リーダーって、自分がなりたいって思ってもなれないもの

リーダーの資質って、絶対にやりきる力だと思うんだよなー。
リーダーとかマネジャーって、自分がなりたいって思ってもなれないもの。その組織のみんなに推挙されて、リーダーが生まれる。
あの人だったらついていきたい、あの人のためだったら、やれる。
求められてリーダーになるような、そんな気持ちを集めることができる人に僕は魅力を感じます。クラブ活動のキャプテン的なポジションがリーダーが理想的、いや必然ですよね。
あれこれ気づいて、あーせーこーせーなんて、リーダーのやるこっちゃーない。新人教師だったり、新任課長とかにそういう人多いよね。ガチでうざい笑。
見てても見てないふり、見てなさそうで見てる千里眼をもち、絶対決めたい時に決める。つまり金星を量産できるひとであり、金星を量産させるメンバーを育て上げ、そんなアップテンポなメンバーが集まった組織を構成できる人、それがリーダーですよね。
営業だったら一番数字が作れるし、企画だったら誰よりも仕切るのが早い。まぁまぁとかゆっくりだったら誰でもできる。
上長から見たときに、頼りになる組織のリーダーって、「見ててください。絶対にやりきりますから」なんて言ってくれる人だったりも笑。
そんなリーダーを量産できる人で、僕はありたい。
まだまだですよ、僕は。

未来を創る仕事。

日本を代表する企業同士にタイアップして頂くMTGを朝からこなし、テンションアゲアゲの籾倉です笑。
もうすぐ40歳。

日本を動かす=人を動かす=人を生かす

これをもっとうに会社を経営して10年。
起業家という立場になって、6年。
いろいろありましたが、いまが一番楽しい。てか、いつも一番楽しかった僕は幸せ者です笑。
毎日笑顔で、人と人のつながりを大切にすることにより、新しい仕事に巡り合うことができる。
決して交流会や飲み会で仕事とってるわけじゃないですよ、だって飲めないですし笑。
秘訣?簡単です笑顔です。ありがたい。感謝。

優しさが欲しいなら優しくなることが大切

いつも笑顔の人っていますよね。
562978_415276035231635_529958162_n.jpg
僕は常に笑顔です。
自称、売れない芸人という設定でこれからも突き通したいなと笑。
厳しい中にも笑いがないと、ビジネスはできない。
自分が動くからには、お客様にも、パートナー様にも、メンバーにも感動を提供したい。
そのためにも笑いを交えながら、お客様やパートナー様、メンバーと一緒に考える場所を用意し、そして感動を共に創る。
自分ひとりではなく、一緒に進むことを受け入れることが強さ。
その強さが優しさになり、結果的に自分の周りにも笑いと優しさがあふれ、みんながとても幸せな気持ちになれる。
優しさが欲しいと嘆く若者がいたりします。
それは自分に余裕がなくなって、自分自身の優しさがなくなっているから、周りに優しさがなくなっていると気付くべき。
常に笑顔で、誰にでも優しく接すること。
でも自分には常に厳しく、日々の成長にこだわること。
それが社会で輝く秘訣だと、僕は思います。

自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ

リクルートという素晴らしい会社の創業者江副さんがお亡くなりになられた。
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」
自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ.jpg
残念ながら江副さんにはお会いしたことはないですが、リクルートという会社に在籍させて頂いた約5年という月日は、僕にかけがえのないものを教えて下さった。
鼻っ柱の強かった僕は、リクルートの「就学旅行の時のバスの中でマイクをもって離さない人の集団」な雰囲気や、「社内報であるかもめの表紙になりたくてしょうがない人の集団」な状態に違和感を覚えたのを今でも思い出します笑。
富士通という、でかすぎて会社から決められた仕事しかしない究極の分業主義の文化に慣れ、その中で、相手を傷つけずうまく主張することによって、会社を簡単に動かせると過信していた僕にとっては、理屈じゃなく、強烈な情熱がないと人は動かないんだって教えてもらった素敵な時間でした笑。
リクルートに転職した日の飲み会で「富士通での成功体験はすべて捨てろ。富士通での出来事を語らなくなったとき、リクルートでの未来が始まる」と言って頂いたり、「毎年転職活動をして、自分の市場価値を見極める毎日を過ごせ」とか、「社外の人脈が、お前の社内価値、市場価値を決める」とか…価値感を全くひっくり返される人たちに囲まれて「新手のいじめか?笑」なんて思ったのも記憶に新しいです。
こんなリクルートの文化を築きあげた「江副さん」って、めっちゃすごいんだろうなーって著書を読みあさり、接点を実際に持たれていたセンパイにいっぱいいっぱいエピソードを聞いたり、旧リクルート本社ビルでの打ち合わせのときには、その能力にあやかろうと「江副部屋」と呼ばれる会議室を意識的に使ったりと、意外にかわいい自分がそこにいました爆
社風のことをDNAって表現したり、人材流出といわず人材輩出と表現し社内の硬直化を防ぐため35歳が定年?なんて状態を創りだしたその文化は、世界中のベンチャーが学ぶべきものだと思います。
リクルートという機会に感謝、その機会により今の僕がここにいることに感謝。
江副さん、ありがとうございました。
リクルートから学んだものを超える学びを、ネクスゲートという機会で創りだしていきます!!
ちなみに…社内連絡です。「江副さんのマネージャーに贈る言葉20章 江副浩正」はうちのマネジャー陣、マネジャーをめざすメンバーみんなに読んでもらいたい。

<第1章>
マネジメントの才能は、幸いにも音楽や絵画とは違って、生まれながらのものではない。経営の才は、後天的に習得するものである。それも99%意欲と努力の産物である。その証拠に、10代の優れた音楽家はいても、20代の優れた経営者はいない。
<第2章>
マネージャーに要求される仕事には、際限がない。より高い効果を上げるマネージャーは、要求されている様々な仕事のうち、一番大事なことから手がける。仕事を受付順に勧めるような人は、優れたマネージャーとは言えない。目の前にある仕事の中で、一番大切なものは何かをいつも考えていなければならない。
<第3章>
社内にしか人間関係を持たないマネージャーがいる。こういう人が会社を動かそうとするようでは、会社はいずれ滅んでゆく。会社もまた、社会の一組織体であるから、社外の人々と良い関係を保つことが不可欠である。
<第4章>
“上の方で決まったこと”をそのままメンバーに事務的に伝えるマネージャーは、メンバーからの信頼と支持は得られない。経営の方針や義務のルールは、マネージャー自身がまず自らのものとしなければならない。そのためには、疑問などがあれば十分解決しておくこと。その上で、自らの方針、考え方を交えて、メンバーに向かうことが大切である。
<第5章>
メンバーをよく理解しようとすることもマネージャーにとって大切なことである。それよりもっと大切なことは、マネージャー自身の方針、考え方、人格までもメンバーに理解させることである。マネージャーとメンバーとのよい人間関係は、深い相互理解から生まれる。
<第6章>
優れたマネージャーは、人に協力を求める時、”彼との個人的な親しさ”によってではなく、”仕事を良いものにするためには誰に頼むのがベストであるか”という観点からこれを行う。誰とでも一緒に仕事ができるようにならなければならない。
<第7章>
マネジメントに携わる人は、2つ以上のことを同時に進められる人でなければならない。ひとつの仕事に熱中している時は、他の仕事に手がつかない、といったタイプの人はスペシャリスト向
きで、マネージャーには向かない。
<第8章>
『1000人分のパーティの招待者宛名を書き上げ、発送するのに、ひとりでやれば10日は必要。10人でやれば何日かかるか?』算数では答えは1日だが、経営の現場では10人でやっても10
日かかることもある。人が増える時には、手順を変えるなり、仕事のしくみを変えてゆく必要がある。
<第9章>
会議の目的がわからなくて、会議の能率を下げる人がいる。この会議を何のために開いているのか、自分の役割は何か、どのように勧めれば会議が効率的になるか、マネージャーはこれらのこと
をよく把握する必要がある。会議の効率を上げる人と、下げる人では、マネジメントにおいて大きな開きがある。
<第10章>
マネージャーの任務は高い業績を上げることにある。そのために、メンバーを動かす権限が与えられている。仕事を離れたところでマネージャーが権限を行使することは許されない。
<第11章>
経営者が数字に弱ければ、会社は潰れる。仕事への熱意は十分あっても、数字に弱い人は優れたマネージャーとは言えない。
<第12章>
マネージャーには、コンピュータという有能な部下を使いこなす能力が必要である。コンピュータを駆使して仕事を効率的にすすめるためには、コンピュータに関する知識・技能を自らのものと
し、同時に日常的に自分自身の手で動かしていなければならない。コンピュータを使えない人は、いずれマネジメントの一員にとどまれなくなる。
<第13章>
与えられた時間は、誰にとっても同じだ。人が大きな成果をあげるか否かは、その人がいかに時間を有効に使うかにかかっている。経営者は、効果的な時間の遣い方を知っていなければならない。
<第14章>
「政治家には嘘が許されるが、経営者には嘘は許されない」とは水野重雄氏の言葉である。経済活動はお互いの信頼関係が基盤となっている。1度不渡りを出した経営者が再起する
ことはまれである。言葉や数字に真実味が感じられないマネージャーは、周囲から信頼を得られない。
<第15章>
自分のメンバーを管理するにはさして苦労はしないが、上長にはどのように対処すればよいのか、と苦労する管理者が多い。しかし、この問題は自ら積極的に働きかけることで解決して欲しい。
相互理解を深めること。そして上長の強みはそれを活かし、弱みはカバーしてゆくことによって仕事はなめらかにすすんでゆく。
<第16章>
“忙しすぎて考えるための時間がない””マネージャーはもっと思索に時間を割くべきである”と主張する人がいる。しかし、仕事と思索を分けて考えることは、あまり意味がない。なぜなら、仕事を前に進めるアイディアや活力の源泉は仕事そのものの中にあるからである。
<第17章>
業績と成長は不可分であって、高い業績なくしてマネージャーの成長はありえない。マネージャー自身の高いモチベーションが業績を生み、成長を実現するのである。
<第18章>
“もっと期限が先ならば””もっと人がいれば””もっと予算がおおければ・・・いい仕事ができるのに”と嘆くマネージャーもいる。マネジメントとは、限られたヒト・モノ・カネ・そしてタイムをやりくりし、それぞれの最大活用を図ることである。経営の成果は常に、それに投入された経営資源(ヒト・モノ・カネ・タイムなど)の量との関係で計らねばならない。
<第19章>
我社は永遠の発展を願っているが、それは後継者たちの力のいかんにかかっている。後継者の育成も、マネージャーの大切な仕事である。自分が脅威を感じるほどの部下を持つマネージャーは幸せである。
<第20章>
仕事の上では、”したいこと””できること””なすべきこと”の3つのうち、どれを優先さあせて行動すべきであろうか。”できること”から手をつけるのは堅実なやり方ではあるが、それのみでは大きな発展ははかれない。”したいこと”ばかりでも問題だ。将来のため、メンバーに今何をすべきかを見出させ、それが例え苦手なこと、難しいことであっても挑戦的に取り組んでゆく風土をつくることがマネージャーには求められている。

深いっ!!

恵比寿って気の流れがいい街です

ちょっとNew Yorker的な朝ごはんなう。
恵比寿だから、EBISERなのかな…??
今日もバッタバッタなので、野菜たっぷりなホットドックに舌鼓。
結果オーライだったけど、香り豊かなブレンドコーヒーにも感謝。
朝から朝刊に目を通しながらのこの時間を大切に、今日もギアをあげて、いきます。

みなさん絡んでください★

みなさま、お知らせとお願いです☆
Nippon
弊社ネクスゲートの新東京オフィスには、スクール形式で最大24名、立食で40名が収容できる少し大きめの会議室を設置させて頂きました!!
ここでは、ネクスゲートカレッジの運営や各種勉強会、交流会を実施し、ベンチャービジネスのメッカにしていこうと考えております。
ぜひ皆さんも絡んで下さるとありがたく、あーしたい、こーしたい、お待ちしております★

ネクスゲートの守護神「コアラの神」笑。

ネクスゲートの守護神「コアラの神」笑。
コアラの神
彼との出会いは今から5年前の話です。
創業間もないころ、JALグループの商社でJALUXさんがお客さまにて商談のあと「ファミリーセールによって行ってくださないね!」と言って頂き、絶頂期にお金がなかった僕は、アクセサリーもワインも買えず…
ただただ悩んで、このコアラ君を見つけ「おいくらですか?」と担当さんに聞くと、
「1500円です」と言って頂き、これも何かの縁と思って購入しました。

4つ目のオフィスで僕らを見つめるコアラの神は、ずっと僕らの奮闘を優しいまなざしで見守ってくれています。

彼に「ありがとう、これからもよろしくね」って今日も声をかけました!!
&辛い創業期に仕事をくださったJALUXさんにも感謝です

Every problem is an opportunity for us to grow!!

さて。
今日から仕事はじめです。
2013年も勝負の年です。
大阪オフィスは4日から、東京オフィスは7日からガッツリ業務を開始致します。
メディアビジネス、広告ビジネスともに感謝の気持ちを新たに、さらなる成長を担保するために、駆け抜けて参ります。
Every problem is an opportunity for us to grow!!
今年も何卒宜しくお願い致します!!

謹賀新年!!

新年あけましておめでとうございます。 
旧年中は格別なご高配を賜り、改めてこころより御礼申し上げます。
map_tokyo_new.gif
このたび弊社は業容拡大に伴い、来る1月7(月) に左記住所へ東京オフィスを移転させて頂きますので改めてご案内致します。
より多くのマーケティング課題を迅速に解決し、よりゆたかな笑顔をお届けしてまいります。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます!
平成25 年1 月 吉日
株式会社  ネクスゲート
代表取締役社長   籾倉 宏哉

2012年,ネクスゲート10大ニュース!!

2012年もいろいろありました。
でも深く感謝させて頂くことが多い年でした。純粋にありがたいと強く思います。
それでは10位からスタートします。(2011年はこちら)
10位 高校生エンジニアの参戦
高校生エンジニアの井上くんが参戦してくれました。彼のPHPの構築スピードは半端なく、非常に有能な若者です。年明けからは更なる新規事業のプログラム開発を初めてくれる予定です。楽しみです!!
9位 2012年卒の新人たちの素晴らしさ!!
同期のおかあちゃん的な存在の田中選手、常に冷静でクレバーな布井選手、優美なデザイン力を持つ藤田選手、フランス語が堪能で笑顔が素敵な菅澤選手。こんなに能力の高い子供たちと一緒に仕事ができて、本当に感謝。うれしい毎日を過ごせました。
8位 バリエーションに富む中途人材の合流
西日本での事業基盤の組み立てを担う坂元選手、メディアの事業戦略の構築を担う柿元選手、女性マーケティングの戦略を構築担う倉本選手など、力強いメンバーも合流してくれました。来年は事業体として勝負の年となります。彼らの輝きが今後のネクスゲートの命運のカギとなりますね。ガッツリ期待しようーと思います笑(プレッシャー)
7位 2013年卒の新人たちに期待
来年度も5名の新人を採用させていただくことになりました。学力は確実に僕より上笑。しかも内定者アルバイトとして既に活躍しているメンバーも!!フレッシュな彼らを迎えて、2013年はさらに加速していきたいと思います!!
6位 女性マーケティング事業の強化
日本一の女性ファッション誌の発行部数を誇る宝島社との取引を強化しはじめました。広告部や編集部の皆さんもとってもベンチャーな雰囲気な方々が多く、とっても仕事がはかどり感謝しております。またネットメディアでは「レシピブログ」などで有名なアイランド社とも連携を強めておりまして、さらなる女性マーケット攻略の強化を図っております。
5位 海外ブランドのマーケティングを受託開始
世界の空港や街で大人気のラグジュアリーファーストシーフードビジネスを展開するCaviar House & prunier。彼らの日本市場でのマーケティングサポートを担当することになったのを皮切りに、海外ブランドの日本でのマーケティング戦略のパートナーとして活動をはじめました。
caviar
4位 ビジネスマッチングマガジン「商売上手」刊行
初号はインプレス社のグループと提携して発刊、2号目は単独で発行しましたが相当な反響のようで、様々な発注に繋がっているだけではなく、新聞社の取材ネタになっていたり、経済産業省などのお役所の皆さんも活用いただいているとのことです。感謝!
3位 大阪オフィス 北浜へ移転
マンションオフィスから始めた大阪オフィス。2年越しの努力の結果、念願の素敵ビルでの業務を開始しました!!北浜駅から徒歩2分にて、めちゃくちゃアクセスも最高です。ぜひ遊びに来てくださいね!
大阪オフィス
2位 東京オフィス 恵比寿へ移転
業務は来年の1月7日から開始ですが、念願の東京オフィスのビルへの移転も完了しました。こちらも相当な素敵ビルで、かつオールアバウトの江端さんが創業された出世ビルの最上階をゲットしました!見晴らし日当たりも抜群なので、ぜひ年明け遊びにいらしてくださいね!
東京オフィス
1位 累積損失一掃!
7500万円もあった累損を一掃できたのは、ひとえに社員そしてお得意様がなければなしえなかったことであり、心から感謝をさせて頂きたいと思います。今度は次のステージにネクスゲートを躍進させて頂きたいと考えておりますので、引き続き宜しくお願い致します。
以上が、10大ニュース。今年も本当にいろいろありました。
でも楽しかった。感謝たっぷりの一年でした。
個人としても横溝 絵麻さんという素敵な奥さんを娶れて僕は幸せものです。
感謝
来年も何卒宜しくお願い致します!!
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。