人気ブログランキング参加中です。そのそのクリックがありがたいです。僕も毎日チェックしてます。みなさん文章がうまいので、負けじと僕も頑張ります(汗)。聞くところによると、全世界で日本人が一番ブログを書いているそうですよ…。それまた凄いデータっすね。
今日は、ちょっといつもと違ったネタっす。零戦と戦艦大和の特集(form 文藝春秋)が気になって手に入れたのですが、これがまた色々と考えさせられるものでした。是非皆さんにも、自国を知るために読んでほしいです。
もちろん、戦争はよくないです。今を生きる日本人として、戦前の日本が世界に迷惑をかけたことを、しっかり反省し国際社会に貢献したいと思います。その前提で、今月の文藝春秋は本当にわくわくしました。
日本の技術の粋(すい)を集めて作られた戦前の米国を翻弄したふたつの最高兵器(大和は技術だけで戦績はいまいちですが…)。この技術力を、もし日本が戦争に走らずに「平和に利用してもらう航空機と船舶」として、海外に販売することができていたならば…なんて考えが広がります。その頃にもっていた日本の技術力は世界最高水準だったわけですから。ビジネスで戦ったら儲かっただろうな…。
日本史の勉強不足にて知らなかったのですが、このころの日本の昭和11年の日本のGNPは、昭和31年と同等だったんですね。ということは、約20年間もの間、戦争という代物の結果、国力は成長してないことになるわけです。うーん、重ね重ねもったいない…。
でも敗戦で、0になった日本。その反省と悔しさをバネに創られた技術商品は、次々と世界を凌駕していきます。「新幹線」「ホンダF1」「松下やソニーの家電製品」「富士通やNECなどのコンピューター製品」など…めまぐるしい復興に役立ちましたね。
ちなみに日本のここ直近でいうと、三菱重工の航空機開発は個人的にめっちゃ応援しています。いまは経営者として事業活動にいそしんでおりますが、もし僕が転職を検討する社会人だったら、応募したい仕事っすね。日本を代表する仕事ですものね。ボーイングやエアバスに負けない、キラッとひかるCreation力で世界を凌駕してくれることを期待したいところです。
ここ最近、ICT(Information and Communication Technology)に関する日本のテクノロジーは、どうも米国におされぎみ…。OS、CPUに始まり、検索エンジン技術などがその遅れの代表例ですが、日本人の「器用さ」「手厚さ」を生かしたテクノロジーは、絶対に負けないはず。
いまさらとはいえ、同じ 土俵で勝負するのもありですし、別の土俵で勝負するのも◎。「世界に勝つために、絶対になんとかしなければならない」という「必然性を引き上げるためのモチベーション」をしっかりと担保する、縦割りが排除された魅力的な教育制度や支援制度が完備された日本国家であって欲しい(政治、停滞してまっせ。政治家の皆さんマジで頑張ってください)し、僕個人としては、それを代表できる日本人であり、かつ企業活動ができる経営者ていきたいと強く思います。
明日からも、がっつりがんばります★
【東山魁夷】緑響く、白馬の森、その感動は今も尚。
人気ブログランキング。
30~50位の間をふらふらーふらふらーって感じです。皆さんの一日一善を宜しくお願い致します。ほらほら高崎社長も宜しくお願い致します。 🙂
さてさて、今日は東山魁夷さんについてです。
(情報出展元)
東京国立近代美術館で「東山魁夷展」をやってらっしゃるようで、自称「超ファン」の籾倉、伺えてないことを反省している次第…。
出会いは大学3年生のとき。臨床心理学実習の一貫で「京都の壬生寺」にある老人フォームのデイケアであるおじいちゃんに日参していたとき、東山魁夷さんの作品について一杯教えてもらったことにはじまります。籾倉は単純明快なので、その魅力にガッツリはまり、長野県に伺うたびに彼の記念美術館に足を運んだことをよく覚えています。白馬の森、緑響くなどの代表作はもちろんですが、その幻想的で、かつその心理学的要素を多く含んだ作品群は、見ているだけでいろいろと考えさせられるものであります。
みなさんもぜひ、東山魁夷展に今月18日までですので足を延ばしてみてください。籾倉もこの週末に伺えたらと考えております。 🙂
【素敵なひととき】篠原絵美さんのCDは、癒されます。
アクセス、ありがとうございます。今日もガッツリ、応援&応援を宜しくお願い致します。
今日のテーマは、「素敵なひととき」です。
では、ご紹介をします。ピアニスト、篠原絵美さん。
先日、彼女とある食事会でご一緒させて頂きました。その際にご紹介を頂いたこのCDを購入させて頂き、拝聴したところ…
深く感動
のひとことでした。その流れるような甘美な演奏は、連日のバタバタで、少し癒しが欲しかった僕にとっては最高に素晴らしい時間を提供してくれました。
これからも、がんばって、くださいね。応援してまーす★★★
【大統領選挙と首相選挙】なんでこんなに違うのだろう?
大統領選挙。
民主党側の代表を決めるべくヒラリー氏 VS オバマ氏が激突してますねー。その大統領予備選挙を見ていると、それに熱くなる国民感情とその積極性に大いなる価値を感じます。日本のように、サッカーの時、もしくは自分が応援する野球をはじめとするスポーツチームが勝利目前の時だけに熱くなるひとが急に多くなるのではなく、国を純粋に大切に思う気持ちの表れていますよね。
ニューヨークのスポーツバーでの話題が大統領選だったりするところを見ると、その主体性の素晴らしさに感動を覚えると共に、国民が不在になりがちな「日本の国会」には大いなる疑問を感じます。前年の国会で成人を18歳に下げる法案が可決されていたことを皆さんしってますか?僕は一昨日の夕刊日経で知り、びっくりしました。とはいっても関連法律が200を超えるため、簡単には施行できないようですが。
テレビを見ていると、日本のマスコミはヒラリーの涙を少し弄る形で表現することも多いですが、純粋に「悔しい気持ちを抑えきれなくてあの涙になっている」と解釈することもできます。でも逆の視点で考えると、そういったところについて数分も語るのではなく、どういう政策をマニュフェストとして打ち出していて、日本にどういった影響を及ぼす候補なのかを真剣に考えることも大切な視点だと思います。
日本の政治も解散の足音が聞こえてきました。僕の友人が今年は滋賀県から立候補します。彼は、日本の国家元首としての魅力をもつ人です。彼がこの停滞した日本の政治、経済、世界の中での立場の向上、そしてこの地球人としての責任を深く考え、そして行動する国民性を引きだす動きをしてうれることに期待したいですね。まじ「暑苦しい男」なので、皆さんも彼にご期待下さい。本当にすごい男です。え?それは誰かって?
※ヒント : 一度、僕のBlogで紹介してまーす 😀
【超欲しい】Mac air。キャッチは「一枚のイノベーション」
うすつ!
軽くはないようですが、そのフォルムといい、キャッチコピーといい、CMといい、すべて最高。元メーカー人としては、その「ものづくり魂」が相当疼く代物です。しかも、Mac Book AIRとぐぐったら、もう30万件近くがヒットしています。
Macって、MercedesやBMWに乗りたいと思う気持ちと似た感覚を「プロダクト」に持つことができる、大切な視点をいつも思い起こさせてくれる力をもっていますよね。
誰がキャラクターだからとか、イベントで勧めてもらったからとか、店員さんに勧めてもらったとかもとても大事ですが、
手に入れるまでの興奮感、手に入れたときの至福感、憧れられた時の優越感。
こういった視点を商品そのもので会得できる「プロダクトデベロップメント」がどこの世界でも大事だと強く印象付けられます。
もちろん、スティーブジョブス氏のプレゼンも最高に感動できるものですが、ズボンのポッケの中からiPhoneがでてくると感動しますが、iPhoneという素晴らしい商品だから「本物の感動を創る」ことができると思います。ようは自慢プレなんですかねー 😀
絶妙に「期待を超える」カスタマーマーケティング。本来は日本人のほうが得意のはず。次は、全世界に旋風を巻き起こした「ウォークマン旋風」に続く「日本製」に期待ですっ 😀
【謹賀新年】あけまして、おめでとうございます。
謹賀新年。
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。 🙂
友達と一緒に大晦日に蟹を食べ、そのままの流れで神田明神(すごい人。はじめて年始前から並んだ…)にお参りし、今日で終わる日比谷公園の噂のイルミネーションを見てきました(写真)。TBSのイベント事業局?のプロデュースのようですが、とても完成度が高く、ラスベガスにありそうなモニュメントでした。テーマ性のある分、ヒルズけやき坂のイルミネーションよりもいいかもです。
うーん、なんか「ミニ雪まつり」みたいな感じもしましたね。来年はたくさんのスポンサーさんに参画を頂き、もっとバージョンアップして、たくさんのお客さんのこころを優しく包んでくださいね!なにせ、このイベントの理念にとても共感できます。
いやはや、今日はとても寒いです。それではみなさん、お風邪など召されぬよう、よい休暇をお過ごしくださいませ。 😀
【御礼】今年は大変お世話になりました。
【大好きな映画Ⅳ】オーシャンズ11。ジョージクルーニー最高☆
ダニー・オーシャン(ジョージ・クルーニー)
ラスティー・ライアン(ブラッド・ピット)
テス・オーシャン(ジュリア・ロバーツ)
テリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)
ライナス・コールドウェル(マット・デイモン)
バシャー・ター(ドン・チードル)
という史上最強の豪華メンバーで公開されたこの映画。映画館で観た時にはまじ感動でした。自宅のDVDでも何回見たか覚えてない程です。たぶんVHSだったらすり切れてるだろうなー 😛
なによりもすごいのは、チーム経営の企業に似た「プロ意識」が紡ぐ組織論。それぞれの得意分野を徹底してまっとうしリスクヘッジも忘れずにお互いが助け合い、尊重しあっているその「人間関係」の描き方が最高にうまく、そして共感できる映画です。
スーパーな泥棒は、実はアントレプレナー魂たっぷりなのかもしれませんね。実際、リスクたっぷりですからね。あ、いかんいかん、世に反することに共感しては… 🙂
【美しい時間】それは出会いが愛に変わるとき。鈴木英敬&武田美保
【大好きな映画Ⅲ】ALWAYS 三丁目の夕日。続編にも期待☆
自分たちの父親、母親の世代そのものですね。はじめてこの作品を見た時の印象として、物語の内容もそうですが、「日本の特撮技術」にも凄まじいものを感じました。 少し前のアカデミー賞を受賞した「タイタニック」もすごいと思いますが、いやーまじ感動です。さすがは世界中で愛されるウルトラマンを創った国。監督の山崎さんに究極のイノベーションに乾杯です。 🙂
この映画で気づいた事ですが、日本人って、改めてすごく勤勉だと思いました。小刻みな幸せを大切にして、頑張れる
「省エネ人種」
だと思います(籾倉造語)。勤勉とは「省エネ」なのかもしれません。作品制作にかかっている労力もそうですが、物語そのものにも感じます。勤勉な取り組みによる、ひとつひとつの結果の積み重ねが、焼け野原でどん底だった国を、いまの戦後復興と繁栄を勝ち取ったのでしょうね。そんな日本人、そして日本国を文句なしに素晴らしいと思います。この豊かなで可能性に満ち溢れた国を、より素晴らしい国にブラッシュアップし、後世に引き継げる「かっこいい大人」になるべく頑張りたいですね。 🙂
ちなみに、「ALWAYS 天王寺の夕日」とか、「ALWAYS 大須の夕日」とかで、大阪版、名古屋版などがあっても面白いだろうなーって思う今日この頃です。大阪はやっぱり「通天閣」ですから~。