【後部座席ベルト】こりゃ窮屈だ…タクシーまた売上下がるね

人気ブログランキング参戦中です。
そのクリック今日の笑顔につながりますぅ。あんじょうよろしゅうに<m(__)m>。
みなさん、おはようございます 🙂
6月から始まった、後部座席シートベルト。もうしめてみましたか…?
後部座席シートベルト
こりゃ、窮屈極まりないですね。タクシーの運転手さんが、えらく愚痴ってましたよ…。
東京のタクシー業界って相当厳しいらしいんですよ。いろんな要因としては…

・台数が多い 🙁
・その台数とともに増えた道を知らない素人ドライバー 🙁
・初乗りが日本一高い 🙁
・全面禁煙 🙁
・それに加えてシートベルトの義務化 🙁
・24時間のらなきゃいけない、ひどい労働環境。 🙁

もう、どうしようもない状況ですね。
もし、僕がタクシー会社の社長や、協会長だったらどうするかな~。ちょっと考えてみました。
個人タクシーで★が付いているのはありますが、事故がなくて長年やっていて、お金はらったらつけれるようなので、なんかあんまり信用できない。そんなんじゃだめだな。
たとえば。
二種免許のほかに、タクシーの運転手がもつ

「ホスピタリティー能力」や「地図を覚えている」などを試験し評価するような階級制度

を作るかな。そんでもって、ちゃんとタクシーの提灯の横やフロントガラスの前に星がつく。それによってとれる運賃も変える。これおもろいっ!
ま、こんなかんじで国土交通省さん、ちょっと頭使ってくださいな。規制緩和や、法令順守だけが仕事じゃないっすよ~。しっかりと競争ができるプラットフォームを作ることを任されてるんだからさー。日本という大企業でのビジネスを楽しんでくださいよ。ほんと。
あ…制度の名前はどうしようかなー

東京タクシー「街のソムリエ制度」

なんて、いかがでしょうか? 🙂

【着任】東京カレンダートップ営業「鈴木まさき」参上

人気ブログランキング参戦中です。みなさんのお力添えを宜しくお願い致します。【人気のある社長ブログはこちら
今日は、ネクスゲートの新星を紹介します。
cover.jpg ←ミシュランより、全然信頼できるよ。ほんと。
みなさんよくご存じの(東京地区だけですが…)、食にフィーチャーしたライフスタイル誌「東京カレンダー」の編集部。企業名は確か…アクセスパブリッシングだったかにゃ。
そこで、ガツガツ営業をしていた「鈴木まさき」くんが、ネクスゲートに合流してくれました。
いらっしゃい、まさきくん。 🙂
一昨日の歓迎会のワンシーンです。
img_0532.JPG
↑右から4人目がまさきくんです。ちょっと緊張気味なのがかわいい!
しっかし、みんないい笑顔っすねー★★★いい会社です。本当にみんなに感謝(合掌)
まさきは、めっちゃ売ってくれると思いますよ~宜しくお願い致しますのん★ 🙂 ★

【ネクスゲート新領域】ボディービルショップ事業スタート?!

籾倉で、ございます。
6月に入りました。みなさん、いかがお過ごしですか?
人気ブログランキング参戦中です。みなさんのお力添えを宜しくお願い致します。【人気のある社長ブログはこちら
いよいよネクスゲートは、ボディービルショップを宮益坂に開店いたします。今年の夏に向けて、店長と、トップモデルをご紹介いたします。
ばか&ばか
左がトップモデルの菊名くん、右が今回の事業の責任者である田邉くんです。









すみません、うそです。 🙂
左は、慶応ボーイ4年生の菊名くん(元ラグビー部)と言います。損保ジャパンの内定もゲットした逸材で、モテモテチャンピオンくんで、かつあほもできる男です。 これ大事:)
右は早稲田政経にした上がりで入った親が両方公務員というサラブレット田辺くんといいます。FX投資が得意で、イベサーの代表で、かつあほできる男です。これ大事 🙂
二人ともとっても立ち位置がよい学生バイト君で、うちの東大バイトくんと並んで、見た目とは別に呑みこみも早く、またガンガンアポも取ってくれまし、絶妙な気づかいができる猛者ですね。将来が本当に楽しみです。この停滞する日本をかき回してくれ!

【時間の使い方】ドタキャンされたら腹が立つ?

どうーもモミ風呂は、人気がないようで(苦笑)。いっつも1ページ目の下部~2ページ目の上部を行ったり来たり…。
みなさんのお力添えを宜しくお願い致します。【人気のある社長ブログはこちら
さて、みなさん。
お客さんや異性、そして友人にドタキャンってされたことありますよね?
eyes0857.jpg
ドタキャンされるってことは…そのお客様や異性、そして友人から自分の価値が低いってことにつながる。 🙁
いくら親しい間柄でも、立て続けに2回以上もそれが続くということは、間違いなく優先順位は低い証(あかし)。そんなときあなたはどうしていますか?

ここ最近、僕はある人から何回か立て続けにドタキャンされています。 🙁

仕事が終わらないだとか、体調が悪いだとか、別件が入っただのって言い訳手法は豊富。でも納得がいかないのは、その人自身の価値観の中で大切なものだったら、どんなに大変でもなぜか時間は完璧に調整されている。この事実、どうとらえますか?
ここからがもみぃのポイントです。
逆に視点を変えれば、その人との縁が薄いという判断もでき、新しい時間を得ることができるということに気づいてください。

いくらかけても出てくれない電話。覚えがありますよね?
逆に、いくらかかってきても出たくない電話。これも覚えがありますよね?

ということは、消化するしかないのです。つまりはここで、腹を立てるほど時間の無駄なものはないということに気づいてください。
もっというと、自分のいまそのひとときの時間は、今しかないのですよ。新しい時間の1ページ。ぜひ開くことを恐れず楽しんでくださいね。それがプラス思考の第一歩であることは間違いありません。
ドタキャン万歳 🙂

苦手な仕事/難しい仕事/時間のかかる仕事/分からない仕事

人気ブログランキングクリックでがっつり応援を宜しくお願い致します!

素朴な質問です。

200712211845000.jpg

みなさんは、以下の4つの仕事を率先してやるようにしていますか?

■ 苦手な仕事 🙁

■ 難しい仕事 🙁

■ 時間のかかる仕事 🙁

■ 分からない仕事 🙁

できればやりたくないって思っていませんか?もうその時点でダメダメちゃんだすね。それは家事でも仕事で一緒。プライベートでもオフィシャルでも一緒。お父さん、お母さんでも一緒。

秋葉原の有名な電気店の店長は、今でもゴミ捨て、床の拭き掃除、トイレ掃除を完璧にこなせない輩は店頭にも立てないそうです。ぞうきんを絞れない若者が増える中、古いかもしれませんが純粋に素晴らしいと思います。

雑巾 絞り方 ← こうやって縦に絞るんだよ。知らない人も多いのでは?

大事なことは仕事を選ばずに、なんでもやる。そして

■ 頑張ります 🙁

■ 忙しいです 🙁

とか中途半端なことを言わない人間を、うちの会社では育てていきたいと思います。 営業数字ができているから、俺はやらなくていいんだとか思っている輩は至上最低ですね。僕がこらしめてやります! 🙂

【ホスピタリティー】車のタイヤ交換にきてます。

こんにちは。
人気ブログランキング参画中です。休日出勤の方、ご苦労さまです。でもクリックは宜しくお願い致します。 🙂
自宅から3分ほど車で走ったところにあるイエローハットにタイヤ交換に来ています。
確か、タイヤ交換って時間かかるんだな~っと思い立ち、待ち合わせ用のカフェで仕事のために持ってきたパソコンを開いたが…子供たちの笑顔みていると仕事が進まずブログへGO 🙂
image8.jpg
↑朝からちょっと熱っぽくてアイスティーをいっきに飲み干しました…。薬を買いに行かねば…。
イエローハットのスタッフは、みんないい人なんですよ。懇切丁寧。客に絶対に無駄遣いさせない。タイヤもミシュランの超いいやつをめっちゃ値引いてくれました。関西人的には本当にうれしい。 🙂
そのタイヤ交換作業の時に、少し前から調子の悪かった右のウィンカーの調子も一緒に見てくれています。 単なる球切れかなーって思ったら「籾倉さん、これは接触不良なので、球変えたらもったいないです。」とサジェスト。しかも「工賃はサービス」ですだって。
僕の車を売ってくれたディーラーのサービスなんて、電圧チェックしただけで3,000円とかとられるし、あんまり持って行きたくないんだよな~。事前の説明もなく、当たり前のように請求書にサインをもとめてくる…。
昨年末だったかなー。マジひどかったですよ。ワイヤレス・キーの稼働がおかしくて持って行ったら、車本体のカギの部分の機構が変なんで取り換えますって10万円…。払って直しても治らないから、またもっていったら、今度は手元のワイヤレス・キーの電波が弱いからって、取り替えて3万円。それでもよくないからって、今度は車本体の受信部分(ミラーがそれに当たるらしい)を変えて9万円。それで、やっとよくなった。
んで、おかねを返してって言ったら「やってみないとわからない部分なので。籾倉さんもご了承いただいたじゃないですか…」って泣き寝入り…。大好きなメーカーの車ではありますが、次は違うメーカーの商品を買おうと思っています。
有料のホスピタリティーと、無料のホスピタリティーの境目は、絶妙な経営センスが問われるところですが、少なくとも今日のイエローハットスタッフのKさんに籾倉は惚れこみました。次はオイル交換にきますね!

【小さな幸せ】mixiで塾講師時代の生徒から連絡が!

人気ブログランキング。今日も明日もクリックを。ランキングには、2回まで反映されるらしいので、がっつり宜しくお願い致します。
さて。
籾倉、まったくやってないのですが…初めてミクシーってすごいなーと思ったのですよ。
昨日の深夜ですが…パシャパシャ仕事をしていたら、ミクシーから新着メール連絡がきたんです。
また、出会い系サイトが女性になり済ましたメールと思いきや、そうじゃなくて…

件名:初めまして
こんばんはわーい(嬉しい顔)
いきなりメッセージしてすみません…
お聞きしたいことがあります。人違いかもしれませんが、昔学生時代に大阪で塾の講師されてませんでしたか?
私が習ってた先生と同姓同名だったんでメッセージさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)

という内容でした。めっちゃ、びっくりです。でもほっこりうれしい。 🙂

実は…籾倉、大学生の時「河童英数学院」で理科・算数・数学の講師をしていました。僕自身は文系なのですが、小学校や中学校の時はほぼ理系に近い頭脳をしていたので、その力を活用させて頂き、教鞭をとっていた感じです。(ぐぐったら、ホームページが出てきたのでびっくりです。)
河童英数学院
籾倉が小学校の6年の冬、一応…学年で一番上の特進クラスにはいたのですが、 成績は15人中、いっつもビリで本当に恥ずかしかった…。
正月に父親に「どういうつもりや」とボコボコに殴られ、塾長には「お前はできるはずや」との強烈な気合いをもらい、一番尊敬していた算数の先生には「いつまでアホやってんねん。しっかりせなあかん」と叱咤され…気づいたんですね。「やればできる。やらないからできないんや」って 🙂
年末まで確かにファミコンやマンガに明け暮れていた…それをすべて捨てた籾倉少年。
年末最後の国語・算数・理科・社会のすべての模試の偏差値が50前後、志望校判定すべての科目で「D」だった僕の成績が…年明けの模試偏差値で、算数78、理科74、社会72、国語68とウナギ登りのデータで志望校判定全て「A」をマーク。
塾内での成績も、いっつも僕を馬鹿にしていた秀才陣営をごぼう抜き。特に毎月の成績表がみんなに返却されたときの事がめっちゃ印象に残っています。
その成績表は、上位5位だけが印刷されて、あとは空白で本人のみわかるのしくみ。籾倉が確か3位だったと思うのですが、その印刷された成績表を手に取った瞬間、みんなが僕に対するコミュニケーションの方法をとりあぐねていたのを鮮明に覚えています。「なんであいつが??」ってな感じっすね。チョット痛快でした 🙂
父親はこぶしでしたが(それも大事)、交通事故で故人となった塾長と算数の先生は「諭す(さとす)」方法をとってくれていたことに対し深く感謝をし、その恩返しで古巣の塾の教鞭をとっていた形でした。僕みたいな「どうしようもないあほ」は「怒られるよりも諭されて伸びる」のだと…。本人が気付かないとだめなんですよね。まさに、啓発・育成です。

そんな、感慨深い塾の塾生から連絡が来たことは、とっても嬉しかったです。そんなほっこりな夜でした。おかげで、深夜作業もはかどってしまった…O.Sさん、ありがとうね 🙂

【板倉雄一郎さんと会食】社長失格なんてとんでもないっ!

人気ブログランキング参画中です。
最近、このサイトにはまっているのですが、世の中には本当にいろんな社長がいるんですね。まぢ、波瀾万丈っすね。その波瀾万丈をがっつりチェックしてみてください.
さて。昨日の夜…そんな波瀾万丈の人生を歩まれている「社長失格」の著者として有名な元ハイパーネット板倉雄一郎さんと初めてご会食をさせて頂きました。
社長失格
もうみなさん、よくご存知ですよね?
ちょっと、ご紹介しますね。この本は板倉さんご本人の執筆によるご本人の実話です。板倉さんメッチャイケメンっす。さわやかー。
p2211788.jpg
当時、ハイパーネットという広告収入による超画期的な無料プロバイダー事業を立ち上げ、それを倒産させてしまった板倉さんご自身の執筆によるケースメソッド本ともいえる魅力的なもの。16版まで印刷されているそうです。すごっ!
社長の「俺は成功してるぞ、お前たちもがんばれ」って書いてある本はよく見かけますが、この本は全く違う。本当に泥臭いお話が満載。こういうお話は会食に行かないとあんまり聞けない話だからなー。ちなみに…わが師である「近藤太香巳」の本もめっちゃ生々しいですよ。中でもマンガ版はやばい。
当時、ご本人はベンチャー企業の魁として非常に注目された逸材(お会いしたら、いまも気さくでとても魅力的な方)。ナスダックへの上場計画、ビルゲイツ本人からの事業提携依頼などがどんどん舞い込む、当時としてはユニークなベンチャービジネスを起業。しかし、あるボタンの掛け違いから、あっというまに会社の破産どころか自己破産に至る、その生々しい実話が読者の心をとらえて離しませんよ。
そんな板倉さん。超~きさく。僕みたいな若輩ものにも優しいまなざしで接して頂き、本当にうれしかったです。
板倉さん
ともかくお話が面白い。多くはここで書けない話が多いですが(汗)、謙虚なそのお人柄の中に紆余曲折の中で培われた、人の「力」を見抜く非常に鋭い眼力の方でした。おっしゃっていることが「なるほどなるほどー」の連発な方は、なかなかいらっしゃらないっす。
板倉さん、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します 🙂

【富士通OASYSキーボード】約10年愛用しているその感覚

人気ブログランキング参加中です。
このブログランキングには500社以上の社長ブログが登録されています。もしよろしかったらチェック宜しくお願い致します★
さて、今日は籾倉愛用の富士通OASYS※キーボードを紹介します。
k.jpg ※オアシスって読みます。
OASYSってご存知ですか?富士通の神田さんというエンジニアが開発したワープロの草分け的な存在です。
富士通の社員時代「このキーボードいいよ。試作品だけどあげるよ」って先輩からもらった逸品です。いまのキーボードと違って、コストがたぶん数十倍かかっていると思います。なにしろキータッチがとても軽快で最高です。キーひとつひとつにちゃんと金属ばねが入っていて、キーを押しこんだ後の押し戻し(カエリ)が魅力。カチカチって音がするんですよね。いまのキーボードって「パシャパシャ」って感じでしょ?
k2.jpg ←独特な色合い。古臭!
しかも使わないですが「移動」やら「複写」やら、懐かしいワープロ専用ボタン表記が残っているところに温もりを感じます。電気屋さんに行くと、あんまり聞いたことのないメーカさんの こういう金属バネ式キーボードはあるんですけど、メーカ純正のものは見ないですよね。ちょっとさみしい気もします。。。

【朗報】井上良太のメディアユニット、3期連続経営目標達成

人気ブログランキング参加中です。そのクリックがありがたいです。達成したので、おめでとうのクリックを2回、宜しくお願い致します★
井上良太
「りょうーちゃん」こと「井上良太」がひっぱるメディアユニットですが、

3期連続で経営目標を達成

致しました。ありがとうございました。この輝かしい事業をひっぱる井上良太のプロフィールを大公開。公使を共にする、心の僚機(パートナー)です。

1991年神奈川県立岸根高等学校卒業。
1991年株式会社ダイクマ入社。入社以降、店頭にて家電(主にオーディオ類)販売を担当。1995年には、携帯キャリアの販売店売り場コンテストで全国で第5位の販売実績を達成し、その手腕を評価され、同年全店舗のAVコーナーのスーパーバイザーを任される。その後労働組合立川店支部長に就任し、3年間組合業務に従事するも、販売職・営業職での活躍の場を求め、 1999年同社退職。

1999年11月通信業界(特に携帯電話市場)の急激な成長に着目し、当時独自のキャンペーンスキームで、携帯電話の販売実績を伸ばしていた株式会社日本テレックス(現ネクシィーズ)に入社を決意。以降、テレマーケティングの担当営業として、携帯電話・衛星放送・パソコン・ブロードバンド等の販売を歴任。当時から、部下の育成や、組織作りにおいて手腕を発揮し、営業マネージャーとしての頭角を現す。その手腕と実績を評価され、2003年3月札幌支店の立ち上げに参加し、支店長就任。以降支店の立ち上げに奔走し、一時は社員とアルバイトを合わせて750名に及ぶ部隊の指揮を取り、人をまとめることの難しさを痛感しつつも、支店立ち上げに成功を収める。その実績を評価され、2005年12月本社営業部 部門長に抜擢される。
2006年12月、新会社(現ネクスゲート)の設立に際し、その『立ち上げ屋』としての実績と、本人の新規ビジネスへの強い意向を汲まれ、新会社準備室に着任。主にビジネスマッチングサイトの競合調査や商品設計、営業計画などの立案を行い、2007年5月株式会社ネクスゲート設立に伴い、取締役COO兼メディアユニット長に就任。現在、ビジネスマッチングサービスの普及に努めてている。

以上!
マーケユニットもがんばろうーっと。営業にいってきまーす★ 🙂