えのあゆ、大壮行会

いやー今週は本当に寝不足どぇす。
昨日も結局徹夜、松谷社長のむりくりなオーダーで、久々につくりましたよ、榎本のために動画たちの数々(笑)。
公開はできませんが、オープニング
榎本あゆみ
オプト鉢嶺社長、松田公太参議院議員、際コーポレーション中島社長からのメッセージ
榎本あゆみ
えのもと、ひとりビジネスプランコンテスト「ドリゲgrand prix えのあゆ上海進出編」
榎本あゆみ
そして、最後はエンディング。写真は4年前の彼女の雄姿!
榎本あゆみ
最後の最後のエンディングでは、かなり泣いていたので、映像を創った側からすると、大成功って感じっすね。

【業務連絡】関係者で映像を見たい方、籾倉にご連絡を 🙂

ま、それにしても単身で上海に乗り込んでビジネスを展開しようとしている榎本はなかなかのものです。
えのあゆ
涙で化粧がぼろぼろになる前の姿…なかなかかわいいでんなぁ…それにしても、胸を強調し過ぎです、えのあゆさん(苦笑)ま、とことん頑張れよー!
応援してまふ。

千葉競輪活性化計画

千葉市を運営する千葉市役所。
そのイケてる地方自治体である千葉市のキーマン部長にお招きを頂き、衰退化する千葉競輪の活性化プロジェクト会合に参加してきました。
ちなみに…千葉競輪はここにあります。
地図千葉競輪
ま、駅近ではあります。でも、入ったらだぁーれもいなくて、めちゃくちゃ汚い。おっさんだけ。最近の競馬は、女性も多いと聞きますが、かなりまずい状態。売上もガツガツ下がっているとの事。

競輪って、日本が生んだスポーツなんですってねー。

しらんかった…んでもって、先に車券(いわゆる馬券ですな)を買って、体験してから会合に参加して欲しいとの指令だったので、よくわからんが買ってみました。初体験!
千葉競輪,車券
ってことでスタート。見事にアウトでした(苦笑)
汚さと、若干のむかつきを覚え(笑)さぁ会合へ。いろーーんな人がいました。こんなに活性化に意欲をもった人々を集める千葉市の力が凄い!
千葉競輪,活性化
そんなディスカッションの中、むかついた僕はもう1回、自分の勘だけを頼りにもう一度車券を買いました。
ルールブック
投票カードにマークして、それがこれ…
千葉競輪,車券,あたり!
です。そんでもって、レースがスタート。それがなんと!

あたりました。1000円が4300円になりました。

これがあたりがわかるサイトです。おめでとうーございまーすってことで、2000円が4300円になったので、2300の勝ちです。交通費は出ましたね(笑)
このあと、具体的なディスカッションがどんどん進み、どうやったら千葉競輪場を活性化できるかというヒントは多く出ましたが、そもそも財源がないのに投資もできず、担当責任者である所長さんはみんなの画期的な提案に、かなり歯がゆい思いを噛みしめていた感じでした。
確かに、競輪選手のスター化(ジャニーズ化)、女性専用送迎バスの用意、AKB48に肖ってTKB500、食堂でのご当地食材の用意、売店の改善、スポンサー獲得、24時間のレース実施、車券のネット販売、競輪選手育成ゲームなどはできたら面白いですが、なかなか体力がいる。中国人旅行者の招待、場内の美化徹底などあたりはなんとかなるかもですね。いろいろでてきましたねー。
そんなこんなで、5時間ほどお邪魔してまして、最後はバンク(選手が走る自転車のレーンですな)に案内してもらい終了。
バンク
傾斜があるところは…
バンク
絶対こんな角度自転車こげないよ…
ゆず
こっからスタートするんだなーって感じ。頭の中でゆずの栄光の架橋が流れてきた(笑)

自治体の独自ビジネスも、赤字に突入する一歩手前で大変な思いをしているところは多いのでしょうね。このあたりもPPP(Public Private Partnership)の考え方をもって、展開を強化することが大事なように思います。

オンライフ高崎社長,結婚おめでとうさん!

いつもながらに思うのですが、社長の結婚式は本当に交流会&同窓会みたい(笑)。
暴露ネタ、暴言ネタのオンパレード、起業家仲間は最高です~悪そな奴はだいたいトモダチ(苦笑)全出席者約200人弱のうち、社長が3分の2をしめてるなんて…。
それにしても、クライアントさんのオフィスが入るアルコタワーの隣にある目黒雅叙園だったので、なんか変な気分…しかもとなりにはなぜか稲村選手これまた悪友で頂けない(笑)あ、平木選手も同様…悪友ではないけど…(爆)。
滞りなく進む、披露宴。
司会者からの説明でしりましたが、いまどきの流れの馴れ初めにもびっくり。高崎選手のブログファンだった仁美さん。そのあとmixiで高崎選手にナンパされ、鉄板焼きネタで盛り上が り、そのあとデートしてゴールイン。なるほどねやね~。
オンライフ 高崎
様々な演出に友人たちの気持ちがタップリこもっていました。
幸せもんだよ高崎先生。新妻「仁美さん」の涙につられて泣いちゃいました…むーん、涙もろくなったのは、年のせいだな…確実に 🙂
末永くお幸せに~今頃二日酔いでしんでるんやろうなぁー。

月末にラジオに出演します。4月25日(日)朝8:10~

東京だけの放送のようですが、ラジオ日本(AM 1422kHz)に出演します。
もみくらあばたー
マット安川さんの番組ですが、僕のキャリアの変遷についてお話をさせて頂きました。特に仕事に向かう姿勢として、僕が考えるビジネスマンとして大切にして欲しいことを話しているはず。編集でカットされなければですが…(笑)。
特に新人社会人、腐ってきた(苦笑)若手社会人は必見いや、必聴です!!

ラジオ収録でマット安川さんに会いました★

タオルマンMomyです(笑)。
タオルマン
SBIモゲージの中村さんの紹介で「ミッキー安川」さんの御子息でもあるスポーティな「マット安川」さんの番組に出演するために…今日はラジオ日本にお伺いしてきました。
ラジオ日本
これ、電リク(電話リクエスト)の受付台っす。懐かしい匂いいっぱいの着信専用の黒電話たち。
ラジオ日本
いやーテンションあがってきた。ってことで、早速トークスタート。 30分番組の収録だったに、身の上話などもろコミュニケーションが大切であることをテーマにべらべらしゃべりすぎて、あっという間に終了。
マット安川
ツーショットをとってもらいました(笑)
詳しくはまた後日書きますねー。それにしてもマット安川さんとは意気投合、こんどランチします★マット安川さん、今日はありがとうございました!

仲良きことは美しき哉

DASL
DASL
「ADSLの間違いって思えるしぃ、まじで~」って、はんにゃバリに突っ込みたくなる会社名。すみません社員のみなさん(苦笑)。 ってことで、電通のリスティング広告の子会社である、しんちゃん事、新谷選手が取締役を務めるDAサーチ&リンクさんと新年会を繰り広げて参りました。
仲良きことは美しき哉
弊社のリスティングソリューションは、電通グループがもつDASLさんのソリューションを提供させて頂いております。賢いですよーDNAってシステム。使い方によっては最高のパフォーマンスを繰り出してくれます。人海戦術で攻めてくる代理店はんにはまけまへん(笑)。僕のキャラとは逆行しますが、知恵で勝負してまっせ、知恵で。
んでもって、その新年会。一次会の場所は、前から行きたかった麻布十番にあるものまねショーパブ「リトモ」さん。最高におもろかったですよ。
リトモ
僕が業界のアネキとして慕うKLab広報広報部長のべっぴん飯田さん
飯田真紀 KLab (画像引用元:ゴルフダイジェストオンライン)
に教えてもらってから、行きたくてずーっと行けてなかったんですが、最高に面白かったです(それにしても、この写真のまきね~かわいいなー…あ、関西弁で”ねー”って姉貴って意味っす)。
和田アキ子、桑田けいすけ、アントニオ猪木、さまーず大竹、山崎まさよし、森山直太郎、玉置浩二・氷室京介・吉川晃司などなど激しく出てくる芸人魂たっぷりの…似てなくても(笑)面白く進むそのステージに感動しました。
特に店長の牧野さんのファシリテーション力ばっちりの司会力には脱帽っすね。すべってる芸人に対するフォローが最高で、それが面白かった。頭の回転の速い事速い事。
牧野(画像引用元:リトモさん)
すっげーイケテル突っ込みに感動っす。僕は、社長業の傍らイベント司会者としても仕事をしているので(これ本当)、見習っていきたいと思いまーす。お問い合わせはこちらまで(笑)。
それにしても、俺達仲いいな~って新年会でした。これから激動の時代を迎える広告業界において、彼らとの座組みは心強い限り。本当に感謝感謝です。今後とも大暴れのスクラムでがっつり頑張って参りたいと思います。仲良きことは美しき哉。本年も宜しくお願い致します。
※追伸:
さまーずの大竹のものまねをする芸人さん(前列左)と吉尾取締役(前列右)が似ていることが判明(笑)
吉尾寛二郎,さまーず大竹 (クリックすると拡大します)
上條選手と僕も入って記念撮影。メガネかけてタオルまいたら、そくっりでおもしろかったっす。吉尾選手の一芸が増えたようで、大きな収穫があった一日でした(爆)。

【久々の中華街】おかんと食べたおかゆは旨かった

久々に中華街に行ってきました。
中華街
いやぁー東京にでてきたばっかりのとき、おやじとおかんと一緒に食べた「中華粥」で有名な…
謝甜記(謝甜記、シャテンキって読みます)
に行ってきました。30分くらいならんだあと、あまりにもお腹がすきすぎてすぐ食べてしまったので、おかゆ写真を撮り忘れてしまいました(苦笑)といったところで、看板のおかゆをおとどけ~。
おかゆ
うーん、この写真は微妙っす。でもとっても旨いので、ぜひ行ってみてくださいませ。あ、とってもリーズナブルですよ~★★★

【乗り越える力】強烈な精神力=笑顔力がカギ

おはよーございます。
仕事をしていると(ま、プライベートでもそうかもしれませんが…)、非常につらい事があったりしますよね。当たり前ですが、そんな時はヤサグレて誰かのせいにしたりすることがあったりしますよね。
マークシティ
でも、こういう景色を見ると元気がでます。渋谷マークシティにあるエクセルホテル東急からのながめです。いやー最高!!
昨日に引き続き、サイバーの高村さんとランチデートでした。高村さんとは…

サイバーエージェントの新規事業ならびに広告代理店部門の担当取締役である高村さん

んで、同席の方々は…★、

クーポンランドを発行するサイファの常務取締役の山本さん
あとはサイバーエージェントのSEO子会社であるCAテクノロジーの取締役の坂本さん

と、そして僕とでのお昼会食でした。そこで初めて知ったんですけど、サイバーエージェントのみなさんって、連番の社員証を持っているらしいですね。それはどんなものかというと…
高村さん
こんな感じ。ちなみに高村さんは

0001

ようは、社員番号1番なんですよね。すげー。ま、4人の会話はビジネスありーの、マネジメントありーの、もろもろ全部って感じでした。いやー楽しかった。でも頑張っていて結果を残しているマネジメント層のみんなに共通して言えるのは、

笑顔がとても素敵、そして強靭な精神力はを持っている。

つまりは底抜けに前向きに、つらい事を笑顔で「やばいけど、どうしよー、一緒に考えようぜ!!」って言える力を持っていることってことに気づきました。
うん、今日も頑張れるかな!!

【めでたい】インタースペース河端社長結婚式!!

大事な友人であり、業界の先輩でもあるインタースペースの河端社長の結婚式におよばれしてきました。満面の笑み。幸せいっぱいの空間にご一緒できて嬉しかったです。しかも、いつもと違ってネット広告業界の重鎮交流会のような結婚式だったので、ちょっと新鮮でした。
シグネチャー
Welcome Drinkが振舞われているホワイエには僕がお送りしたお花がありました。今回もシグネチャーの長嶋さんにお願いしました。ありがとうございました。
早速同じテーブルの席のみなさんで新郎新婦とグループショット!!
河端社長 (クリックすると大きくなります)
右から、サイバーエージェント高村取締役(久々でした)、アイレップ紺野社長(34才の二代目若社長)、サイファの前越社長(初対面、カッコイイ!!)と山本常務(まぶダチ)、アーキタイプの福岡取締役(元上司,腐れ縁)、ソネットの鍋田さん(これから深めたい!!)、んで僕っすね。他のテーブルにもたくさんの友人の社長たちが多くいらっしゃってました。本当に楽しかったです。
んなこんなでケーキ入刀。ちょっとしたアニメにしておきました。
河端社長
河端社長の笑顔、良くないですか?!
青山迎賓館
1.5次会という設定でしたので夜の演出が特にすばらしかったです。夕方からスタートしたパーティーはながながと続くそうで、僕は別件があったので途中でお暇しましたが、みなさんとっても楽しまれたのではないでしょうか。
これからも河端社長といろいろ大きなビジネスを展開していきたいと思います!!

【逆風は越えるためにある】DEREAM GATE立上キーマンに再会

いまとなっては、なかなかDREAM GATEの創成期を語れる人は数少ない。
その創成期のときの9地域に分かれていた地方リーダー制度。その地域の中でも一番重要なポジションを担う関東の責任者であった古城くんに、先週、本当に久々にひょんなきっかけでお会いしました。
古城剛
めちゃくちゃ人間的にも成長していて、久々の体験にウキウキ。勢い余って週末も一緒に夜を過ごしました。楽しかったー。やっぱり、時代の次代を築ける輩は、その人自体に大いなる魅力が備わっているとあらためて感じました。
DREAM GATEは志だけで集まった、日本を変えようと心構える巣窟でしたからね。もちろん、そうでない人もいたかもしれませんが、僕はその価値に感動し、リクルートの社員でありながらミッション外であるにも関わらず、当時リクルート側の窓口担当者であった松谷さんの口説きとそこ志に惚れ込んで加担を始めましたからねー(笑)。
彼自身、今はベンチャーを創業して6年目。リスティング広告を強みに展開する企業を経営。売上は10億を超え、まだまだウナギ登りの様子。いやー負けてられまへんな。今後ともあんじょう、よろしゅうに!!
※追伸:
その古城先生と恵比寿のゼットンで食事をしたのですが、その箸袋に感動。折り紙になっていて、コンキよく折り込むと飛び跳ねるカニに変身するんです。意図はなんだろう…会話のないカップル向けのアイテムなのかなー。ちょっと不思議です。でもかわいい!!
箸袋
おりこむと…
箸袋,カニ
こんな感じ。うーん、カニではないな…(苦笑)