南青山。

住宅街のど真ん中にオフィスを構えていたからわかること。
昔から住んでいる方やガチ突き抜けた方は、児相がどうとか、ブランドだとか絶対に言わない。
敬天愛人。 

もみさんのBlogです。 Stay hungry,stay foolish !
南青山。

住宅街のど真ん中にオフィスを構えていたからわかること。
昔から住んでいる方やガチ突き抜けた方は、児相がどうとか、ブランドだとか絶対に言わない。
敬天愛人。 
大した経営者ではないが、長い間社長業をやっていると、いろんな局面に出くわす。
ただ、どんな時にでも小賢しい判断をしたときには必ずしっぺ返しがある。
全てのよしなしごとおいて、感謝の気持ちと謙虚な姿勢がない人間に未来はないと思う。
例えば、営業で数字ができないときや、企画しごとで相手との価値観がどーしても合わないとき、自分の内なる問題点に気づき、行動を変えることができるひとは強い。
(ちょっと前にSNSでポストした内容をあげまーすっ)
株式会社ネクスゲート。
 2007年に創業したマーケティング会社。
いろいろ思うところあり、紆余曲折もあり笑、正式に代表取締役を退任し、僕を長年支えてくれた佐藤 元紀くんに引継がせて頂きました。さとちゃんは、僕よりも事業への思い入れも強く、体制が変わることによる彼が起こす変化が今から楽しみです。
社名も心機一転、リトライブ株式会社と改めて、たくさんの方々を巻き込みつつ成長を加速する企業になってくれると思います。
僕は僕で、ガッツリ世の中を変えていきますので、何卒よろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
当社は今日から営業を実施します。
今後とも宜しくお願いします
新年早々、稲盛さんの言葉にふれました。
誰にも負けない努力をする
謙虚にしておごらず
反省のある毎日を送る
生きていることに感謝する
善行、利他行を積む
感性的な悩みをしない
とても大切なこと。
これを大事に今年も取り組んでまいります。
宜しくお願い致します。
明けて今日から新年です。
本当にいろいろとお世話になっております。
ありがとうございます。
あらためて、こころより御礼を申し上げます。
2018年。
独立してから15年目を迎えるにあたり、富士通とリクルートという会社に育ててもらったことに感謝することが多くなった昨今、今年もこれまで大切にしてきた年代別の視座に恥じないよう生き抜いて参りたいと考えております。
10代は、人を笑顔にすること
20代は、志がカッコイイこと
30代は、稼ぎが良いこと
40代は、生き様が素晴らしいこと
50代は、日本を動かしていること
60代は、言霊を産出し、若者たちを導けること
70代は、万民に笑顔で、誰にでも優しいこと
「えー、できてないだろう?」と諸先輩方からお叱りの言葉、友人からはイジリと突っ込みが飛んできそうですが、これからも視座に恥じないよう仕事に取り組んで参ります。
すべての出会いに感謝。
今年も、何卒宜しくお願い致します。
籾倉宏哉
兄たり難く弟たり難しとはいうが、
同床異夢なら、別れるべき。
これビジネスの鉄則。
それは早ければ早い程、その傷は浅い。
大局と大義がない仕事に興味はない。
自分が正しいということを立証するために、いろいろと画策する大人には絶対にならない。
カッコいいオトコ。
10代は、一緒にそばにいてくれること。
20代は、志がカッコイイこと。
30代は、稼ぎが良いこと。
40代は、生き様が素晴らしいこと。
50代は、日本を動かしていること。
60代は、言霊を産出し、若者たちを導けること
70代は、万民に笑顔で、誰にでも優しいこと
やばい、ちゃんと、しなきゃ!
東京へ急ぐ新幹線、
グリーンの客はマナーが悪い。
お偉いさん病はイケてない、
組織を出ればただの人。
努力は夢中に勝てない。
夢中は熱狂に勝てない。
でも、熱狂は熱中に勝てない。
見えてないと、好機という的には当たらない。
理念と算盤。
戦略と戦術。
洞察と機転。
要らない能力なんてこの世に存在しない。
万能になるべく突き進むことが人の道。
自分は絶対に正しいなんてありえない。
大きく人を巻き込んで、みんなを幸せにしないといけない。