口いっぱいに広がり、その玉露がもつ本来の味を楽しませてくれます。 そのあと三煎目は普通のお湯呑みサイズにて頂くのですが、それと同時にポン酢で玉露の葉っぱを食べるのです。これまたはじめての味で、かつおいしくてびっくりしました。 😛
みなさんもぜひ!場所はこちらです。僕は常連さんになりそうな予感です~!
最後になりましたが、今日も人気ランキングへの応援を宜しくお願い致します★クリッククリック
※追伸:
あとから、思い出したのですが、 そういうお店が宇治にあるのを思い出しました。ここは更にお茶のキープもできるのです(バーかよ! 😀 )
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【横浜ビジネスグランプリ】プレゼンテーターの雄姿を掲載します。

今日も応援の、クリッククリックを宜しくお願い致します。
さて、過日実施された、横浜ビジネスグランプリ2008ファイナルイベント。盛況のうちにおわったこのイベントもプレゼンテーターの皆さんの力があってこその場でございました。あらためて、大津さんおめでとうございます。大津さんの写真をあげておきますね。副市長のとのツーショットは最高ですね!
_dsc1144.jpg_dsc1405.jpg
_dsc1296.jpg_dsc1474.jpg_dsc1443.jpg
いくつかの写真をベースにし、アニモトとで作成した「グラフティー映像」をアップいたしますので、ぜひご覧頂ければと存じます。今日は、以上です!
※追伸:
ちなみに、もみくらはこのイベントで総合司会をしておりました。今回のお相手はお美しいしまめぐちゃん。このシーンは、会場にお越しいただいたオーディエンス約300名を一つにするおまじないシーンです。(なに屋やねん… 😛 。)
_dsc1175.jpg_dsc1385.jpg_dsc1528.jpg
そのとなりの写真は、楽屋で寛ぐところを激写されたところと 🙂 、横浜を洗濯する「志高き侍」のみなさんとのスナップショットです。財団法人横浜企業経営支援財団の鴇田さん、横浜市経済観光局の半田さんと藤林さん、そして僕です。この事業を受託させて頂き、本当に楽しかったです。ありがとうございました。この場を借りて御礼を申し上げます。
また、副市長にもその「もみぃ司会」について絶賛頂けたこと、素直にうれしかったです。ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します!
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【アップコンバート?】DVDの画像がより奇麗に見える機能

人気ブログランキングに参加中です。
クリックで応援こちらもクリックを宜しくお願い致します。
ご存じですか?アップコンバート機能。DVD(実は映像が汚い)の画像を、ハイビジョン映像で見れる機能です。つまりは、ブルーレイディスクに保存されているデータに近付ける形で映像が見える機能のことです。百聞は一見にしかず。以下の映像を見てください。
もっと詳細に語ると…、SD解像度(480p/480i)で記録された映像を、HD解像度(1080p/1080i/720p)に引き伸ばして表示する機能です。プレステ初代、プレステ2のソフトウェアや、市販のDVDビデオはSD解像度で映像が記録されているため、このアップコンバート出力を有効にすることでより高解像度の映像を楽しめることになります。今の映像テクノロジーはすごいですねー。なるほどの機能ですね。プレステ3やXboxにはこの機能がもう付いているので普通の再生機を買うより、とてもいいかもしれませんね。すこし、いつもと違う感じのネタでした。 😀
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【父権の復活】子供が憧れるかっこいい大人になるために。

父権の復活。
しまちゃん
写真はうちのしまちゃん(メディアユニット 企画局 局長)です。このときのしまちゃんは、イベント中にて的確な指示をメンバーに多く繰り出していました。うん、文句なしでかっこよかったです。 😀
先日の記事で、いせとるさんと熱く議論をしてとても強く感じたことがあります。

やはり、イケている大人=父権がしっかり復活する必要があると思います。

故人名将の山本五十六さんの教えに原点があるように思います。以前、このブログでもご紹介しましたが、もういちど復活アップしたい言葉があります。

「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」

はもっとも有名な語録ですが、さらに好きな言葉は…

「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろ う 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」

これです。これこれ。まずは、大人というよりまずは日本国の父親の父権復活をかけ、この言葉に恥じない「大和魂」を、まずは僕自身が追及したいと思います。
最後になりましたが、がっつり応援を宜しくお願い致します★クリッククリック
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【自動で動画作成】アメリカのweb技術はすごいね。無料です

アクセス、ありがとうございます。今日も応援の、クリッククリックを宜しくお願い致します。
今日は、アメリカの自動動画作成サイト「animoto」を紹介します。
これ、まじすごいですよ。自分の好きな写真を適当にアップして、音楽を選べば自動でプロモーションビデオをつくってくれるんです。そんでもって、作った動画以下のものです。籾倉のプロモーションビデオです。 😀
なんと、この映像は、たった5分のアップロード時間と簡単な選択作業にてできた感じ。すごくないですか?この技術。日本では、ローカルにインストールされたソフトでここまでできるものは多くありますが、webでできてしまうのは無いですよね。うーん、さすが新しいです。 🙂
※追伸:
今日、イートレードの中村くんが僕に誕生日プレゼントとどけにきてくれました。Lancelotの魅力的なペンです。
image1.jpg
ありがとう、中村くん。これからも宜しくお願い致します。
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析

【ゆとり教育】いよいよ社会デビュー。やる気の弱い子供達…

人気ブログランキングに参加中です。
クリックで応援こちらもクリックを宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
さて、今日はゆとり教育を受けた子供たち。今20歳の世代です。
友人と、食事をしていたときに話がでてきたのですが…。よく話題に上るこのネタですが、非常に憤りを感じる話だったりまします。すべてではないでしょうが、ゆとり教育世代の子供の傾向として、こんなケースがあるそうです。

母:ゲームばっかりしてないで、勉強をしなさい。
子:やだ。
母:だったら、1時間勉強したらゲームを1時間してもいいから。
子:わかった、だったら何もやらない。
母:もう、なにいってるの!
子:・・・。(無視)

なにもしない子供たちです…これは、まずいですね…。しかも大学は全入制に近付いている中、更にやる気が伴わないひどい子供たちが社会にでてくる可能性がありますよね…。これは、なんとかせねばらならいと心から思います。
文科省や教育委員会、先生がもつ課題ももちろんですが、一番のポイントは父権の復活。

心優しく強い父親が、厳しく、愛のこぶしをもって育てることがもっとも大事。

と思います。
大事なのは「愛」。愛をもって、厳しく、そして強い子供たちを育てていきましょう!
発注先探しならネクスゲート
クリックをお願いします
クリックをお願いします
アクセス解析