皆さんは、どんなリセット方法をとられていますか?
嬉しい誕生日プレゼント。癒しグッズの中でも一番ありがたかった、
お茶ブレイクグッズ。リセットには最高だなぁ。
関西弁でいうと、ちゃーしばこか?って話ですね。てか、どういう意味なんやろ…笑。
今回頂いたお茶の効能を調べてみました…
グレープフルーツは…
ビタミンCが多く、しかも果実が大きいので1つ食べれば1日に必要なビタミンCをほぼ補給することができます。またビタミンCは風邪予防にも効果があり、豊富に含まれているクエン酸は疲労回復に役立ちます。ナリンギンは、グレープフルーツの苦み成分であるポリフェノールの一種のこと。脂肪の分解を促進する作用があり、高脂血症に効果があるといわれています。また、強い抗酸化作用もあり、がん予防にも効果が期待できるでしょう。
(引用元)
ジャスミン茶は…
ビタミンC、E、そしてミネラルが豊富に含まれるため、「気分転換」「不安や悩みを軽減」「リラックス効果」「美容」などの効能があるのです。ビタミンCの量は、実にジャスミン茶3杯分でりんご一個分の量になります。そして、注目すべきはジャスミンの香り成分「ベンデルアセテート」。その香りをかぐことで右脳を刺激し、自律神経の緊張を緩和させ、集中力やストレス解消につながる事が科学的に証明されています。また、ジャスミン、緑茶に関して研究をしている愛知大学医学部の奥田拓道先生らの実験によると、高脂肪食の長期間摂取によるネズミの体重増加がジャスミン茶を与えることによって抑制される事が確認されました。その実験から脂肪分解促進作用と脂質吸収抑制作用(膵臓リパーゼ抑制)が判明しました。
(引用元)
抹茶は…
利尿作用や眠気防止効果のあるカフェインや、うまみ成分のタンニン。また、美肌効果が期待できるビタミンCやビタミンB2。動脈硬化の予防に良い葉酸。抗酸化作用のあるビタミンE。高血圧を抑制するサポニンや抹茶の苦味成分のカテキン。カテキンには虫歯予防の効能や、抗インフルエンザ作用や口臭の予防にも効果を発揮します。このほかにも、ポリフェノールやセルロースなどの体にとっても良い成分が沢山入っています。なので、抹茶は体にとっても良いお茶だといえます。
(引用元)
てな感じです。いやー癒されますなぁ。今日も頑張れますな。
みなさんも珈琲だけではなく、お茶でのブレイクを試されてはいかがでしょうか?
38歳の誕生日
いくつになっても嬉しいものですね、誕生日って。まだイブではありますが…
ネクスゲートメンバーみんなに祝ってもらいました。ありがとうねぇww。
おかん、俺をこの世に送り出してくれてありがとう。俺はとっても幸せです。今年も頑張りますので、よーみとってやぁー。
皆様も何卒宜しくお願い致します。あ、公私ともに★
大人とは、凹み方が巧いひと
てか、自殺なんてするなよ…
大人とは、凹み方が巧いひとをいうのかもな。
波が少ないことが大切。
そう、勿体無い若者が多い。でも失敗してこそ人生。
受身を磨け。ウマイ凹み方を知ると強くなれるぞ。
カッコいい大人は凹み方がウマイだけだだと最近強く思う。
挫折しないひとなんていない。
僕は一晩寝ればテンションが戻るwww
受身が上手くなるためにはどうしたらいいか?
それは、自分が大切に思う人をたくさん増やすこと。
本質的に、相手の事を好きになれば、絶対に自分のことも考えてくれるはず。
もちろん、見返りを求めるためにそう思うのではなく、真剣に相手を好きになってあげて欲しい。
てか、いい大学でても活躍出来るかどうかは関係ない。
実際、就職さえも出来てない子たちも多い。でもな、常に腐らず頑張れよ。人生は最高に楽しいwww
若いなら、もっと大口を叩け
若いなら、もっと大口を叩け、そしてあせって成長を獲得しろ。大愚痴はいらいぞ。
就職活動に失敗して、自殺だぁ?
なめとんのか!
そんなんで、命を捨ててどーすんねん、あほ。若者やったら、なんでも冒険しなあかん。ワンピースにみならったほうがええぞ。ほんま。
組織に対する貢献とは、立てた目標に対して結果を残すこと。
さて、2010年度の最後の月、3月です。つまりは最後の勝負ができる素晴らしい月です。
そんな大切な月を乗り越えるためには、中途半端な人間がもっともよくない。企業に勤めている身なら、ひとりひとりが自分の意志として、その組織に貢献するという志で仕事に取り組めむべし。できていないなら、その会社を今すぐ辞めるべきだと僕は思います。
それがもっとも不誠実であることをわかって欲しい。
家庭の事情?給料?世間体?うるさいって思います。僕がその企業の社長になり変って君を更迭します(笑)。
僕は、とりあえず頑張る的な奴とは仕事したくない。
組織に対する貢献とは、立てた目標に対して結果を残すこと。
もしそれができないのであれば、その組織に属する意味はない。
厳しいようだが、それが現実。
目標達成できないで、組織に居座れるとすれば、日本の内閣と同じ。
4月からは、期待を胸に夢いっぱいの新人たちも合流する。
いけてるところを見せないと、すぐなめられるぞ。特に今年度の新人ちゃんたち、先輩になるんだぞい。
評価する前に、評価されていることを忘れるなよ。
先輩づらしたいなら、結果を残せ。
目標という頼まれごとは、試されごと。
だと、R社のもっとも尊敬するクリエイターの紫垣さんに教えてもらいました。
もちろん、僕は誰よりも突き抜けるべく、精進します。
みなさんも、かっこいい大人を目指して下さい。
新橋?浜松町?上野?
そのあたりで、グッチってる場合じゃありませんっ。
メディアユニット単月業績ギネス更新
月末です。
目標こそ、逃したものの、単月の業績は
ギネスを更新
致しました。ありがとうございます。一重に皆さまのご協力の賜物です。引き続き、来月も宜しくお願い致します。
マーケティングユニットも、第4四半期はほぼ達成しそうな勢い…むーん、テンション上げ上げっす!
売れない広告営業マンの原因はこれ
あなたは、お客様もしくはお客様のProductを理解していますか?
広告を作る上で大切なのは、ネット代理店であろうが、総合代理店であろうが、はたまたAIDMAの、どのフェーズでも
伝えるのではなく、伝わる
こと。つまり、商品のターゲット(受け手)を理解し、広告主の視点ではなく、伝わることを前提に考えていくことが大切だと言えます。それは、
ラポール
ですね。僕は、いま広告の会社を経営しておりますが、キャリアとしては広告主側が長いので、ぶっちゃけ代理店のイケてないところを熟知してます。
ネット代理店は、月次で目標を持っているので、新しい広告枠を中心に売ろう売ろうとしすぎる。最近は、ソーシャルソーシャルってうるさい。一昔前は、リスティング、SEO、アフィリエイト、オプトインメール、メルマガ、クリック保証バナーてな感じ…不動産屋みたい。
総合は、分業がされ過ぎているので、ファースト訪問してくる営業マンは、ラポールもないまま、ヒアリングしようとしすぎる。なんで、お前にそこまで話す必要があんねんって感じ。
また、アカウントとして登録されている場合は、新しい広告商材や考え方の情報提供も少なく、顧客側の新しいオリエン依頼を受けての後行動になっていることが多い。ぬかれてまっせ、みなさん。
このあたりにつきますね。ま、イケてる場合はこの逆になりますが(笑)。そもそも顧客接点で、営業マンとしての大切なミッションである、
仕事が欲しい
ということを実現したいと思うのであれば、大事なことをクリアする必要があります。それも
ラポール
です。
それができてない人に、広告の仕事をお願いしたいと思いますか?だって、営業マンがラポールできないのに、その人に広告をお願いしてもラポールされるような広告ができるわけがない。
会話を録音し、ラポールづくりの中で、できないとしたら自分の発言はどこがいけないのか
を追求し、自分をしっかり広告もしくは販促して下さいね。まずはそこからです。
数字ができる営業マンの5つの共通点
数字ができる営業マンの5つの共通点。
それは決して、話が上手いとか、口が上手いとか、アピール上手だとか…場づくりが上手いとか、まったく関係がありません。僕が思うのは…
1.お客様を本気で好きになれる。
2.嘘をつかない。
3.チーム(上司、部下、先輩、後輩、同僚)を大切にする。
4.もちろん、商品を愛している。
5.飲み会が好き(笑) ※合コンとも言う
の5つです。
これ、本当にそうなんですよねー。
1.お客様を本気で好きになれる。
出逢いに感謝をして、そのお客様の魅力の本質に興味を持てるかどうかです。そのためには先入観を持ってはいけません。見た目や格好などは情報の一つでしかありません。
企業の雰囲気、その方の経歴(出身地、趣味、好きな食べ物など…)、実績(学生時代の話でも問題なし!)、経歴(面白い話が絶対にあります)などなど全てはその方の魅力。
数字をとるというスタンスではなく、まずはその方を好きなることからはじめて下さい。そうすると、本質的に営業マン自身が好きという気持ちがあるならば、お客様が自然と好きになってくれて、その先に信頼関係が生まれます。
数字はもちろん付いてきます(笑)。
2.嘘をつかない。
これ本当に大事。
通常の人間関係でも言えることですが、まずい情報ほど、怒られそうなことこそほど、先に伝えることが大切です。よく聞かれて困る質問に対して、応酬話法ってものを使う営業組織ってありますが、間違っています(キッパリ)。応酬する必要がある商品自体が問題であり、本質的にお客様のためになるかどうかを大切にして営業をして頂きたいですね。
3.チーム(上司、部下、先輩、後輩、同僚)を大切にする。
管理部門、企画部門、制作部門、業務部門?経理、工場…などなど、バックオフィスって言われている人たちに好かれているひとに、トップセールスが多いんですよね。その会社に必要だから、その人がいるわけだし、自分が偉くてその人が偉くないってことはないです。
謙虚になれとまではいいませんが、人事がいなければあなたは、そこにいないわけですし、経理がいないと給料は振り込んでもらえないわけですし、お客様からの回収確認でもできないわけです。工場や企画がないと自分自身が売るものが確保できないってことにもなる。
チームなんですよ。チーム。侍ブルーですよ、サッカー。全員4番のような、チームでは組織は成り立ちません。お互いの能力を尊重し、お互いの役割も尊重すること、忘れてはなりません。
4.もちろん、商品を愛している。
新橋の飲み屋で、自社製品をぼろくそに言っているオジサンと議論になったこともあるのですが(笑)、もし商品に課題があるなら育ててほしい。そう思います。商品そのももそうですし、商品資料、販促、宣伝もそのうちに入ります。愚痴るんじゃなくて、よくすることに徹して欲しい。商品はあなたの子供と一緒です。
自分の子供を愚痴る親って、いまいちですよね。もし、あなたが自社商品を愚痴っているなら、その親御さんと一緒です。
5.飲み会が好き(笑) ※合コンとも言う
本質的に人を好きになる力に近いですが、共に美味しいものを食べる、美味しいお酒を飲む、美しい景色に酔いしれると言う場で、相手をパーセプション(知覚・認知・理解)し、リスペクト(尊重)することが大切だと思っています。
営業の原点は、共感の空間づくりだと僕は思っています。その後、そのお客様に意外な事実や、新しい発見をお届けできることが大切。異性ばっかり好きにならず(笑)お客様や仲間を好きなる力を鍛えてましょうー!
以上、つらつらと書きましたが、今日も頑張って参りましょー!
仲間を大事にして、営業を楽しむ。いやー営業は楽しいですよね★出逢いですよ、出逢い。
仕事を選びだしたら成長が鈍る
そろそろ年度末。どの会社でも異動の風が吹きそうですね。
てか、古巣の同期とかでもぐちゃぐちゃ言っている人を見ると、切れそうになる…異動拒否とかあり得ないんですよね。ぶっちゃけ。
私には、このいまの仕事が向いててぇとか、
私は、いまこの仕事がのっててぇとか、
私には、その仕事は重すぎますぅとか…
意味がわからん(キッパリ)。
そもそも会社自体が、ひとつのチームなんだから、与えられた仕事に感謝をし、それを自分が成長する機会(チャンス)としてとらえて、自分を高めていこうと考えれない人間はダメ。
個室は好きですが(笑) 固執は許さない。
僕は…
みんなのためになにができるかって考えを大切にする人と仕事がしたい
と考えています。ふられた仕事は全て受ける。文句を言わず、すべて結果を出す。これが僕の美学です!
次に来るネットサービスは「SWAGG」のクーポンサービス
これマジ凄いよ。
週末のセミナーで、ブログウオッチャーの羽野ちゃんに教えてもらったんですが、感動しました。
簡単に言うと、ある店でもらったクーポンを他の店のクーポンに変更して使えるというもの。
たとえば、Gapでもらった5000円オフのクーポンを、スタバ用やiTunes用に変更できるって感じ。
その時10%の手数料が取られるので、4500円のクーポンになる。あと、スタバが1000円までのクーポンしか発行してなかったら
1000円×4枚 + 500円×1枚
とかに変更できるという代物。なるほどー★これは凄いよマジで。
BMとしては、使用する店舗がクーポン費用を負担するのですが、クーポン引当原資を予算化している限りはどの店舗もクーポンを使ってもらうことがうれしかったりするので、うまい仕組み。もちろん最後の店舗からも10%を頂くわけ、もーかんなーswagg.comちゃん。
商店街共通割引券と一緒の発想ですな。しくみはまさに金券ショップのネット版。
そのネット版というわけ。なるほど!
フラッシュマーケティングはもう終わりますな。永遠にフラッシュしてます、このしくみ。
米国で去年の夏にローンチしたこのサービス、もう既に数千店舗のお店が導入しているらしい。すご!