昨晩は、格闘家の大山 峻護さんのROAD FCの優勝祝賀会に紫垣さんのお声掛けで、うちの籔井選手と一緒に参加してきました。
めっちゃ謙虚な人柄で、いっぱつで大好きになりました★すごいナイスガイっす。
いろーんな話をしてきたのですが、やっぱり彼の人柄に惹かれたことがとても大きく、ネクスゲートとしても色々と支援していくことに決定しました(パンパかパーん笑)!!!
ついては、皆さんにも色々とお声掛けすることになると思いますが、何卒宜しくお願い致しますm(__)m
ちなみに、写真に写っている紅一点は、素敵な奥様です★こうすると野獣と美女ですね^^
伝説の新人になれ!
伝説の新人養成講座。
紫垣樹郎さんと、小宮謙一さんのご厚意により弊社新人2名(足立 麻衣子選手、生島 淳平選手)、参加させて頂いたのですが、めちゃくちゃよかったようです(深謝)。
いまさらですが、初めて(笑)その卒業文集を読んで感動しました。
だって、熱いです。
足立麻衣子選手の感動言葉は…
「狂ったようにがむしゃらになることによって、見えてくる景色があること。その壁を越え、人とは違う景色が見たい。
そのためには、まず伝説の新人になること。今回学んだことを必ず習慣化すること。それを徹底したい。そしていつか振り返ったときに伝説が語れるよう、常に前を向き、どのような状況でも後悔のないよう感謝の気持ちを忘れず突き進みたい。」
身震いしました。
生島淳平選手の感動言葉は…
「伝説の新人にかかわった方々全員と10年以内に必ず何かで一緒に仕事をする。そのために自分も含めてですが、伝説の社員になっていないといけない。1年以内に自社の大阪拠点のリーダーになる。会社の経営にかかわって、社長により近い場所で仕事をする」
感謝m(__)m。
さぁ年度末です。
彼らとともに、気合い入れて営業しやすっ★
みなさん、宜しくお願い致します!
※ちなみに伝説の新人のホームページはこちらです!
今日が本当の誕生日です笑
FBやツイッター、そしてメールを通じて、皆様から届く誕生日のお祝いの言葉、めっちゃ嬉しいですね。本当に、ありがとうございます。今更だけど…文明開化を感じます笑。
僕はまだまだ若輩者。
最近、富にそれを感じるようになりました。
年かな…笑、それとも少し大人になれたのかな…。
マーケティングが大好き。広告の仕事が大好きってことで、いろーんな企業さんのお手伝いをさせて頂いてきましたが、自分ひとりで仕事をやっていてもつまらないし、ダイナミックなことができない。
ノガキばっかり垂れて、若者を叩くようなプランナーにはなりたくない。だって、それって独りよがりでしかないし…みんなの笑顔に囲まれて、仕事したほうが楽しいじゃないですか。
だからこそ、会社という形態で仲間募り、そしてここまでやってきました。
今年は更に多くのソリューション提供を予定しています。
ほどなく累損も解消、戦闘態勢は準備できました。
2007年に会社を起こしてはいますが、色々しがらみが多かった2008年、2009年の前半までは僕にとって遠回りの時間。
2009年10月が、僕にとっての創業。
そうすると、いまがちょうど3年目。
ダイナミックな仕事をできるだけの人材も揃ってきましたし、更に4月には大型新人たちがDRAFT入団してきます。まぢ、スゴイんですよーぬかれそー笑
皆さんからのお言葉にもありますが、今年の目標は【跳躍】にします。
多くの仲間、そして仲間の企業様とスクラムを組み、まだ見ぬお客様の大きな難題に立ち向かえるよう、よりマーケティング力を鍛えて、事業を展開して参ります。
個人としては…大切な人を見つけようかなー笑。
それでは、今年も何卒宜しくお願い致します。
誕生日って素敵ですね。
昨日、ネクスゲートメンバーのみんなからもらった誕生日ケーキです。
とっても嬉しい似顔絵入り。
みんなの愛を感じます。ありがとう。本当にありがとう!
それにしても、昨日は本当に素敵な時間でした。
広告業を営むチーム株式会社ネクスゲート。
楽しいこともみんな一緒、辛いこともみんなで一緒に乗り越えてきました。僕はリーダーとして半人前ですが、ここは一発ガッツリやっていきたいと思います!
3月は僕の誕生日月でもありますが、年度末月でもあります。めちゃくちゃ高い目標ではありますが、しっかり力合わせてクリアしていきたいと思います。
みなさま、ご発注を何卒宜しくお願い致します笑!!
【ご協力依頼】来年度の投資意欲調査
ネクスゲートでは、
を実施しております。
つきましては、こちらからアクセス頂きご回答を頂けるとありがたく、何卒宜しくお願い致します。
5分もあれば完了する簡単なアンケートです。
ご協力を宜しくお願い致します。
※追伸:プレゼント付です笑。
商売上手の定期購読依頼
東京IT新聞別冊「商売上手」。
問合せが増えていると、ご出稿を頂いているお客様からのご連絡を頂くようになりました!!
ありがとうございます。
ご紹介が遅れておりましたが、商売上手には多くの記事が含まれております。
・野村不動産さまの九段の新築マンションの特集取材
・リクルートグループが運営するSNS「BIZ-IQ」の松浦 太郎さんとユーザーさんとの対談記事
・米田 昌紀社長率いる顧問派遣「THE レップ」の導入事例記事
・Junya Kurahashi取締役が熱く語る教育法を変える「AADE」様の対談記事
・KLab真田社長の熱弁記事
・有藤社長の癒し記事(笑)
など…めっちゃ面白いっすよ★
東京IT新聞を取っていない方、ネットメディア「ネクスゲート」の会員登録をしていない方で、手に取ってみたいという方はこちらからご用命ください!!
商売上手の定期購読依頼ページばこちらです!
日経産業新聞掲載★
本日の日経産業新聞に、弊社の新サービスについて取材を頂いた記事が掲載されておりますっ!
日経さん、ありがとうございます!
中小・ベンチャー企業のマーケティング支援サービス「NEXGATE」を運営する株式会社ネクスゲート(東京都港区/代表取締役 籾倉宏哉 以下ネクスゲート)は、オフィス配送IT情報誌「東京IT新聞」の株式会社ICE協力の下、中小・ベンチャー企業のBtoB領域におけるPR支援事業を開始いたしました。
中小企業白書(2011年度 中小企業庁発表)によると、国内の企業数の99.7%、雇用の約7割を中小企業が占めており、経済的・社会的に極めて重要な存在である中、特に2011年度は東日本大震災の影響により、収益・資金繰り共に大幅に悪化している傾向にあります。
中小企業が直面している問題として「景気低迷、円高、デフレ等による売上減」、続いて「国内需要の減尐」との回答が多く、また、中小の非製造業では「消費者ニーズの多様化」と回答する声もみられました。そんな背景の中、中小企業全体の実に約6割が今後取り組むべき課題に「新規需要の掘り起こし」を挙げています。
そこで、ネクスゲートでは中小企業の慢性的な課題である「新規需要の掘り起こし」を解決すべく、インプレスグループでオフィス配送型IT情報誌「東京IT新聞」の株式会社ICEの協力のもと、新規取引先開拓のためのPR支援事業の第1弾として、ビジネスパートナーが探せる無料企業情報誌「東京IT新聞別冊 商売上手」の定期発行を開始することとなりました。
本事業は、2007年の創業来Web上の営業アシストシステムの提供に始まり、見込顧客へのご提案資料のフォーマット制作、セミナー・交流会における営業ノウハウの共有など、営業機会創出から商談に至るまでの一貫したマーケティング支援サービスを提供してきたノウハウを生かし、中小企業の抱える「新規需要の掘り起こし」という課題解決に導く新たな試みとなります。
たっくさんのみなさんのお力添えで発刊までこぎつけた「商売上手」という名前のこの雑誌。
本当に皆さんありがとうございました。特に東京IT新聞の豊野さんは、ガチで多謝ですっ★
名前に込めた思いが「カタチ」になることを願って、次号の企画を始めますっ笑。
最後まで粘る楽しさ
やっぱり【粘る】って楽しいですよね。
人生、上がっていけるかどうかって、この粘りの量と比例しているだけのような気がします。
経営者やスポーツマンなどの【苦労話】ってとってもなるほど感がありますが、それをケース【=事例】としてとらえて、気づきに変え、自分のものにできていると、強い。
三国志の武将に超雲って人がいますが、そんな強さをもった謙虚で忠義な志士。
歴史の中での彼の行動は、本当に素敵なものが多い。特に自分の大将である劉備の息子を戦場から助け出すところで、三国志を読んだ人はみんな感動するはず。彼のようなあきらめない姿、最後まで粘る姿に涙しない人はいないはず。
身近な人の武勇伝を素直に受け止めれない人は笑、歴史の書を漫画でもいいから手にとって読んで欲しいなーって思います。僕は、超雲みたいな人になりたいっ!って思ってます★
ま、ワンピースでもいいけどね笑。
大事なことは、あきらめず、最後までやりきれるかどうか。
にげない、めげない、あきらめない。
さて、月末です。うちの営業たちにも期待したいところです笑。
乗り切れないことなんてない。
2009年12月4日。
ネクスゲートが倒産しそうになった日のブログです。
あのとき…次の日の12月5日の支払い、6,694,203円を払う事によって、キャッシュアウト(銀行口座にお金がなくなるってことですね…つまり倒産です)することが明確になり、それを待ってもらう交渉を親友の会社に【お願い】をして、なんとか受け入れてもらったあとに書いたものです。
2009年4月17日に母を失い、
2009年4月19日には株主と大喧嘩、
秋には業務委託をしていたメンバーの詐欺、
昔から可愛がっていたメンバーによる人為的なミスによる数百万に及ぶ損失
などにより経営も悪化、その秋にはコストコントロールのために事務所も移転、
究極に追い込まれていたときです…苦笑。
あのときは、いやーつらかったです、ほんとに(+_+)
しかし、その【お願い】を受け入れてもらってから以降、
次の年に現在では幹部の籔井選手の参画もあり、
業績が急回復、決算も最高益を更新、そして今日の僕たちがあります。
こういうブログって残っていること、初心にかえるためにも大切ですね。
今日という日に感謝。
更に精進しながら、Enjoy!!!します。
期待を越える人に、未来は訪れます。
僕が仕事をする相手が発する言葉で、嫌いな3大ことば。
やってみます。がんばります。考えてみます。
この言葉を発する輩に成長した輩はおらん。
だって、リスクとってないんやもん。
逆に大好きな3大ことば。
やりきります。見てて下さい。任せて下さい。
こんな人と一緒に自分も成長しようと思う。
だって、そのほうがええやんってね。
先輩に「飲めって」言われたり、
クラブで「ナンパしてこい」って言われたりしたとき
「僕は良いです」って輩、絶対に成長しないパターン。
「キャラじゃないんで!」とか言ってる輩を僕は絶対に評価しませんぜ笑。
だって、面白くないやん、んな奴。
実は、僕はゲコなんです。そのかわりっていうか、先輩にきゅうりイッキさせられたことがあり…笑、途中で「マヨネーズください!」って言ったのが【おおうけ】したことがありました笑。
期待を越える人に、未来は訪れます。今日も理不尽をEnjoy!!してください笑。